2年生 プール開き
2年生がプール開きを行いました。じゃんけん列車などをして楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 合同な三角形
5年生が算数で合同な三角形のかき方について学習しました。できるだけ辺の長さや角の大きさを測る回数を少なくしてかく方法を考え、発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひばり学級 プール開き
ひばり学級の子供たちが、今年度初めてプールに入りました。全員が小プールで元気よく活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おって たてたら
1年生が図画工作で「おって たてたら」の学習をしました。紙を折って立てることから考え、切り方を工夫したり、面白い形を見付けたりしていました。表し方を工夫することを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 きれいにさいてね
1年生が生活科の学習であさがおを育てています。少し前からあさがおがきれいに咲き始めました。あさがおの成長や開花した喜びをカードにかいていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ集会 小中学校が連携して
七国小の代表委員会と七国中の生徒会が協力してユニセフ集会を行いました。昨日は七国中学校で、今日は七国小学校で行いました。
中学生が作成したプレゼンをバックに、七国小の代表委員は劇をしました。ユニセフの活動が、小学生にもわかるようによく工夫した劇でした。 募金活動は明日、明後日の朝の時間に行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 おかえりなさい
暑い中でしたが、全員が元気に帰校できました。
それぞれの施設では、立派な態度で見学することができました。最後のお話を聞く態度も立派です。 さすが、七国の子です。 ![]() ![]() 議場
傍聴席で市役所の仕事について、学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4階から
景色を見ています。東側と西側。
![]() ![]() ![]() ![]() 1階から
よく見ています。
![]() ![]() 八王子市役所 到着
ほぼ予定通りです。これから市役所の中を見学します。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 プール開き
今日は晴天に恵まれ、絶好のプール日和になりました。
2年1組・2組のプール開きがありました。 プールでの学習のきまりをしっかりと確認し、楽しく気持ちの良いプールでの学習が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() スタンプハイクが終わり
グループ行動がよくできました。これから市役所に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当
暑いので、日かげが人気です。グループごとに食べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕やけ小やけ ふれあいの里
少し遅れての到着となりました。集合写真をとったら、お弁当です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広い市場のなかを
歩いて見学しています。メモもしっかりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保冷庫
かなり寒いです。5度だそうです。キャペツ、トマト、小松菜、ねぎなど、たくさんあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バナナの保管
バナナなどの保管しているところを見せていただきました。少し涼しく感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() 青果市場に到着
ほぼ予定通りです。野菜や果物が入った箱がたくさんあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科見学(市内めぐり)
晴天の中、3年生が社会科見学に出発しました。
バスに乗って八王子市内を巡り、地域によって違う街の様子や豊かな自然について見学します。 見学してわかったことは、新聞にまとめていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |