中学部3年社会
さすが3年生です。みな真剣です。
![]() ![]() 5年算数
合同な図形の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年数学
数量の関係を式で表す学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年理科
炭酸水素ナトリウムを加熱した時の変化の実験です。
![]() ![]() ![]() ![]() 俳句の答え
始業式の学校長の話にあった俳句の答えです。
![]() ![]() 避難訓練(集団下校)
大型台風接近を想定した集団下校訓練を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(水)給食![]() ![]() 小学部6年学級会
夏休み作品展の会場に作品を運びました。
![]() ![]() 小学部5年総合
もうすぐ「清水移動教室」です。行程を知り、係り分担・部屋割りを考えました。
![]() ![]() 小学部4年学級会
夏休み作品展の準備をしました。
![]() ![]() 中休み
中休みの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年音楽
「うさぎ」を歌いました。
![]() ![]() 小学部2年算数
「水のかさのたんい」を学習しました。
![]() ![]() 小学部1年国語
はじめての「漢字」練習です。文字は「大」です。
![]() ![]() 棚作り
齋藤主事さんが図工室の棚を制作しています。ありがとうございます。
![]() ![]() 保健の先生紹介(小学部)
8月中旬から田原養護教諭は産休に入りました。新しく「西島あんず先生」が着任しました。よろしくお願いします。
![]() ![]() 小学部(始業式後)2
小学部4~6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部(始業式後)1
小学部1~3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部(始業式後)3
中学部3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部(始業式後)2
中学2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |