☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

7月 9日(月)献立

コーンピラフ
はちみつドレッシングサラダ
とうにゅうチャウダー
のむヨーグルト

今日の給食は『はちみつドレッシングサラダ』をいただきました。
使用している『はちみつ』は、八王子産100%の百花蜜です。
『はちみつ』は、採取する時期に咲いている『花』によって
種類が分かれるそうで『百花蜜』は、“色々な花の蜜”です。
“アカシア”の花の蜜『アカシアはちみつ』などが有名です。
【「はちみつ」のおはなし】
はちみつは、ミツバチたちが花の蜜を集めて巣の中で加工して
蓄えたものです。自然界で最も甘い蜜とも言われています。
花の種類によって、味や色、香りが違います。
<生産者の方からメッセージ>
私達の作った『はちみつ』をはちおうじっ子の皆さんが食べると聞いて、
とてもうれしいです。『はちみつ』は、日持ちが良く、栄養たっぷりで、
薬として使われることもある食品です。
健康のために、ぜひ食べてください!
今日の給食では、高月町・滝山町・戸吹町・川口町・西寺方町の
5か所の養蜂場で採れた八王子産はちみつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 6日(金)献立

ちらしずし
ささのはあげ
たなばたじる
くだもの(プラム)
ぎゅうにゅう

明日は、七夕です。給食では、「七夕献立」をいただきました。
【七夕のおはし】
七夕は、7月7日の夜に彦星と織姫が天の川をわたって、年に1度
会えるという伝説です。
<彦星と織姫がはなればなれになったわけは…>
二人は夫婦になってから、仕事をなまけ、遊んでばかりいたので、
神様がおこって二人をはなればなれにしたそうです。
みなさんも、やるべきことはしっかりやりましょうね!
<七夕にまつわる食べもの…>
七夕には「そうめん」を食べる地域があります。これは、「そうめん」を
織姫の機織りの糸にみたてているからといわれています。
七夕汁は、そうめんが天の川、だいこん・にんじんが短冊、
かまぼこが星です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 5日(木)献立

ごはん
サバのみそに
じゃがいものおかかバター
ごまけんちんじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『じゃがいものおかかバター』をいただきました。
春に植えた『じゃがいも』は、6〜8月に旬を迎え収穫されます。
採れたての『じゃがいも』は、みずみずしく皮にハリがあり、
芽や緑色に変色してる部分を避ければ、皮ごと調理していただけます。
給食では、皮をむいて作る『じゃがいものおかかバター』ですが
ご家庭では、ぜひ皮ごと調理して味わってみてください。

【じゃがいものおかかバター】
(材料)   (1人分量)
じゃがいも  35g
バター     1g
しょうゆ   1.5g
かつお節粉  0.3g
(作り方)
・じゃがいもをサイコロ状に切る。(食べやすい大きさ)
・切った材料を水にさらし、ザルに上げる。
・柔らかくなるまで加熱する。
 (茹でる・蒸す・電子レンジなどお好きな方法で)
・柔らかくなったらバター・しょうゆを絡め、かつお節粉を和える。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 4日(水)献立

ジャージャーめん
ごまめナッツ
きのことたまごのスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『しっかりたべよう!野菜350』献立です。
【しっかり食べよう!350】
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を1日に350gたっぷり食べて、
       毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。
<野菜は長寿の秘訣!>
長寿で有名な長野県の人が、平均370gの野菜を食べていることから、
長寿になる理由の一つといわれています!

●今日は、7月の中で1番!野菜がたっぷり献立!
野菜 約 136 gがとれます!足りない 214 gは、お家で食べましょう。●

野菜が苦手な人も、まずはひと口から食べてみよう!
          野菜をたっぷり食べて毎日元気にすごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 3日(火)献立

ししじゅうし
ゴーヤチャンプル
もずくスープ
くだもの(スイカ)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ゴーヤチャンプル』をいただきました。
【夏野菜のおはなし】
<夏野菜 どんなものがあるかな?>
トマト・きゅうり・ピーマン・なす・オクラ・ゴーヤ…など
<夏野菜を食べよう!>
★汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれる!
★きゅうりやなすなどは、体の熱を冷ましてくれる!
★水分が多いので、水分補給にもなる!
暑い夏にぴったりのはたらきや栄養があるのが「夏野菜」です!

