松枝小学校の様々な情報を発信します。

11月30日(金)

画像1 画像1
【今日の給食】

古代ごはん
さんまの筒煮
ごま和え
じゃがいもと豆腐のみそ汁
牛乳

今日は11月の最終日です。早いもので、今年も残すところ、あと1ヶ月になりました。
今日の給食は秋が旬のさんまです。しょうが、にんにく、昆布、と調味料でじっくり時間をかけて煮ました。軟らかく煮えているので、骨まで食べられます。

古代ごはんは、精白米と黒米を混ぜて炊き上げました。黒米は、少量でも白米に混ぜて炊くと、お赤飯のような色になります。

みそ汁には、じゃがいもと豆腐のほかに、八王子産の大根が入っています。今日は大根の葉もみそ汁の中に入れました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ほうれんそう:八王子
だいこん:八王子
にんじん:千葉県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
しめじ:長野県

米:宮城県
さんま:宮城県

11月29日(木)

画像1 画像1
【今日の給食】

根菜チキンカレー
福神漬け
野菜スープ
牛乳

今日のカレーには、「根菜」が入っています。                    
さつもいもやにんじんは、八王子でとれた野菜を使いました。さつまいもは甘みがありました。
福神漬けは、大根とれんこんを使い、給食室で手作りしました。しょうがを効かせました。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。

さつまいも:八王子
にんじん:八王子
だいこん:八王子
ごぼう:青森県
にんにく:青森県
はくさい:茨城県
れんこん:茨城県
しょうが:熊本県
たまねぎ:北海道
しめじ:長野県

米:宮城県
とり肉:岩手県
りんご:青森県

11月28日(水)

画像1 画像1
【今日の給食】

ほうとううどん
笹かまぼこの二色揚げ
ボイル野菜のごまじょうゆあえ
くだもの(菊花みかん)
牛乳

ほうとうは、山梨県で昔から伝わる料理です。特徴は、麺が平らで太いこと、かぼちゃが入っていること、みそ味であることです。小麦粉をねって、ざっくりときった麺をいれますが、今日の給食では、「生うどん」を使い、ほうとう風に仕上げました。

笹かまぼこの二色揚げは、青のり味とカレー味の天ぷらです。どのクラスでも大変人気があり、天かすまでおかわりしてくれる子どももいました。天かすにも味がついていて、おいしかったようです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

はくさい:八王子
ながねぎ:八王子
だいこん:八王子
にんじん:千葉県
かぼちゃ:北海道

豚肉:茨城県
たまご:青森県

11月27日(火)

画像1 画像1
【今日の給食】

四川豆腐丼
大根のピリリ漬け
かぶのスープ
牛乳

今日のスープには、かぶが入っています。かぶは、冬が旬の野菜で、11月頃からとれるものが一番おいしいといわれています。かぶの根は、大きいものや小さいもの、白いものや赤いものがあります。今日の給食のかぶは、八王子の農家さんでとれたものです。
かぶの根には、消化を助ける栄養があります。また、今日のスープにはかぶの葉も入っています。かぶの葉は、特に栄養がたくさんあり、風邪をひきにくくしたり、皮膚を元気にしたりする役目があります。

だいこんのピリリ漬けにも、八王子産のだいこんを使用しました。こちらも大根葉入りで、味付けも好評でした。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。

かぶ:八王子
だいこん:八王子
にんじん:千葉県
ながねぎ:秋田県
チンゲンサイ:茨城県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
えのきたけ:長野県

米:宮城県
豚肉:茨城県

11月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<和食の日こんだて>
ごはん
さばのおろしソース
秋のお吸い物
梅おかかキャベツ
くだもの(早香)
牛乳

11月24日は、「11 2 4(いい にほん しょく) の日」で「和食の日」とされています。「和食」とは日本の伝統的な食事のことで、「だし」が基本となっています。「だし」は、昆布やかつお節、煮干しなどからとることができます。「だし」には「うま味」という、和食の基本となる味があります。
味には、塩味、甘味、酸味、辛味などがありますが、このような味は料理を作る時にいろいろな調味料を組み合わせて作ることができます。
しかし「うま味」は、調味料を組み合わせただけでは作ることができず、昆布やかつお節、煮干しなどの「だし」をとったり素材の味を活かしたりすることから生まれます。今日の給食では、かつお節で「だし」をとって「すまし汁」を作りました。今日のすまし汁は、「だし」の「うま味」を子どもたちに充分感じてもらえるよう、具材をシンプルにしました。秋らしいイチョウ型のかまぼこを浮かべました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

