地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成30年7月17日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
 今日の献立は、ししじゅうし・牛乳・ワンタンスープ・豆腐チャンプルです。
 「ししじゅうし」・・・ししじゅうしは沖縄のごはん(郷土料理)です。
 ししは豚肉、じゅうしは混ぜご飯という意味です。
沖縄は海に囲まれていますが、肉料理の方が多くあるそうです。特に豚肉を使ったものが多く、角煮なども良く食べられています。麺類にも入れて食べます。
 「豆腐チャンプル」・・・野菜や豆腐などを炒めた沖縄料理。沖縄の方言で、チャンプルはごちゃまぜと言う意味だそうです。
 連日、とても暑い日が続いています。給食をしっかり食べて、暑い夏を乗りきってくださいね。もうすぐ夏休みですよ!

Dr.肥沼先生に学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、総合的な学習の時間に「Dr.肥沼信次の生き方」を通して将来について考えました。
 寄付でいただいた肥沼先生の紙芝居や絵本を使い、肥沼先生の生き方をたくさん知ることができました。

月曜朝会

画像1 画像1
月曜朝会です。体育館でもとても暑くなっています。
今日の朝会では、教育長からのメッセージも含めて、校長先生から「自分の命を大切にしましょう。」と話がありました。
 夏休みまであと少しです。勉強の復習など、しっかりと自分でやることを決めて過ごしていきましょう。

あいさつ運動

画像1 画像1
6年生のあいさつ運動です。今日も朝からとても気温が高く暑いです。
水分補給、汗拭きタオルなど熱中症にならないように声かけをしていきます。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の水道キャラバンです。東京都水道局の方に来ていただきました。
日常生活における水道の役割や、ろ過の実験などをして学びました。
とても楽しそうに取り組んでいました。

平成30年7月13日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
 今日の献立は、ごはん・鮭の塩焼き・じゃがいものそぼろ煮・ピリカラきゅうり・果物です。暑い夏!給食をしっかり食べて、夏バテをしない体を作りましょう!

 「ピリカラきゅうり」きゅうりは、もともとはインドの食べ物です。日本には、6世紀後半に中国から伝えられましたが、本格的に栽培されるようになったのは、江戸時代からです。
 きゅうりの切り口をよく見ると、徳川家の家紋(三つ葉葵)に似ているので、武士は食べなかったそうです。
 きゅうりの美味しい時期は、5月から8月。サラダや酢の物など生で食べることが多いようですが、炒め物にすると違った食感が楽しめます。給食では、きゅうりをまわし切りにして湯がき、調味料につけ込みました。
 成分の95パーセントは水分で、ビタミンCやカリウムが含まれています。体を冷やしてくれる野菜です。

平成30年7月12日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
 今日の献立は、切り干しビビンバ・りんごジュース・冬瓜のスープ・黒糖アーモンド大豆・バレンシアオレンジです。
 今日はハピフレ給食会(縦割り班給食)です。いろいろな学年の人と楽しく会食をしてくださいね。

ハピフレ給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハピフレ給食がありました。6年生が進行をしますが、ハピフレ給食では5年生が給食の配膳をしたり、4年生が机を並べたりみんなで協力をして給食を食べます。
食べ終わった後には、みんなで遊ぶ時間です。楽しそうな時間を過ごしていました。

ハピフレの活動が始まったばかりの頃は、不安そうにしている1年生もいましたが、今では元気に笑って過ごしています。

平成30年7月11日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
 今日の献立は、ジャージャー麺・牛乳・もずくのスープ・うずら卵のカレー煮です。
 ジャージャー麺は、麺に野菜と肉味噌をたっぷりかけて混ぜ合わせて、いただきましょう!
 もずくスープのもずくは、もずく科に属する海藻です。4月から7月が旬なもずくは、市販されているもの全て100パーセント国産のものです。
 現在出回っているもずくは、天然のものは少なく、ほとんどが養殖もずくであり、沖縄もずくと呼ばれるものになります。生産量が最も多いのは、沖縄県で、全国の生産量の90パーセントを占めているそうです。
 「栄養」もずくに含まれるフコイダンは、免疫機能を高めると言われています。
 「胃の健康を保つ」食べ物や飲み物から感染するピロリ菌ですが、50歳以上の約80パーセント以上が保菌していると言われています。もずくに含まれるフコダインには、このピロリ菌が胃壁に付着することを防ぐとともに、胃潰瘍や胃炎を予防するという働きがあります。


