4月16日(月)の給食
献立
赤飯 卵焼き ごま和え お祝いすまし汁 ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ
4年生が音楽の時間に「たんぽぽ」の歌をうたっていました。「どんな花よりもたんぽぽの花をあなたにおくりましょう」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草刈作業
用務員さんが畑の周りの草刈をしてくださいました。ありがとうございます。
![]() ![]() 1年生を迎える会
全校児童でゲームを楽しみ、1年生の仲間入りをお祝いしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 藤の花
花言葉は「やさしさ」「歓迎」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 幸せ気分
花の写真を見て幸せ気分になれたらうれしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者会(中学部)
15:00から地域連携室で行いました。ご来校ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 保護者会(小学部4〜6年)
全体会(13;30〜)、学級懇談会(14:00〜)を行いました。ご来校ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(金)の給食
献立
ごはん さわらの照り焼き 若竹煮 さつま汁 ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいも畑(6年)
水をあげました。大きく育て!
![]() ![]() ![]() ![]() 校訓
本校の校訓「笑顔笑声」に込められた思いは、「笑顔笑声」の碑の裏面に「校訓に込めた願い」として刻まれています。
子供たちを「自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人」に育てたい。相手とは、人間のみならず動植物も含む生きとし生けるもの全てである。 自分の周りがいつも笑顔と笑い声で包まれるためには、常に自分自身を高め、思いやりのある関係づくりへの努力が必要である。その基盤を本校九年間の義務教育で育成し、卒業後もこの願いを大切にして人生を歩むことを期待し、ここに校訓を制定する。 ![]() ![]() ![]() ![]() フジの花
開花が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 分校舎
分校舎に行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年図工
My Dream House
将来の自分が住んでみたい家を想像し,心を込めて立体に表します。今日はデザインを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(木)の給食
献立
ミルクパン おからコロッケ きのことペンネのトマトソース煮 千切り野菜のスープ ![]() ![]() 芽吹きの季節
桜は新緑に装いを変えてています。
![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ
「踏まれても 踏まれても なお咲く たんぽぽの 笑顔かな」の言葉に励まされます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(水)の給食
献立
キムチたまごチャーハン 大豆と鶏肉の中華炒め わかめスープ ミニしゅうまい ![]() ![]() ![]() ![]() フジ棚
フジの花が咲き始めています。楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 桃の花
散りはじめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |