11日の給食ごはん いかのから揚げ のり和え だぶ 牛乳 です。 今日は、佐賀県で昔から食べられている郷土料理を給食にアレンジして食べる和み献立です。佐賀県は、北には玄界灘、南には有明海があり、海に囲まれた自然豊かな場所です。それでは、メニューの紹介をします。 「いかの唐揚げ」の「いか」は、佐賀県の北にある玄界灘という海で多くの種類がとれます。給食では、唐揚げにしていただきます。 「だぶ」は、お祝いや仏事に集落の人がみんなで作ってきた料理です。煮くずれしやすい材料は使わず、水を多く入れて「ざぶざぶ」作ることから、なまって「だぶ」と呼ばれるようになりました。お祝いなどの「ハレの日」は材料を四角に、仏事などの「ケの日」には三角に切ります。給食では、野菜やかまぼこを四角く切りました。 音楽クラブ5
9月10日(月)
お箏の演奏を間近で見ることができたり、分からないことを質問したりできたので、音楽クラブの子どもたちは、お箏に触れながら、初めて演奏をすることにも慣れてきている様子でした。 昔から我が国で弾かれてきたお箏いに触れ、箏曲を奏でる体験を通して、子どもたちは、我が国に伝わる伝統文化のよさを実感できたいたようです。 急激な科学の進歩の中で、昔から大事にされてきた物事に触れる体験を通して、また、それを守り続けている方々の姿や生き方に触れる中で、我が国の伝統と文化を大切にしていく心を醸成していきたいと考えています。 音楽クラブ4
9月10日(月)
渡邉先生は、お箏の演奏だけでなく、いろいろなことを丁寧に教えてくれていました。 音楽クラブ3
9月10日(月)
音楽クラブの子どもたちは、一人ひとりに配られた『荒城の月』のお箏の楽譜を眺めながら、二人の先生の演奏をしっかり聴いていました。 音楽クラブ2
9月10日(月)
瀧廉太郎が作曲した『荒城の月』を、音楽クラブのみんなで演奏をすることにしました。始めに、お箏の先生の渡邉先生と音楽専科の先生が、演奏して曲を聴かせてくれました。 音楽クラブ1
9月10日(月)
6校時の音楽クラブの活動に、今年も地域でお箏を教えてられている渡邉先生が、子どもたちに、お箏を教えに来てくれました。この時間の音楽クラブの活動だけでなく、4年生や6年生の音楽の授業でも、『我が国の伝統音楽に触れる』の学習でも支援をいただきました。 特別支援教育研修会15
9月5日(水)
今回の特別支援教育研修会は、今年度、本校が東京家政学院大学と結ばさせていただいた『小大連携の教育連携協定書』のご縁を活かして、杉野 学先生よりお話をお伺いできることになりました。 そして、今回の教員研修のように小学校が活用させていただくだけでなく、研究室の調査研究の協力や学生さんの臨地の学びの場の提供など、東京家政学院大学の皆さんにもお役に立ちような取り組みを行っていきたいと考えています。 本校が行っている『小大連携』などの取組のけん引役として、学校コーディネーターの方には、本当にたくさんのお仕事をしていただけています。 特別支援教育研修会14
9月5日(水)
充実した、実り多い研修会にすることができ、笑顔がこぼれていました。 特別支援教育研修会13
9月5日(水)
研修会が終わり、校長室では、講師の杉野先生を囲んで、研修会の振り返りなどでお話に花が咲いていました。 特別支援教育研修会12
9月5日(水)
研修会は、あっと言う間に終了の時刻になってしまいました。たくさんのことを教えていただいた感謝の言葉を、副校長先生がお伝えしていました。 特別支援教育研修会11
9月5日(水)
参加してくれた学生さんは、東京家政学院大学の児童学科の学生さんです。日頃、大学で講義でお話を聞いているのですが、現職の先生方の研修会との違いが経験できればとお誘いをしました。 研修会では、とても熱心にメモを取られていました。 特別支援教育研修会10
9月5日(水)
本校の研修会には、ときどき学習支援に本校に来てくれている学生さんも一緒に参加してくれました。 特別支援教育研修会9
9月5日(水)
杉野先生のお話をお聞きした後は、受講した先生方からの質問タイムがあるいました。 特別支援教育研修会8
9月5日(水)
パワーポイントで映し出された画面から、『教室の構造化』などさまざまな、具体的な学習支援の仕方を、先生方は学んでいました。 特別支援教育研修会7
9月5日(水)
詳しいレジメの資料のほかにも、パワーポイントの資料も用意をしていただいていて、それを活用した研修もしました。 特別支援教育研修会6
9月5日(水)
研修会に参加している横一小の先生方は、杉野先生が用意をしてくださってレジメを目で追いながら、お話に聴き入っていました。 特別支援教育研修会5
9月5日(水)
お二人の現状の発表を受けながら、この日の研修会の講師の東京家政学院大学教授の杉野 学先生よりお話をうかがいました。何枚にもなるレジメを先生が用意をしていただいて、特別支援教育について詳しくお話をいただきました。 特別支援教育研修会4
9月5日(水)
学習支援の現状に続いて、家庭支援の現状について、児童民生委員で、本校の『学校と家庭の連携推進事業』の支援員の先生よりお話をいただきました。 特別支援教育研修会3
9月5日(水)
講師の杉野先生のお話の前に、本校の現状について、学習支援の現状を、特別支援教室専門員の先生よりお話をしてもらいました。 特別支援教育研修会2
9月5日(水)
研修会が始まり、冒頭で、研修会の講師の杉野 学先生の紹介が校長先生よりありました。 |