昼休み
中学部は分校舎へ移動。小学部は歯磨きの後、校庭を走る子の姿があります。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工
糸のこドライブ、それぞれのパーツに色を付けています。
![]() ![]() 11月20日(火)給食![]() ![]() ・セサミトースト ・このこシチュー ・わかめと大根のサラダ ・飲むヨーグルト 11月19日(月)給食![]() ![]() ・ハヤシライス ・ジュリエンヌスープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 茶道体験4年生5
さすが4年生です。でも、終わった瞬間、足のしびれが・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 茶道体験4年生4
所作が美しいとほめていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茶道体験4年生2
姿勢もたいへんいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 茶道体験4年生1
まずは教室にて先に相手を思う心を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 茶道体験2年生2
おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茶道体験2年生1
袴姿で参加してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
期末考査の振り返りです。
![]() ![]() 中学部2年 数学
期末テストの振り返りです。
![]() ![]() 中学部1年 英語
2つのクラスに分かれて学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数
比例と反比例の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 道徳
友情、信頼 「心のレシーブ」を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年
漢字練習をしています。
![]() ![]() 小学部3年 図工2
壁紙を貼りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工1
ドリームマンションづくりです。壁紙を用意します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走ろう週間2日目
準備運動、整理運動をしっかりと行います。走った後は手洗い・うがいをします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 体育
合わせ技の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() |