地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成30年11月30日

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!
 今日の献立は、ごはん・牛乳・蓮根入り豆腐ハンバーグ(おろしソース)・ほうれん草ソティー・白菜スープです。
 蓮根は「先を見通す」縁起の良い食べもの。蓮根は蓮の茎が大きく太くなったもので、蓮田と呼ばれる沼で作られます。内側に空洞が有り、輪切りにすると穴が多く空いていることから「先を見通す」ことに通じ、縁起のいい食べ物として、お正月のおせちにも使われます。蓮根の栄養は、ビタミンCやミネラルが多く含まれます。
 今日の給食では、蓮根を薄くイチョウ切りにしてハンバーグの中に入れました。蓮根のシャキシャキした歯触りが美味しいハンバーグです。上からおろし大根のソースをかけました!今日もとても良く食べていました!ありがとう!

平成30年11月29日

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!
 今日の献立は、チリビーンズサンド・牛乳・野菜のスープ煮・ナッツ大豆黒糖です。
○チリビーンズサンドは、パンに金時豆の入ったミートソースをはさんでいただきましょう!
○野菜のスープには旬の野菜がたっぷり!だしと野菜の甘みが美味しいスープです。
○ナッツ大豆黒糖は、ローストしたアーモンドと茹でて油で揚げた大豆を、黒砂糖で和えました。子供たちに人気の献立です。とても美味しいですよ。


平成30年11月28日

画像1 画像1
 給食室からこんにちは!
 今日の献立は、きびごはん・牛乳・ハタハタの磯辺焼き・はっち君の根菜汁・ひじきの煮物です。
○ハタハタは秋田県の県魚で、冬の到来を告げる魚です。
 今日は青のりをまぶして、オーブンで焼きました。
○はっち君の根菜汁は、8種類の野菜や芋を入れた汁物です。八王子産の野菜も入り、栄養価の高い美味しい汁物です。
○ひじきの煮物は、ひじき・人参・油揚げ等を甘辛く煮ました。きびごはんにとても合う、子供たちも大好きな献立です。
 今日も美味しくいただきましょう!

連音発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が今日、市内の連合音楽会で発表する歌と演奏の披露です。朝から素敵な歌声と演奏で、聴いている子どもたちもとても素晴らしい態度でした。というよりも聴き入っているようでした。
5年生の子どもたちも連合音楽会で思いきり歌って、演奏してくると思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 保護者会(5・6)
12/6 保護者会(1・2)
12/7 保護者会(3・4)

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立 食育メモ

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

保健だより

生活指導

いじめ防止基本方針

学校要覧