だいこん:八王子
キャベツ:八王子
にんじん:千葉県
ながねぎ:秋田県
えのきたけ:長野県

米:宮城県
さば:ノルウェー

5年生まもなく連合音楽会

今朝は全校朝会で、5年生が今週木曜日に行われる連合音楽会の合唱と合奏を披露してくれました。オリンパスホールの舞台で、伸びやかに活躍してほしいと思います。
画像1 画像1

11月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<八王子産米を食べる日>
八王子産の白いごはん
白身魚のもみじ焼き
野菜のいろどり和え
はっちくんのみそ汁
牛乳

今日は、「八王子産の白いごはんを食べる日」です。
秋には、さまざまな作物が実り、収穫されます。お米もその一つです。今日のお米は八王子の農家さんが大変な手間と愛情をかけて育ててくれたお米です。
11月にとれるお米は「新米」といって、とてもおいしく、甘みがあります。八王子の米農家さんは、大切に育てた地元のお米を八王子の子どもたちに食べてもらえることが何よりうれしいそうです。
また、「はっちくんのみそしる」とは、八王子でとれた野菜が入っているみそ汁のことです。今日は八王子産のにんじんが入ったみそ汁になっています。
明日は勤労感謝の日ですね。米や野菜を育ててくれた人にみんなで感謝しながら、おいしく食べられるといいですね。


11月21日(水)

画像1 画像1
【今日の給食】

ごはん
いかのから揚げ
ひじきの炒め煮
さといも汁
くだもの(みかん)
牛乳

今日は和食献立です。11月24日は「和食の日」です。
日本人は、他の世界の人と比べて長生きと言われていますが、その理由は、毎日の食事と関係があるそうです。
和食は、ごはん・おかず・汁物を基本とした食事です。この3つがあることで、赤・黄色・緑の栄養をバランスよくとることができます。
また、「塩分」や「糖分」といって、「しょっぱいもの」や「あまいもの」のとりすぎは、いろいろな病気になる原因になってしまいます。和食は、素材の味を活かした料理が多いので、「塩分」や「糖分」のとりすぎを防ぐこともできます。


11月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

セサミトースト
きのこシチュー
わかめと大根のサラダ
オレンジジュース

今日の給食は、セサミトーストです。「セサミ」とは、日本語で「ごま」という意味です。
給食室では、食パンにバターを塗って、砂糖とごまをかけてオーブンで焼きました。
ごまはとても小さい粒ですが、一つ一つに栄養がたくさんつまっていて、悪い病気になるのを防ぐ栄養があります。
また、骨や血をつくる栄養も入っています。
給食を食べて、栄養をしっかりとり、これからの寒い季節に備えてほしいと思います。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

だいこん:神奈川県
にんじん:千葉県
はくさい:茨城県
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
しめじ:長野県
マッシュルーム:茨城県

とり肉:岩手県


11月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<和み献立〜茨城県郷土料理献立〜>
ごはん
いわしのさつま揚げ
煮合い
常陸太田けんちん汁
牛乳

今日は、茨城県の郷土料理献立です。
茨城県は、「まいわし」という魚が日本で一番とれる県だそうです。生のままでは、傷みやすい魚なので、すり身などにして、いろいろな料理に使われています。今日の給食では、いわしのすり身を使って「さつま揚げ」を作りました。
「煮合い(にあい)」とは、茨城県でとれる野菜がたっぷり入った煮物のことです。酢が入っているため、酢の物のような味付けになっているのが特徴です。
また、茨城県常陸太田市という地域では、地元の野菜を使った「けんちんそば」が有名です。給食では「けんちん汁」としていただきます。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