  旬の夏野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気にすごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 2日(月)献立

たこめし
ちくわのマヨネーズやき
わかめときゅうりのあまずあえ
ごじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『半夏生献立』をいただきました。
半夏生は、毎年7月2日ごろで今年は7月2日です。
【農業にとって、大切な目安の日】
半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。
農家では、田植えを終える目安の頃とされてきました。
【関西地方では『タコ』を食べる習慣があります。】
田んぼに植えた稲の苗が『タコ』の足のように大地にしっかりと
根をはり、たくさん収穫できるようにと願って食べます。
農家の方々へ感謝をこめて、豊作を願って、
              『たこめし』をよく味わって食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(金)献立

ナン
キーマカレー
ポテトチーズやき
オニオンスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『ポテトチーズやき』をいただきました。
6月22日(金)に5年生が収穫した『じゃが芋』を使いました。
紫色の身のものがあったので小さく切って各クラス数個、
       紫色のじゃが芋の入った『チーズやき』を入れました。

<じゃが芋のおはなし>
男爵、メークイーン、キタアカリなどたくさんの種類があります。
今日の給食では、男爵、メークイーンを多く使っています。
そして、各クラスに紫色のじゃが芋が入った『ポテトチーズやき』が
入っています。
<今日のじゃが芋は・・・>
5年生が、3月に種芋を植えて、農家の方が世話をお手伝いした
『じゃが芋』です。 先週の金曜日に収穫しました。
  5年生が『じゃが芋』を傷つけないように
               土を深く掘って一所懸命とりました。
     
  どんな味がするのかな?よく味わって、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(木)献立

ガーリックライス
コトレト
フレンチサラダ
グジボヴァ
りんごジュース

ロシアでFIFAワールドカップが開催されています。
対戦国の料理を食べて応援しよう!ということで
今日の給食は、『ポーランド料理』の献立をいただきました。
【対戦国の料理を食べて応援しよう!】
2018FIFAワールドカップ ロシア
6月28日 23時キックオフ!“ポーランド”
<コトレト>
コトレトは、ポーランド風トンカツです。
日本のトンカツとの大きな違いは、肉をたたいて薄くしてから
使うことです。衣に小麦粉を使わず、卵とパン粉をつけて、
少量の油で揚げ焼きにします。味付けは塩とこしょうです。
<グジボヴァ>
グジボヴァは、きのこがたっぷり入ったスープで、ポーランドでは定番の料理です。特に新鮮なきのこがとれる夏の終わりから秋の初めにかけてよく作られます。
ガンバレ!ニッポン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水)献立

チリコンカンライス
ふかしとうもろこし
やさいのごまドレッシング
ぎゅうにゅう

今日の給食は「むしとうもろこし」をいただきました。
八王子市川口町の農家 町田さんが育てた、
朝どり「とうもろこし」です。
1・2校時に3年1組2組3組の児童に皮をむいてもらいました。
給食室へ運んで急いで洗浄し、切って調理します。
児童と調理員さんが協力して作った「むしとうもろこし」は、
甘くて、苦手な児童にも好評でいした。
<とうもろこし>
とうもろこしは、イネの仲間の植物です。「とうきび」ともいいます。
米、麦とならんで、「世界の三大穀物」のひとつです。
<とうもろこしって穀物なの?>
野菜なのか、穀物なのか、それは収穫される時期で変わります。
今日の給食のように、蒸したり茹でたりして食べる
おなじみの甘いとうもろこしは、まだ育ちきっていない「野菜」です。
ポップコーンや、粉にしてパンにする熟したとうもろこしは、
「穀物」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水)3年生 学級活動 『とうもろこしの皮むき』

とうもろこしは今が旬です。1年を通して今しか
皮つきのものは手に入りません。
むきたてのとうもろこしは新鮮でおいしいのでぜひ味わってもらいたい!
また、とうもろこしと言えば独特の甘みが苦手な児童もいます。
皮むきすることで少しでも苦手克服のきっかけになってくれれば…。
と言うことで3年生に皮むきをしてもらいました。
始めに『とうもろこしクイズ』に挑戦。
『とうもろこし』の花は二種類あることやヒゲの正式名、
その一本一本が粒が実るのに必要であることなど知りました。
そして、皮むきに挑戦。
皮は何枚あるかな?粒は?!観察しながら、楽しみながらむけました。
給食時間に手紙で3年生が皮むきした『むしとうもろこし』であることを
各クラスに伝え、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(火)献立

ごまごはん
にくどうふ
うめこんぶきゅうり
みそしる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『うめこんぶきゅうり』をいただきました。
【梅のおはなし】
<日本の伝統食品 うめぼし>
うめぼしは日本で食べられている伝統的なつけものです。
黄色く熟したうめの実を塩につけて干して作ります。
<うめぼしパワー>
うめぼしのすっぱい成分は『クエン酸』といいます。
体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も増進!
殺菌効果もあるので、お弁当やおにぎりにもぴったりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(金) 5年生 総合学習『じゃがいもの収穫』

今の5年生が、4年生だった3月に種芋を植えた『じゃがいも』が
収穫の時期を迎えました。
1人で4〜5株分を手掘りで収穫しました。
土から茎を引っこ抜くのですが「じゃがいも」はついていません。周りの
畝を一生懸命、手で掘り起こすと ゴロゴロと「じゃがいも」が顔を
出します。意外と深くまで掘らないと出てこないので、みんな
がんばって掘っていました。大きいものから一口サイズの小さい
ものまでさまざまな大きさの「じゃがいも」が収穫できました。
給食では、「じゃがいも」をピーラーと言う機械で皮むきをする関係で
なるべく大きいものを児童から寄付していただきました。
6月29日(金)の献立「ポテトチーズやき」に使って大和田小学校の
みんなで畑を管理してくださった横溝さんなどお世話になった方々と
5年生に感謝しながらいただきたいと思っています。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(金)献立

チェブジェン
ヤッサプレ
キャベツのスープ
くだもの(おうとうかん)
ぎゅうにゅう

ロシアでFIFAワールドカップが開催されています。
対戦国の料理を食べて応援しよう!ということで
今日の給食は、『セネガル料理』をいただきました。
【対戦国の料理を食べて応援しよう!】
6月25日 0時キックオフ!“セネガル”
<チェブジェン>
チェブジェンは、「チェブ(米)」「ジェン(魚)」という意味で、
魚や野菜の煮汁でお米を煮たパエリアやピラフに似た料理です。
トマトソースを加えてごはんを赤くした「赤チェブジェン」と、
トマトソースを加えない「白チェブジェン」があります。
今日の給食では「赤チェブジェン」を食べます。
<ヤッサプレ>
ヤッサプレは、「ヤッサ(たまねぎのソース)」「プレ(鶏肉)」という
意味で、レモン汁やマスタードを加えたたまねぎソースと
焼いた鶏肉を一緒に煮た料理です。
ガンバレ!ニッポン!
画像1 画像1

6月21日(木)献立

パン
はちおうじナポリタン
しろみざかなのハーブやき
やさいスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『はちおうじナポリタン』をいただきました。
『八王子ナポリタン』略して「はちナポ」とは、
八王子の新しいご当地グルメです!
【「はちナポ」のとくちょう】
1.たっぷりの「きざみタマネギ」がのっていること!
2.八王子でとれた食材をつかっていること!
八王子には大学が21校あり、学生さんが10万人います。
「安くて、おなかいっぱい食べてもらいたい!」という
思いで生まれたメニューだそうです。
給食では、八王子ナポリタンをパンにはさんで食べます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(水)献立

ごはん
ホキのごまがらめ
わふうサラダ
かきたまじる
くだもの(れいとうみかん)
ぎゅうにゅう

今日の給食は、
『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ』献立を
いただきました。
2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開かれます。
オリンピック・パラリンピックなどスポーツ選手の多くが、
主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を
心がけています。
給食では「五つの輪で体力アップ」献立が毎月登場しています。
<何を どのくらい 食べたらいいの?>
掲示したポスターを見て、毎日の食事に五つの輪の食べ物が
そろっていること、輪の大きさの量になっていること
(バランスがよいこと)を確認しよう!
今日は、五つの輪がすべてそろった給食を食べます!
<黄色(主食)>:ごはん
<緑色(副菜)>:わふうサラダ
       :かきたまじる
<赤色(主菜)>:ホキのごまがらめ
<紫色(乳製品)>ぎゅうにゅう
<水色(果物)>:れいとうみかん
【みなさんも体力アップ!
          そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!】
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(火)献立

