近鉄へ。![]() ![]() ![]() ![]() 京都駅到着。![]() ![]() 関ヶ原通過。![]() ![]() ![]() ![]() 浜名湖を通過しました。![]() ![]() 車内様々3![]() ![]() ![]() ![]() 車内様々2![]() ![]() ![]() ![]() 車内様々![]() ![]() 静岡を走り抜けます。![]() ![]() ![]() ![]() 列車は静岡県に入りました。![]() ![]() 車内では記念撮影、ゲームが始まりました。 静かな車内![]() ![]() のぞみ号が出発しました。![]() ![]() ![]() ![]() 改めて、乗り方の説明![]() ![]() 新横浜駅ホームへ移動![]() ![]() 早くも記念撮影![]() ![]() インスタントカメラで記念撮影。 出発式![]() ![]() 駅前広場には、他に二校が集合しています。 全班が出発しました。![]() ![]() 新横浜に向かい出発![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行第1日![]() ![]() 班集合場所のJR八王子駅に生徒が集まり始めました。 5月21日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【和み献立〜京都府・奈良県】 ・おじゃこごはん ・鰆の西京焼き ・野菜とお揚げの炊いたん ・吉野汁 ・牛乳 明日から24日まで、三中3年生が京都・奈良に修学旅行に 行きます。そこで、今日は京都と奈良の郷土料理にしました。 鰆の西京焼きは、京都産の鰆を使いました。西京味噌と信州 味噌をまぜて甘みを控えた西京焼きです。 野菜とお揚げの炊いたんは、京都の伝統野菜の一つである 水菜を加えました。薄味ですが、出汁をたっぷり含んだお揚げ と野菜を一緒に食べます。 *食材の産地* 八王子市 ・キャベツ:だいこん:小比企町 ・こまつな:長沼町 東京都 ・ながねぎ:羽村市 ・さといも:清瀬市 ・みずな :茨城県 ・にんじん:徳島県 5月18日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【和み献立〜静岡県】 ・さくらめし ・かつおの唐揚げ ・おひたし ・黒はんぺんのみそ汁 ・牛乳 さくらめしは、ほかの地域では茶飯などとも呼ばれる、しょうゆで 色づけしたごはんです。さくらめしの由来は、色づいたごはんが桜色 に見えることからだそうです。 かつおは、静岡県産です。しょうゆ、みりん、酒、しょうがでしっ かり味付けしたので魚が苦手でも食べやすかったようです。六小も 三中も食べ残しはほとんどなく、しっかり食べていました。 *食材の産地* 八王子市 ・ながねぎ ・チンゲンサイ:石川町 ・だいこん:小比企町 ・ごぼう :青森県 ・もやし :栃木県 ・にんじん:徳島県 ・しょうが:熊本県 |
|