れんこん:茨城県
にんじん:茨城県
ながねぎ:千葉県
だいこん:神奈川県
さといも:埼玉県
ごぼう:青森県
しょうが:熊本県

米:茨城県


11月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<七五三こんだて>
五目ちらし
とり肉の三味焼き
七宝汁
くだもの(菊花みかん)
牛乳

11月15日は、七五三です。そこで今日は、七五三にちなんだ給食です。七五三は、子どもの成長を願って3歳、5歳、7歳の時にお祝いする日本の行事です。七五三では、いつまでも元気にすごせるようにと、千歳あめを食べることがあります。給食では「あめ」は出せませんが、お祝いごとなので、「ちらしずし」を作りました。
また、今日の「鶏肉の三味焼き」は、調味料のほかに、ねぎ、ごま、唐辛子で味付けているので、「三味焼き」といいます。
七五三は、日本で昔から伝わる行事なので、これからも大切にしていきたいですね。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

だいこん:八王子
こまつな:八王子
ながねぎ:八王子、青森県
にんじん:北海道
れんこん:茨城県
えのきたけ:長野県

米:北海道
とり肉:岩手県


11月15日(木)

画像1 画像1
【今日の給食】

ハヤシライス
ジュリエンヌスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

「ハヤシライス」とは、本来は牛肉と玉ねぎをじっくり煮込んだデミグラスソースのことを指します。
「ハヤシ」とは、「はやす」というところからきていて、「細かく切る」という意味があるそうです。地域によっては、「ハヤシライス」ことを「ハイシライス」、略して「ハイライ」と呼ぶそうです。
今日の給食では、そんなハヤシライスをまねして、牛肉のかわりに、豚肉をいれたハヤシライスを作りました。

ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」とは、フランス語で「せん切り」という意味で、マッチ棒のように細く切った切り方を指します。フランス料理では、この「ジュリエンヌ」という切り方がよく使われているそうです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

キャベツ:八王子
たまねぎ:北海道
にんじん:北海道
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
マッシュルーム:茨城県

米:北海道
豚肉:青森県


11月14日(水)

画像1 画像1
【今日の給食】

スタミナ丼
和風サラダ
もずくスープ
牛乳


スタミナ丼は、豚肉やもやしなどの野菜をしょうゆ、みりんなどで甘辛く味付けた料理です。しょうが、にんにく、にらが入っているので香りが良く、七味唐辛子で辛みをつけ、食欲が出る一品となっています。

6年生は、中学校給食体験日でした。市内の中学校で利用できるデリバリー給食を食べました。デリバリー給食はバランスのとれたお弁当になっています。みんなで協力しながら、準備や片付けをすすめることができました。


福祉の学習

6年生は総合の学習の時間で、福祉の学習を行っています。昨日は社会福祉協議会の皆様に多くのご協力を頂き、車いす体験を経験しました。午後は、実際に車いすを活用されている方を講師としてお招きし、お話から深く学ぶことができました。また、先日は盲導犬と一緒に来ていただきましたゲストからも、心温かなお話を伺いました。盲導犬も、とてもおりこうでした。誠にありがとうございました。
画像1 画像1

11月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

ごはん
豆腐ハンバーグ きのこソースがけ
キャベツのしょうが風味
みそ汁
牛乳


秋は、「芸術の秋」ともいいますが、食べ物の関係でいうと「実りの秋」ともいわれます。秋は、米や栗、さつまいもなど、おいしい食べ物がたくさんとれる季節です。「きのこ」も、秋にとれるおいしい食べ物の一つです。
今日の「豆腐ハンバーグ」の上にかかったいるきのこソースには、「しめじ」と「えのきたけ」が入っています。「えのきたけ」は、クリーム色で細長い形をしています。「えのきたけ」には、私たちが毎日過ごすのに必要なエネルギーを作るのに欠かせない栄養があり、疲れをとってくれる働きもがあります。
豆腐ハンバーグは、豚肉と豆腐を混ぜたフワフワのハンバーグです。給食室の調理員さんたちが、手でこねて一つ一つ成型して作ってくれました。
各クラスでは、おいしそうに食べている子どもの姿がみられました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:八王子
たまねぎ:北海道
にんじん:北海道
もやし:栃木県
じゃがいも:北海道
もやし:栃木県
しょうが:熊本県
えのきたけ:長野県
しめじ:長野県

