1・2年生 生活科校外学習
見事、ビンゴを達成したグループがたくさんありました。がんばりました。
早く終わったグループは、「かごめかごめ」や「ハンカチ落とし」など、工夫して遊んでいました。 ここでも、2年生がお姉さん、お兄さんとして大活躍です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 生活科校外学習
村上先生のチェックポイントでは、ジャンケンゲームをします。
村上先生とグループみんなでジャンケンをして、2人以上の人が勝てば合格です。 何人のお友達が勝てるかな? ![]() ![]() 1・2年生 生活科校外学習
設楽先生のチェックポイントでは、七国小学校の校歌をグループみんなで元気に歌います。
合格がもらえるかな? ![]() ![]() 1・2年生 生活科校外学習
遠藤ありこ先生のチェックポイントでは、グループみんなで「なべなべそこぬけ」をします。
2年生が1年生のお世話を頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 生活科校外学習
秋探しビンゴスタート。
木の実、鳥や虫の鳴き声、赤い葉っぱなどを探していきます。 途中で、先生のいるチェックポイントも通過します。 ビンゴのマスは16こ、いくつ見つかるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 小筆を使う
3年生が小筆を使って名前を書く学習をしました。
・姿勢 ・筆の持ち方 ・筆の使い方 この3点に気を付け、名前を書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 速さ
6年生が算数で「速さ」について学習しています。今日は、道のりを求める方法について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 点字体験
写真は点字について教えていただきているところです。自分が実際に点字を打つのは難しいことで、大変時間がかかることが分かったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 生活科校外学習
雨の心配があったため、今日の校外学習は当初よ10時出発から1時間繰り上げて、9時出発となりました。
2年生の実行委員が立派に出発の会を進めていました。 2年生が1年生をリードして、仲良く手をつないで宇津貫公園までくることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 車椅子体験
4年生が総合的な学習の時間に「私たちにできるボランティア」の学習をしています。今日は、社会福祉協議会の方を先生としてお招きし、車いすと点字の体験をしました。
写真は車椅子体験をしているところです。普段の生活ではあまり気にならない段差も、車椅子で通るのは大変であることを実感したようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断
今日は就学時健康診断のため、子供たちは12時45分までには下校します。
雨が降ってきたので、お待ちいただくのも大変ですが、3年生の子供たちの下校の経路と重なってしまうため、早めに門を開けることができません。開門は12時45分ごろとなります。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 習熟
2年生が算数でかけ算の学習をしています。今日は今までに学習したかけ算の習熟を図りました。プリントの問題を解き教え合ったり、フラッシュカード活用したりするなど、指導方法を工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 繰り上がりのあるたし算
1年生が算数で繰り上がりのあるたし算の学習をしています。今日は8+3の計算の仕方を考えました。今までに学習したことを生かし、10をつくっていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 My Summer Vacation
6年生が外国語活動で「My Summer Vacation」の学習をしています。今日は、聞き手を意識しながら、夏休みの思い出を伝える学習をしました。先生やALT、たくさんの友達に夏休みの思い出を英語で伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日
今日は、小中一貫教育の日です。今回は、七国小学校の授業を七国中学校の先生方が参観し、その後、教科ごとに分かれて話し合いをします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月の生活目標
全校朝会がありました。校長先生からノーベル賞の話、副校長先生から高尾移動教室の話がありました。
その後で、10月始めなので担当の先生が生活目標について、指導しました。 *廊下を静かに歩きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 高尾移動教室
高尾移動教室、全ての活動が終わりました。
バスに乗って帰ります。 「もう一泊したい」という声が、5年生みんなの声を代表しています。 ![]() ![]() 5年生 高尾移動教室
森林観察に来ました。
八王子市内、高尾山近隣の山ですが、初めて知ることがたくさんありました。 動物のこと、昆虫のこと、植物のこと、たくさん学ぶことができました。 奥に流れている沢では、サワガニを捕まえることもできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 高尾移動教室
丸太切りが終わりました。
切った丸太は、仕上げに周りの皮を剥いだので、コースターなどに使うことができそうです。 片付けでは、細かいゴミまでしっかりと拾う姿が見られました。 さすが、七国小の5年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 高尾移動教室
大平森林ふれあい館に着きました。
前半 1・2組が講義と丸太切り 3・4組が森林観察 昼食を挟んで後半は講義と丸太切り、森林観察を入れ替えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |