5月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・グリンピースごはん ・松風焼き ・みそ汁 ・煮びたし ・牛乳 〜前日に2年生に鞘むきをしてもらったグリンピースを 使用して、グリンピースごはんをつくりました。 おいしくできました。 運動会のテント完成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 抜群の機動力を発揮し、あっという間に完成!おかげで子供たちは、熱中症を心配することなく存分に練習に臨めます。本番がますます楽しみになりました。おやじの会の皆様、ありがとうございました!! 5月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・チンジャオロースー丼 ・にらたまスープ ・茎わかめの炒め煮 ・果物 ・牛乳 5月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・わかめごはん ・鯵のさんが焼き ・沢煮椀 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 〜沢煮椀は千切りにした、豚肉・ごぼう・大根 人参・小松菜・しらたき・干ししたけをだし汁で 煮て塩・しょうゆで薄味に仕立てました。 5月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・さばのおろしソース ・豚汁 ・きゅうりの南蛮漬け ・牛乳 5月2日7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・中華ちまき ・ツナポテトサンド ・ワンタンスープ ・肉団子ときのこのスープ ・ペッパービーンズ ・ヨーグルトのピーチソース添え ・果物(清見) ・牛乳 ・牛乳 委員会活動がありました![]() ![]() それぞれの委員会で、学校生活をよりよくするための 話し合いや活動の準備が行われました。 運動会係活動![]() ![]() 6時間目は、高学年を中心に各係で準備を行いました。 途中雨が降ったので、校舎内で準備をしました。 4月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・たけのこごはん ・さばの塩焼き ・野菜の彩り和え ・のっぺい汁 ・牛乳 〜旬のたけのこを使用しました 八王子市内の川口町でとれた ものです。鶏肉と油揚げと一緒に 煮て、ごはんと合わせました。 4月25日26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・五穀ごはん ・パン ・焼きししゃも ・おからコロッケ ・かわりきんぴら ・きのことペンネのトマトソース煮 ・呉汁 ・千切り野菜のスープ ・果物 ・果物 ・牛乳 ・牛乳 4月23日24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・さんまのかば焼き丼 ・八王子ラーメン ・根菜ごま汁 ・ポテトぎょうざ ・即席漬け ・果物 ・牛乳 ・牛乳 心肺蘇生についての研修を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その中の一つに、心肺蘇生についての研修があり、 実技を通して、迅速かつ丁寧な対応を学びました。 5年図工「心のもよう」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着々と作品を仕上げています。 4年図工「まぼろしの花」を描いています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まぼろしの花」を想像して描いています。 個性豊かな花がたくさんあります。 4月19日・20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・ごはん ・イタリアンサラダ ・さわらの照り焼き ・果物 ・若竹煮 ・牛乳 ・さつま汁 ・牛乳 離任式がありました![]() ![]() ![]() ![]() 各学年がそれぞれ感謝のお手紙を書いて渡します。 陶鎔小を支えて下さった先生方、大変にありがとうございました! 4月17日18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・チキンカレーライス ・たきおこわ ・フレンチきゅうり ・卵焼き ・フルーツ白玉 ・ごま和え ・牛乳 ・お祝いすまし汁 ・果物 ・牛乳 1年生を迎える会(プレゼント作り)![]() ![]() ![]() ![]() 「はたらく消防の写生会」がありました(2)![]() ![]() クレパスで、のびのびと描いていました。 「はたらく消防の写生会」がありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防車、救急車の絵を描きました。 次回の図工で、着色もします。 完成が楽しみです。 |