11月1日(木)【6年生 学芸会の練習スタート】

どの学年も、学芸会の練習が本格的にスタートしました。
6年生は、初めての合同練習。

一つののグループが、舞台で立ち位置を確認している間、
他のグループは、それぞれ台本の読み合わせをしています。

いい劇ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木)【1年生 算数の授業】

1年生の算数の授業です。
繰り下がりのある引き算の勉強をしました。
答えを出すだけではなく、
計算の仕方を順序良く説明する方法を学んでいます。

最後はペアになった子と、
計算ゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(月)【児童集会 図書委員会企画】

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会の児童が
全校に読み聞かせをしてくれました。

本の楽しさに、クイズの面白さが加わり、
短いながらも楽しい時間を過ごすことができました。


10月23日(火)【6年生 理科見学】

写真は撮れませんでしたが、
プラネタリウムで、月や太陽について詳しく教えていただき、
本物の夜空のような迫力に、子供たちは喜んでいました。

サイエンスドームには、科学を利用した様々な展示もあります。
短い時間でしたが、どの子も興味をもち、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金)【4年生社会科見学】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会科見学でした。玉川上水の学習で、羽村取水堰、郷土博物館、水道局取水管理事務所などを見学しました。管理事務所の2Fは資料室となっていて、一般公開はされていません。社会科見学ということで特別に見学することができました。

10月16日(火)【八王子車人形体験学習】

今日は、八王子車人形 家元 西川古柳さんに来ていただきました。
楽しいお話の後、代表の子供たちが実際に人形を操らせてもらい、みんな大喜びでした。

八王子車人形は、日本の文化・伝統を伝えるものとして、国内のみならず世界中にその活躍の場が広がっています。
体験を通して、その魅力、奥の深さについて感じることができました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月)【バレエ団がやってきた2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半「シンデレラ」の様子です。
5日(金)にワークショップで体験した6年生の飛び入り参加もあり、
会場全体が、盛り上がりました。

10月15日(月)【バレエ団がやってきた1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、恩一の体育館が劇場になりました。
文化庁の企画「文化芸術による子供の育成事業」の一環で、
スターダンサーズバレエ団が来てくれました。

前半、バレエについてのレクチャーと体験活動の様子です。

10月12日(金)【楽しかった! こどもまつり】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい気候の中、
子供たちが楽しみにしていた「こどもまつり」が行われました。

子供はもちろん、
大人でも楽しめる企画がたくさんあって、
校舎内+体育館は大盛り上がりでした。

来てくれたお客さんが喜んでいることに、
満足顔をしているお店の子供たち。
本当に嬉しそうでした。

10月5日(金)【全校読み聞かせ】

本日、全校読み聞かせの日でした。
昼休みの図書館には、
楽しみにしていた子供たちがわんさかと押し寄せました。

真剣なまなざしで絵本に見入って、
しっかりと聞いていました。

図書ボランティアの方々
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(金)【6年生 バレエワークショップ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、バレエの体験学習をしました。
「照れてしまうかな。」と心配しましたが、
みんな楽しんで踊っていました。

15日(月)の鑑賞教室で
プロのバレエを間近で見ることができます。
今日、自分たちで体験した6年生は、
一味違った楽しみ方ができそうです。

10月4日(木)【4年生 自然体験 小枝の鉛筆作り】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もパウロの森くらぶの方が来て、
自然体験教室が開かれました。

今日も天気が悪く、教室での開催となりましたが、
子供たちは雨プログラムの「小枝の鉛筆作り」に夢中になっていました。
初めての切り出し刀も上手に使うことができました。

10月3日(水)【5年生 ご飯とみそ汁】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が調理実習でご飯を炊き、
味噌汁を作りました。

ガスの火に鍋をかけてご飯を炊くというのは、
非常に難しい作業のようです。
おこげがしっかりできました。

失敗もありましたが、それも勉強です。
ボランティアでお手伝いしてくださった保護者の方、
ありがとうございました。

10月2日(火)〜4日(木)【あいさつ運動】

10月2日(火)〜4日(木)があいさつ運動です。
児童会の子たちが正門に立ち、
登校してくる子に笑顔であいさつをしています。

最近、自分から「おはようございます!」と
元気にあいさつできる子が増えてきました。

その明るい雰囲気が、とても心地よく感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

パウロの森探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、パウロの森の体験学習に行きました。パウロの森では、恩二小の3年生4年生とチームになり、探検隊を結成しました。森林インストラクターの皆さんの案内で自然を満喫しました。

9月29日(土)【清水移動教室 がんばりました。】

画像1 画像1
5年生が清水移動教室から帰ってきました。
2日間の疲れも残る中、素早く体育館へ移動し、
しっかりと帰校式を行いました。

整列の仕方も、話の聞き方も
出発した時に比べて、大人びて見えました。
とてもいい経験をしてきたようです。



9月29日【清水移動教室12】

画像1 画像1
足柄SAでのトイレ休憩を終え、恩方へ向かいます。到着時刻は、15時50分頃になりそうです。
車内では、おやつタイムになっています。

9月29日【清水移動教室11】

画像1 画像1
昼食後にお土産を買いました。全行程を終了して、これから帰校します。

9月29日【清水移動教室10】

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨となりましたが、ブルーシートを張ってもらい茶摘み体験、茶揉み体験をしました。摘んだ茶葉は持ち帰りますので天ぷらにしてお召し上がりください。

9月29日【清水移動教室9】

画像1 画像1 画像2 画像2
東海大学の附属水族館と博物館を見学しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会議事録