おりがみ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中休みにボランティアの方々がおりがみ教室を開いてくださりました。
 今回もとてもたくさんの子供たちで賑わっていました。
 セミの折り方を教えてもらい、8月のカレンダーに貼り付けて素敵な作品が出来上がっていました。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2-1と2-2の町探検がありました。写真は八王子駅南口の周りで発見したことをメモしている様子です。普段歩いているだけでは気づかないことを発見していました。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とても天気が良く、気温も高い一日です。プールに行くと休憩時間に足をプールに入れて気持ち良さそうな3年生が目に入りました。

今日は、3年生の着衣泳の授業がありました。いつもの服や靴だとプールの中では思うように動くことができません。そんな体験をしています。
夏、楽しい川や海、プールなどありますが、安全に気を付けて思い出をたくさん作ってください。

交通安全教室6年生

画像1 画像1
 6年生の交通安全教室です。交通安全事業課の方に来ていただき、自転車の乗り方や危険性について話していただきました。
6年生だから知っていることや分かっていることも多いと思いますが、他人事ではなく、危険は誰にでも襲いかかります。
一人一人が安全に気を付けて自転車に乗ってください。

交通安全教室4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の交通安全教室です。交通安全事業課の方に来ていただき、自転車の乗り方、ルールについて話してもらいました。
自転車に乗る事も多いと思います。安全に気を付けて自転車に乗ってください。

交通安全教室1、2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年生の交通安全教室です。警察の方に来ていただき、交差点での道の渡り方や、安全確認の仕方など教えてもらいました。
駅が近くの学校なので、交通量も多いです。より安全に気を付けて過ごしてほしいです。

平成30年7月9日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
 今日の献立は、大豆ピラフ・牛乳・鯵の香草焼き・ジュリエンヌスープです。
暑い夏!給食をしっかり食べて、夏バテしない体を作りましょう!
 鯵は夏が旬の魚です。今日はにんにく・パセリ・バジル等の香草に漬け込んで焼きました。ジュリエンヌスープは、野菜を千切りに切って煮込んだスープです。美味しく残さずいただきましょう!

一年生からのお礼

画像1 画像1
1年生は、入学してから6年生のお兄さん、お姉さんにたくさんのお世話をしてもらっていました。
お世話になった6年生の各クラスへ1年生からお礼が届きました。今回は1年2組の子ども達から6年生へと届けました。

これで4クラスの作品が揃いましたので6年生の各教室に飾ってあります。

平成30年7月6日

画像1 画像1
給食室からこんにちは!
 今日の献立は、そぼろ寿司・牛乳・笹の葉揚げ・七夕汁・果物(すいか)です。
 7月7日は「七夕」です。この時期、天体では「おりひめ星」と「ひこ星」が近づくことから、天の川のほとりで年に1度のデートをするというロマンティックな「星伝説」が伝わりました。笹はまっすぐのびて成長をします。その葉のすれ合う音は神様を招くと考えられていました。習い事が盛んになった江戸時代には、短冊や色紙に願い事を書き、笹につるすようになりました。七夕に素麺を食べるようになったのは、奈良時代からといわれます。「おりひめ」がはたおりの姫であることから、素麺を「はたおりの糸」になぞらえたのです。今日は、笹かまぼこに、ほうれん草をゆでてミキサーにかけ、天ぷらの衣に混ぜて緑色にした笹の葉色の揚げ物と、素麺(天の川)と星形かまぼこを入れた七夕汁を作りました。七夕に思いを馳せて、味わっていただきましょう!

美術館へ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、鑑賞教育として美術館へ鑑賞に出かけました。
ギャラリートークを受けた後は自由に作品を鑑賞しました。
何も言われなくてもエスカレーターに乗るときには自然と片側に寄るなど鑑賞態度が素晴らしかったです。

平成30年7月5日

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!
 今日の献立は、ごはん・牛乳・焼きシシャモ・韓国風肉じゃが・もやしと木耳のナムルです。今日も美味しくいただきましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 保護者会(5・6)
12/6 保護者会(1・2)
12/7 保護者会(3・4)

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立 食育メモ

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

保健だより

生活指導

いじめ防止基本方針

学校要覧