6年日光移動教室 富弘美術館![]() ![]() ![]() ![]() 息を呑むほどの美しさに、真剣に作品を観てました。 6年日光移動教室 3日目朝会・朝食・閉校式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光最終日。1日目と今と表情が変わったような、、、いい顔してます。 最終日も元気よく行って来ます!! 6年日光移動教室 ナイトレク2![]() ![]() ![]() ![]() 雨で外に行く事は叶わなかったけれど、それでも最高な時間を過ごせました! 6年日光移動教室 2日目夕食![]() ![]() ![]() ![]() 最後の夕飯、、、残さずいただきます! 6年 日光移動教室 ふくべ細工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段とは違う材料で、デザインを考えて絵付けをして。文句なしの出来栄えです! 6年日光移動教室 昼食![]() ![]() ![]() ![]() 美味しいカレーとアイス。みんな無我夢中で食べていました。おかわりもしました! 6年日光移動教室 華厳の滝![]() ![]() ![]() ![]() 雨は降っているけれど、滝の姿はしっかりと目に焼き付けました! 6年日光移動教室 足尾銅山![]() ![]() ![]() ![]() 採掘場、、、狭く暗い道を気を付けながら歩きます。当時の事をしっかり理解できました。 6年日光移動教室 朝会・朝食![]() ![]() ![]() ![]() 朝早く起きて、ご飯も食べて、今日も元気に行って来ます! 6年日光移動教室 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 開校式![]() ![]() ![]() ![]() 6年日光移動教室 ハイキング![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆金時豆入り豆腐のグラタン ☆キャベツのスープ ☆みかん缶 ☆牛乳 豆腐はいつもはマーボー豆腐やみそ汁に入って いますが、今日は洋風に、ケチャップと合わせて グラタンに仕上げました。たまねぎのみじん切り、 ひき肉をよく炒め、調味料と合わせて煮込みまし た。給食室ではひとつひとつカップにそそぎ、 チーズをふってオーブンで焼いています。調理員 さんたちが総出で丁寧に作ってくれました。 保健集会![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() 何が通ったでしょう集会![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆さんまのピリカラ揚げ ☆五目きんぴら ☆かきたま汁 ☆牛乳 さんまはしょうが、ねぎなどの香味野菜、トウバン ジャン、しょうゆに漬け込んで油で揚げました。 カラッと揚がり、ごはんともよく合うおかずになり ました。 給食では衛生には特に気をつけています。たとえば 写真のように生のさんまを扱う人は他の調理員さんと 違う色のエプロンをつけて作業動線が混ざらないように しています。また、スープに肉を入れるときもエプロン を替えて、作業をしています。そして、なんといっても 手洗いです!給食では始業時にはもちろん、作業が 変わるたびに手洗いをしています。 9月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆チキンビーンズ ☆わかめコーンサラダ ☆冷凍みかん ☆牛乳 ガーリックライスには給食室特製のガーリック オイルを使っています。にんにくをスライスして オリーブオイルに入れ、弱火でじっくりと熱し ます。ガーリックの香ばしい香りがオリーブオイル に移ってとてもおいしいです♪強火で加熱すると にんにくの香りが立つ前に焦げてしまい、苦く なってしまうので弱火で作ることがポイントです。 今日も調理員さんが30分以上つきっきりで おいしいガーリックオイルを作ってくれました。 チキンビーンズとの相性も抜群でした。 |