アロスコンポーヨ
さかなのパンこやき
アヒアコ
ぎゅうにゅう

ロシアでFIFAワールドカップが開催されています。
対戦国の料理を食べて応援しよう!ということで
今日の給食は、『コロンビア料理』の献立をいただきました。
【対戦国の料理を食べて応援しよう!】
2018FIFAワールドカップ ロシア
6月19日 21時キックオフ!“コロンビア”
<アロスコンポーヨ>
アロスコンポーヨは、「アロス(米)」「コン(一緒に)」
「ポーヨ(とり肉)」という意味で、にんじんやピーマン、
たまねぎなどが入ったコロンビア風チキンライスです。
鶏肉と野菜を炒めてから、米と水を加えて炊き込みます。
給食では炊いたごはんと炒めた具を混ぜます。
<アヒアコ>
アヒアコは、鶏肉、じゃがいも、とうもろこしを煮こんだスープで、
コロンビアでは伝統的な料理です。じゃがいもがとろとろになるまで
よく煮込むので、見た目はクリームシチューのようなスープです。
ガンバレ!ニッポン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(月)献立

チキンカレーライス
わかめコーンサラダ
くだものさくらんぼ)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『チキンカレーライス』をいただきました。
鶏肉を使ったカレーライスは、豚肉使用のカレーより、あっさり、
さっぱりした味に出来上がります。今まで児童には、豚肉使用のカレーの方がどちらかと言うと人気がありました。しかし、今回は食べ残し率
約1%で今までの給食献立の中で一番少ない数字でした。
調理方法、料理の組み合わせや季節、天気、気温など色々な原因で
食べ残しは多くも少なくもなりますが驚きです。
大きな理由の一つとして、調理員さんの調理の仕方が丁寧で
じっくり煮込むなど工夫したことが良かったのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金)献立

きびごはん
サンマのつつに
ジャコキャベツ
とんじる
ぎゅうにゅう

今週は、『おはし名人になろう!ウィーク』です。
〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜

今日の『はしづかい』は、『ホネをとる』です。

ということで、今日の給食は『サンマのつつに』をいただきました。
魚は骨があって苦手という人も多いのでは、ないでしょうか?
魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、骨をつまんで、
身からはがすようにとることです。
『サンマのつつに』で挑戦です!

●「めざせ!おはし名人」がんばりカードの
             「ほねをとる」の☆マークに色をぬろう!●
♦できたひとは☆3つ
♦もうすこしのひとは☆2つ
♦がんばろう!は☆1つ

画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(木)献立

ごはん
イカのまつかさやき
まめいりにもの
ぐだくさんみそしる
くだもの(うわゴールド)
ぎゅうにゅう

今週は、『おはし名人になろう!ウィーク』です。
〜5つのはしづかいをマスターしよう!〜

今日の『はしづかい』は、『つまむ』です。

ということで、今日の給食は『まめいりにもの』をいただきました。
箸づかいができると手先が器用になり、頭の回転がはやくなると
いわれています。
小さな豆などもつまめるように箸を正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう!
『まめいりにもの』で挑戦です!

●「めざせ!おはし名人」がんばりカードの
             「つまむ」の☆マークに色をぬろう!●
♦できたひとは☆3つ
♦もうすこしのひとは☆2つ
♦がんばろう!は☆1つ
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(木) 1年生保護者対象 給食試食会

1年生保護者の方々を対象に開催し19名の方にご参加いただきました。

普段は見ることができない給食の配膳の見学、
給食についての話、試食でした。

試食していただいた献立は、

ごはん
イカのまつかさやき
まめいりにもの
ぐだくさんみそしる
くだもの(うわゴールド)
ぎゅうにゅう        です。

試食について給食の“量”“味”について、
アンケートの協力ありがとうございました。
結果は下の通りでした。

1.“量”ついて(19名回答)
●ごはん
【多い:0名 ちょうどよい:16名 少ない:2名】
●イカのまつかさやき
【多い:0名 ちょうどよい:16名 少ない:2名】
●まめいりにもの
【多い:0名 ちょうどよい:12名 少ない:5名】
●ぐだくさんみそしる
【多い:0名 ちょうどよい:13名 少ない:5名】
2.“味”ついて(14名回答)
●イカのまつかさやき
【濃い:1名 ちょうどよい:11名 薄い:6名】
●まめいりにもの
【濃い:1名 ちょうどよい:17名 薄い:0名】
●ぐだくさんみそしる
【濃い:1名 ちょうどよい:17名 薄い:0名】

