三保の松原閉校式美味しい朝食でパワーチャージ早朝の魚市場見学へことができ、貴重な学びの経験となりました。 宿泊施設に到着しましたイカの天日干し体験かわいそう、美味しく食べてあげようね、という声が聞かれました。 午後の学習プログラムが始まります清水港コンテナターミナルでの学習目の前に現れた、素晴らしい教材に、興味津々の由井一っ子たちです 清水移動教室 車中の様子6月15日 5年生 清水移動教室 スタート
5年生は清水移動教室へ出発しました。これからたくさんの体験をし、学びを深めていきます。
6月14日 教育実習生の研究授業・研究協議会
養護教諭の指導教官 阿部先生を中心に、教育実習生の研究授業、研究協議会が行われました。活発な協議会となりました。2年生の子供たちは教育実習生の先生方が大好きで一生懸命応援していました。活発な協議会となりました。東京都の子供たちのためによい先生になることが、由井第一小学校教職員の願いです。
授業観察 2年3組の様子
6月14日(木)4校時: 国語 単元名「同じぶぶんをもつかん字」
ねらい:漢字には、同じ部分をもつものがあることを知り、部分に注意して漢字を読んだり書いたりすることができる。 かん字の同じぶぶんを見つけて、皆積極的に発言しようとしていました。由井一スタンダードである、名前を呼ばれたら「はい」と返事をして、椅子を引き、しっかりと立つということもよくできていて、感心しました。あたりまえのようでいても、とても大切なことだと思います。 授業観察 3年2組の様子 国語
6月14日(木)3校時:国語 単元名 詩を楽しもう
本時の目標:資料を手がかりに登場人物や場面の様子を思い浮かべ、おもしろさを見つける。 1人で考える時間、友達と交流する時間のメリハリがしっかりとできていて感心しました。もんちゃんの楽しい詩がたくさんできていました。 授業観察 1年3組の様子
6月14日(木)2校時:算数科
単元名:のこりはいくつ ちがいはいくつ 本時の目標:被減法が10以内の減法計算ができる。 求補の場合について、減法の意味を理解する。 自分たちで、具体物を使いながら、「なんでだろう」「そうか」「わかった」とつぶやきながら、ひくといくつかを考えていました。 FIFAワールドカップ2018応援ポスター
6月14日(木)、FIFAワールドカップ2018ロシア大会が開幕しました。サッカーワールドカップはオリンピックに並ぶ、スポーツの祭典です。ミニサッカークラブでは、火曜日のクラブ活動の時間に「FIFAワールドカップ2018応援ポスター」を作りました。水曜日のお昼の放送で全校に宣伝をし、応援を呼びかけました。日本代表の応援はもちろん、世界の国々を応援する中で、色々な国に興味をもち、よさを知るきっかけになるといいです。
オリパラ・カウントダウンカレンダー・応援メッセージ
オリパラ委員会では、2020年TOKYOオリンピック・パラリンピックに向けて、「カウントダウンカレンダー」と「応援メッセージ」を設置しています。毎日担当の5・6年生がカレンダーをめくって、カウントダウンをしています。オリンピック・パラリンピックまで約2年。開催国日本、そして開催地である東京の私たちが、「オリンピック・パラリンピックが楽しみ!」と感じながら一日一日を過ごすことができるよう、子供たちも工夫をしています。
6月14日 ゲーム集会
全校みんなでジャンケン列車ゲームをしました。低学年にやさしく声をかける高学年の姿が多く見られ、うれしく感じました。
授業観察 4年生 少人数算数の様子 4年2組の部屋
6月13日(水)4校時:算数
ヒントカード等も使いながら、友達と考え方を交流し、学びを深めようとしていました。 授業観察 ほがらか教室 自立活動((コミュニケーションタイム)
6月13日(水)2校時: 自立活動 自他の感覚 上手な誘い方
(ねらい) 自他の感覚の特徴に気付く 友達と一緒に何かしたいとき、適切な意思表示で誘い、その答えに適切に応じる。 ほがらか劇場を通して、友達と遊ぶ時の誘い方や答え方を学んでいました。 授業観察 ほがらか教室 自立活動(個別指導)
6月13日(水)2校時: 自立活動 個別指導
一人一人の子供たちのニーズにあった個別指導をしています。学んだことを、日常生活に生かしていこうとする子供の姿に感心しました。 |