米:北海道
豚肉:青森県
たまご:青森県

11月9日(金)

画像1 画像1
八王子ラーメン
ポテトぎょうざ
くだもの(みかん)
牛乳

今日と明日は、学芸会です。
みんなが学芸会を頑張れるように、給食室では、松枝小の皆さんにいつも人気の「八王子ラーメン」を作りました。                          
八王子ラーメンは、「きざみ玉ねぎ」が入っていることが特徴です。
たまねぎは、生で食べると辛いことがありますが、昔、八王子ラーメンを考え出した、ある店の店主さんは、何とか辛くない「きざみ玉ねぎ」が作れないか、何度も工夫したそうです。そして、油を上手く使うことで、甘く辛くない「きざみ玉ねぎ」が入った八王子ラーメンが完成しました。

今日の八王子ラーメンもとても人気がありました。
ポテトぎょうざも給食室の調理員さんが心を込めて作ってくれました。子どもたちもおいしく食べてくれていました。
給食を食べて栄養をしっかりとり、明日の学芸会も精一杯頑張ってほしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道

豚肉:静岡県

11月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<いい歯の日>
かみかみごはん
焼きししゃも
根菜きんぴら
のっぺい汁
牛乳

今日、11月8日は、語呂合わせで「1 1 8 (いい歯)の 日」です。               
そこで、今日は歯にいい給食を作りました。かみかみごはんごはんには、わかめ、じゃこ、ゆかりが入っています。少しかみごたえのある味付けごはんです。        


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ながねぎ:千葉県
れんこん:茨城県
にんじん:北海道
だいこん:青森県
ごぼう:青森県
さといも:埼玉県

米:茨城県
とり肉:岩手県
ししゃも:アイスランド

11月7日(水)

画像1 画像1
【今日の給食】

キムチチャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
にらたまスープ
牛乳

今日は白菜キムチを使ってチャーハンを作りました。キムチチャーハンは、松枝小の子どもたちに毎回人気のあるメニューです。
今日もたくさん食べてくれていました。
キムチはそのまま食べてもおいしいですが、このようにご飯に混ぜたり、肉と一緒に炒めたり、キムチ鍋にしたりしてもおいしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
ながねぎ:千葉県
赤ピーマン:高知県
にんにく:青森県
たまねぎ:北海道
ニラ:栃木県
にんじん:北海道

米:茨城県
豚肉:静岡県
とり肉:岩手県
たまご:青森県

11月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

豆乳コッペパン
チキンビーンズ
きゅうりとだいこんのピクルス
焼きりんご
牛乳

今日の「焼きりんご」には、「紅玉」という種類のりんごを使っています。
「紅玉」は、「赤い玉」と書きます。宝石のルビーのように真っ赤なりんごなので、この名がつきました。
そのまま食べると他のりんごと比べて、少し酸っぱいですが、焼きりんごやアップルパイなどのお菓子と相性がよく、とてもおいしくなります。
今日は、りんごをうすく切り、砂糖、バター、シナモンをからめてオーブンで焼きました。
秋は、りんごがおいしい季節です。りんごには、おなかの調子を整えたり、かぜを予防したりする栄養があるので、この時期にぜひ食べてほしい果物の一つです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

りんご(紅玉):青森県
じゃがいも:北海道
にんじん:北海道
たまねぎ:北海道
だいこん:千葉県
きゅうり:千葉県

とり肉:岩手県

11月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

きびごはん
豆腐のまさご揚げ
こまつなとえのきの磯和え
みそしる
牛乳

「とうふのまさご揚げ」の「まさご」とは、細かい粒という意味です。材料を細かく刻んで丸め、揚げたものを「まさご揚げ」とよびます。
給食室では豆腐、肉、じゃこ、たまねぎ、にんじん、調味料を混ぜ合わせて成型し、油で揚げました。すべて調理員さんの手作りとなっています。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
はくさい:茨城県
だいこん:千葉県
たまねぎ:北海道
ながねぎ:秋田県
じゃがいも:北海道
にんじん:北海道
えのきたけ:長野県

米:茨城県
とり肉:岩手県
たまご:青森県

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31