【本日の食べ残し率(参考)】
●ごはん
 15.8%(8.4キロ/53キロ)
●イカのまつかさやき
 6.2%(0.5キロ/8.003キロ)
●まめいりにもの
 22.8%(4.1キロ/18キロ)
●ぐだくさんみそしる
 15.6%(11.2キロ/72キロ)
●くだもの(うわゴールド)
 10%(39切れ/391切れ)
●ぎゅうにゅう
 9.3%(7.5キロ/80.958キロ)    

3.献立全体についてご意見がありましたらお願いします。
・イカの松かさ焼き、くせがあった。少し食べずらさを感じました。
(子どもたちにはもっと難しいかも…)
・家庭では出さない手の込んだメニューで助かっています。
・見た目よりボリュームがありました。具材も多く、大変おいしかったです。
・特になしです。
・昭和の時代に比べて米食が増えているのは、ありがたいです。品目数も十分で一日30品目達成できます。
・地場産野菜をくしして調理されていて本当にありがとうございます。
・バランスなどよく考えられて」いてすばらしいです。
・全体的においしかったです。
・おいしかったです。(2名)

4.今日の試食会の内容・時間設定などについてご意見をお願いします。
・学校給食を知る良いきかいだったと思いました。
・給食が教育につながっていることが良くわかりました。子供の給食の様子を見れて良かったです。
・配色の様子が見れて勉強になりました。
・いつも、野菜や豆類をしっかり食べさせて頂き、助かっています。
・子供たちの様子を見ることができ嬉しかったです。自分で減らしている貴重な姿(!?)を見ることができ参考になりました(減らしすぎなので家でもっと頑張って食べるよう励まします)
・給食への思いや考え方に教えていただき、勉強になりました。安心して子どもをあずけられます。
・教室で配ぜんの様子を見学でき、とてもよかったです。又、油をリサイクルしているなど知らない部分を勉強させていただきました。
・教室を見学できたのは良かったです。家では見せないテキパキした姿に感動。時間設定もよく、資料も読みやすかったです。
・子供他紙の配膳の様子、初めて見ました。頑張っている姿はかっこいいですね。スライドで給食室の様子も見れてよかったです。カレールー挑戦してみたいです。
・時間がすぎてしまったので長めにお知らせいただけたら。
・子供の配ぜんの様子が見れて良かったです。
・給食配膳の参観ができて良かったです。

5.今後の給食へのご要望や栄養士等に対してのご意見がありましたら、ご記入ください。
・生ゴミの半分が食べ残しと知り残念です。食べ残しをなくすようクラスでの取り組みがあると良いと思います。何かを減らして何かを増やすルール等。
・充分ご配慮頂きありがたい限りです。
・今後ともよろしくお願いいたします。
・いつもきちんと栄養を管理して頂きありがとうございます。
・家庭で気をつけていること(化学調味料を使用しない、国産、地場産を使用するなど)をそれ以上に実施していただいていることがわかり大変安心しました。お給食おいしかったです。本日有意義な時間をありがとうございました。6年間、子供達のためよろしくお願い致します。
・これからもよろしくお願いします。ごちそうさまでした。
・毎日、本当に大変だと思います。お体ご自愛下さい。毎回、試食会に来て思います。本当に丁寧に使って下さっていて感謝の気持ちでいっぱいです。食べ残しが少なくなるといいですね。
・いつもおいしい給食ありがとうございます。

たくさんのご意見、ご感想をいただき、ありがとうございました。
今後の給食運営・食教育に生かしていきたいと思います。
参考までに『本日の食べ残し率と量』を記載させていただきました。
今、1番悩んでいるのが“ごはん(白いごはん)”の食べ残しが多いことです。
おかずに“海苔の佃煮”や“なめたけ”を組み合わせると減るのですが、
他の料理ですと大量に残ってきます。“ごはんがススムおかず”を調べて
提供していきたいと思います。

保護者の皆様には、平日のお忙しいところご参加いただき、
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

年間行事予定