**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

10月12日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

さつまいもごはん
ごもくきんぴら
肉豆腐
みかん
牛乳

10月13日さつまいもの日です。なぜ、10月13日がさつまいもの日かというと、昔「栗よりうまい十三里」という、さつまいものおいしさをほめる言葉がありました。また、さつまいもの産地として知られる川越が江戸から十三里離れたところにあることから、さつまいもを十三里と呼ぶようになり、さつまいもの収穫時期である10月13日をさつまいもの日としたそうです。今日はほくほく系の紅あずまを使って、さつまいもごはんにしました。塩気がきいたごはんが、さつまいもの甘みを際立たせていておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

にんじんごはん
さけのごまみそ焼き
かきたまじる
茎わかめのいために
牛乳


10月10日は目の愛護デーです。なので、今日はにんんじんをたくさん使ったにんじんごはんを作りました。にんじんは、ビタミンAをたくさん含んでいて、粘膜や皮膚を健やかに保ち目に潤いをあたえてくれます。現代、テレビに、ゲーム、スマートフォン、パソコンと目を使うことが多い日常です。目を休めて、目に良い食べ物を食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

スパゲッティーミートソース
きのこと鶏肉のスープ
りんごヨーグルト
牛乳


みんなの大好きなミートソースです。給食のミートソースのおいしさの秘訣はたくさんのたまねぎとにんじんを使って、2時間くらいかけて炒めて煮込んでいくことです。その間、調理員さんは焦げないように絶えずかき混ぜて作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

H.30.10.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年算数科「分数のたし算・ひき算」 3学級5展開習熟度別の授業です。どのグループクラスも通分の仕方や約分について話し合いながら学習していました。

H.30.10.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「分数のたし算・ひき算」 3学級5展開習熟度別の授業です。どのグループクラスも通分の仕方や約分について話し合いながら学習していました。

H.30.10.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年総合的な学習の時間「未来のためにできること」 JICAの海外派遣研修(ベトナム)に参加した教員が、国際協力をテーマにした授業をしました。今日は、ベトナムの生活のいくつかの写真を見て、ベトナムの人の悩みについて考え、解決するにはどうするかなど話し合っていました。

運動会飲み物販売

絶好の秋晴れの下、運動会が行われました。前日の大雨がうそのようでした。当日は事前にアナウンスしていた学校運営協議会による飲み物販売が行われました。販売開始と同時に長い列。あっという間に完売となりました。急遽行った追加販売も短時間でまた完売。本当にご協力ありがとうございました。利益は学校運営協議会の活動を通して児童の教育活動に還元していきます。また次年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の運動会

本日、運動会は実施いたします。よろしくお願いいたします。

10月5日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

チリコンカンライス
じゃがいものサラダ
巨峰
牛乳


チリコンカンライスはアメリカ料理のひとつです。栄養満点なお肉もお豆も食べられるよくばりな一品です。給食では、金時豆を使い、辛さはチリパウダーでスパイシーに仕上げています。ぶどうは秋の代表的な果物のひとつです。さまざまな種類がありますが、今日は種無しの巨峰になります。果物に含まれているブドウ糖や果糖は疲れをとってくれる働きがあります。しっかり食べて疲れをとり、明日の運動会では練習してきた成果を発揮しましょう!
画像1 画像1

10月4日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
焼きししゃも
とりじゃが
もやしのナムル
冷凍みかん
牛乳


今日は五つの輪で体力アップ献立です。オリンピックの五輪にかけて、主菜、副菜、主食、果物、乳製品を五つの輪であらわしています。この五つの輪がバランスよくそろっていると栄養バランスもよくなります。スポーツ選手も練習と同じくらい食事にも気を配っているそうです。
画像1 画像1

10月3日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

三色丼
白菜の味噌汁
ぴりからこんにゃく
牛乳


今日はいり卵(黄色)野菜入り肉そぼろ(茶)茎わかめ(緑)の三色丼を作りました。炒り卵は、大きな泡ただて器を使って手早くかき混ぜ、均一に火が入るように作ります。白菜の味噌汁は、煮干しからだしを取って作っています。
画像1 画像1

H.30.10.4 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「アフリカのお面」 ダンボールカッターを上手に使って、いろいろな形を作り、お面づくりを工夫していました。

H.30.10.4 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「ざいりょうからひらめき」 色紙、ビーズ、ひも、毛糸・・・いろいろな材料を組み合わせて、創造した世界を画用紙いっぱいに作っていました。

H.30.10.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年運動会の練習 八王子「太陽おどり」をアレンジして、一生懸命体を使って踊っていました。

H.30.10.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「調べたことを整理し、発表しよう」 点字について調べたことをまとめて、みんなにわかりやすいように発表したり、友だちの発表をよく聴きとったりしました。

H.30.10.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年家庭科「思いを形に生活に役立つ布製品」 クッション作りを始めました。フエルトで飾りづくりに夢中になっていました。

H.30.10.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年算数科「分数をもっとくわしく調べよう」 3学級5展開習熟度別の授業です。分数と小数・整数の関係について考えたり、たし算の計算の仕方を考えたり、グループごとによく発言しながら学習していました。

H.30.10.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「分数をもっとくわしく調べよう」 3学級5展開習熟度別の授業です。分数と小数・整数の関係について考えたり、たし算の計算の仕方を考えたり、グループごとによく発言しながら学習していました。

H.30.10.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年運動会の練習 軽快な曲に合わせて、踊ったり縄跳びしたり、一生懸命に練習していました。

H.30.10.3 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年運動会の練習 いよいよ最後の仕上げです。集中して頑張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31