平成30年11月30日今日の献立は、ごはん・牛乳・蓮根入り豆腐ハンバーグ(おろしソース)・ほうれん草ソティー・白菜スープです。 蓮根は「先を見通す」縁起の良い食べもの。蓮根は蓮の茎が大きく太くなったもので、蓮田と呼ばれる沼で作られます。内側に空洞が有り、輪切りにすると穴が多く空いていることから「先を見通す」ことに通じ、縁起のいい食べ物として、お正月のおせちにも使われます。蓮根の栄養は、ビタミンCやミネラルが多く含まれます。 今日の給食では、蓮根を薄くイチョウ切りにしてハンバーグの中に入れました。蓮根のシャキシャキした歯触りが美味しいハンバーグです。上からおろし大根のソースをかけました!今日もとても良く食べていました!ありがとう! 平成30年11月29日今日の献立は、チリビーンズサンド・牛乳・野菜のスープ煮・ナッツ大豆黒糖です。 ○チリビーンズサンドは、パンに金時豆の入ったミートソースをはさんでいただきましょう! ○野菜のスープには旬の野菜がたっぷり!だしと野菜の甘みが美味しいスープです。 ○ナッツ大豆黒糖は、ローストしたアーモンドと茹でて油で揚げた大豆を、黒砂糖で和えました。子供たちに人気の献立です。とても美味しいですよ。 平成30年11月28日今日の献立は、きびごはん・牛乳・ハタハタの磯辺焼き・はっち君の根菜汁・ひじきの煮物です。 ○ハタハタは秋田県の県魚で、冬の到来を告げる魚です。 今日は青のりをまぶして、オーブンで焼きました。 ○はっち君の根菜汁は、8種類の野菜や芋を入れた汁物です。八王子産の野菜も入り、栄養価の高い美味しい汁物です。 ○ひじきの煮物は、ひじき・人参・油揚げ等を甘辛く煮ました。きびごはんにとても合う、子供たちも大好きな献立です。 今日も美味しくいただきましょう! 連音発表集会5年生の子どもたちも連合音楽会で思いきり歌って、演奏してくると思います。 |
|