お話の会

画像1 画像1
今年も素敵な時間がやってきました。お話を語り聞かせて頂き、想像力を膨らませて楽しみます。子供の豊かな心を作る大切な時間です。お話の会の皆様、いつもありがとうございます。

6月8日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
チキン南蛮
切干大根のピリカラ炒め
そうめん汁
牛乳

「大阪フィル」がワークショップ・よかったー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6月6日(水)「大阪フィルハーモニー」が本校で7月2日の講演を前にして、全校児童向けにワークショップを行いました。
 オーケストラの構成についての説明と弦楽器のヴィオラ、管楽器のオーボエ、ピアノの演奏がありました。それぞれの楽器についての特徴や説明をしてもらいました。とても勉強になりました。3つの楽器でですが、体育館中に心地よい音色が響き、コンサートに来ている気分でした。子供たちも、しっかりと心で聴いていました。

6月7日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
スパゲッティーミートソース
コンソメスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

「大阪フィル」ワークショップ・公演が楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大阪フィルハーモニー交響楽団」の演奏は7月2日(月)に体育館で行われます。総勢80名にも及ぶ演奏家の方々のプロの音色が実際に聴けること、今から、ワクワクします。今日は、3人の方の演奏で感動しましたが、80人の演奏を聴けると思うと、どうなってしまうのでしょうか?本当なら、広いコンサートートホールでしか聴けない演奏を身近に聴けること、四小の子供たちは幸せです。
 

「大阪フィル」ワークショップ・自信ついた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワークショップなので、演奏を聴くだけではなく、実際にバイオリンを弾かせてもらいました。大阪フィルの方から「弾いてみたい人!」の呼びかけに大勢の子が手を挙げました。代表で3人の子供と萩原先生が上手に演奏しました。
 初めてのことに進んで挑戦し、みんなの前で弾いたことは、いい経験になり、自信をもったことでしょう。
 呼びかけに大勢の子が手を挙げたやる気をこれからも、もち続けてください。

6月6日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
五目ちらし
青菜と油揚げのごま和え
湯葉のすまし汁
美生柑
牛乳

6月5日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
ナン
タコス
ジャーマンポテト
チンゲン菜のスープ
牛乳

6月4日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
かみかみご飯
いかの香味焼き
具だくさんきのこ汁
ナッツ豆黒糖
牛乳

地域防災訓練「子供たちの参加」嬉しい!

 防災訓練には、大人だけではなく子供たちも参加しています。子供の時から地域の行事に参加すること。今日のような防災訓練に参加することは、実体験できるよいチャンスです。第四小学校の児童、第五中学校の生徒、南多摩中等学校の生徒の参加は、心強いです。
 未来をしょって立つ子供の参加は、とても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練「自助・共助・公助」「近所」

 今日の防災訓練は、地位所の方々が誘い合わせて参加されています。日頃からの付き合いができていることが、実際に災害が起きた時に声を掛け合って助け合うことができます。
 災害時には「自助・共助・公助」と言われますが、私は「近所」が大切だと思います。第四小の地域の方が日頃からも近所づき合いを大切にされていることは、とても心強いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練「繰り返しが大切」

 本日6月3日、第四小学校で東部連合町会の防災訓練がありました。太陽の陽ざしが照り続ける中での訓練でしたが、様々なブースが用意されていて、町会ごとに順に回って訓練を行いました。
 こういう訓練は定期的に繰り返し行い、体が覚えてしまうことが大切です。いざという時に役に立つのは「繰り返し」こそ大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の授業も「自分超え」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第四小学校では、3,4年生は年間で15時間、5、6年生年生は50時間の外国語(英語)の授業を行っています。授業は担任とALTが二人で協力して行っています。
 皆さんは、英語が話せますか?私は残念ながら話せません。これから迎えるグローバル化の時代にあっては、必ず必要とされるのが英語などを使ったコミュニケーション力です。日本人は相手の気持ちを先読みしたり、場の空気を読んで行動したりすることが美徳とされていましたが、グローバル化、国際化の世の中では、自分の意志を相手にしっかり伝えることが必要です。そうでないと、相手の思いだけに振り回されて動くことになります。未来を担う子供たちには、自ら進んで自分の考えや思いを自分の言葉で伝えることは切っても切り離せません。
 学校での授業で行ている外国活動は、とても貴重な時間です。45分間の授業を自分にとって価値あるものにするには、ちょっと勇気をもって「自分超え」をして、積極的に発言し、ALTの先生とかかわることが大切です。ほんの少しでいいのです。ちょっと勇気を奮って、「どうせ授業をするなら、『自分超え』するぞ」と決意して、進んで発言したり、表現したりして欲しいものです。きっと、自信が付きます。頑張れ!
 今回、ALTの先生はジャマイカから来日されているJordan Seniorさんです。教え方もうまく、表情もとてもいいです。せっかくのチャンスを価値あるものにしましょう。

6月1日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
スタミナ丼
若玉スープ
ゆでそら豆
冷凍みかん
牛乳

北野駅

北野駅で乗り換えます。
あと一駅で到着です!

最後の力を振り絞って、学校へ向かいます!

高尾山口

画像1 画像1
高尾山口駅に着きました。
少し早めに学校に到着しそうです。

ケーブルカー

画像1 画像1
これからケーブルカーに乗って高尾山口まで戻ります!
最後までマナーを守って行動します!

頂上に到着しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に頂上まで登りきりました!

これから班ごとに美味しいお弁当をいただきます!

登り始めました!

画像1 画像1
3.4年生で班に分かれて、仲良く頂上を目指します!

高尾山登山

画像1 画像1
これから高尾山へ向かいます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために