ホームページは随時更新中です!

9月25日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チリコンカンライス
野菜スープ
ジャーマンポテト
牛乳です。

「チリコンカン」は、アメリカテキサス州生まれたスパイシーなお肉と豆を使った料理です。給食でも香辛料は、チリパウダーを使いますが、子供向けに控えめにしています。
子供たちもよく食べていました。

9月21日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ぞうすい
鮭の塩焼き
鶏肉と里芋の煮物
月見団子
牛乳です。

十五夜は、中秋の名月ともいい、「1年の中で月が最も美しく見える日」だといわれています。お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。
稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて豊作を祈ります。
里芋を供えることから「芋名月」とも呼ばれています。

9月20日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ソフトフランスパン
タンドリーフィッシュ
豆乳チャウダー
キャベツとツナの炒め物
牛乳です。

「豆乳」は、大豆を水で戻してすりつぶし、水を入れて煮て布で絞って作ります。
豆乳に「にがり」を入れると豆腐ができます。

9月19日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごまごはん
なすの肉みそ蒸し
けんちん汁
茎わかめの生姜炒め
牛乳です。

「なす」は、長なす、丸なす、米なすなど形や大きさも様々で、色も紫、白、緑などがあります。
なすにまつわる「ことわざ」に、「なすの花と親の意見は、千に一つも無駄がない。」
なすの花は、必ず実るように、親の意見も必ず役に立つという意味です。
注意されても「うるさいなあ」なんて言わずに親や大人の意見をきちんと聞いてほしいですね。

宇津木台まつり2

今日は宇津木台まつりです。楽しいゲームを5年生が準備してくれました。
6年生は下の学年に気をつかいしっかりまとめていました。
宇津木台小の高学年が中心になって楽しいおまつりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
さんまのピリ辛揚げ
かきたま汁
五目きんぴら
牛乳です。

五目きんぴらには、ごぼう。にんじん。れんこん。たけのこ。さやいんげんを使いました。その中の「れんこん」は、蓮の茎が大きく太くなったものです。
内側に空洞があり、輪切りにすると穴が大きくあいていることから、「先を見通す」ことに通じ、縁起の良い食べ物として使われます。

すぎの子 親子クッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は土曜授業でした。給食がなかったため、すぎの子では親子クッキングが行われました。家庭科室はすぎの子学級の児童たちと保護者の方々が協力して作った料理の香りに包まれました。
 本日のメニューは・・・八宝菜、豚汁、ご飯でした。また、デザートには先生たちが準備したフローズンヨーグルトがありました。自分たちでブルーベリーかストロベリーかジャムの味を選んでいました。
 上級生が下級生の面倒を見ながら、料理をする姿も見られ、ほっこりしたお昼時でした。

 みんなでおいしくいただきました。

調理実習2

画像1 画像1
 今日は、調理実習がありました。「いろどりいため」を作りました。班ごとに役割分担をし、協力して料理を作ることができました。6年生ということで、お皿も自分たちで選んでもらいました。大皿に盛り付け小皿に分ける班や始めから小皿に分ける班といったようにいろいろな分け方を見ることができました♪

9月14日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ミルクパン
金時豆入り豆腐のグラタン
キャベツのスープ
牛乳
巨峰です。
豆腐のグラタンは、ケチャップ味のグラタンです。
豆腐には、植物性の蛋白質豊富で、金時豆には、食物繊維がいっぱいです。


9月13日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

キムチチャーハン
磯じゃが
厚揚げの中華炒め
牛乳です。

「厚揚げ」は、水けをきったお豆腐を油で揚げたものです。
生揚げとも言います。元は、大豆から作られているので、たんぱく質が豊富です。

調理実習

画像1 画像1
 今日は、調理実習がありました。班ごとに、協力し合っておいしい「いろどりいため」を作ることができました。

9月12日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カレー風味のガーリックライス
チキンビーンズ
コーンサラダ
牛乳です。

チキンビーンズに入っている豆は、大豆です。
大豆は、体に良い食べ物として知られています。
脳の働きに良い成分をたくさん含んでいるので、毎日少しずつ食べれば成績もアップ!!

9月11日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
かつおのねぎ塩焼き
えのきの味噌汁
にんじんともやしのごまあえ
牛乳
冷凍みかんです。
「かつお」は、出回る時期が2回あり、春は「初がつお」秋は「戻りがつお」と言われます。
秋のかつおは、脂がのっていて、DHAやIPAなどが豊富で、脳の栄養となる成分がたくさん含まれています。

9月10日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん
焼きシシャモ
豚汁
南蛮キャベツ
牛乳です。

「ししゃも」は、形が柳の葉に似ているので、アイヌ語で「シュシュハチ(柳の葉」)
から名前がついたといわれています。
 頭からしっぽまで丸ごと食べられます。カルシウムがたっぷりとれます。

9月7日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

マーボー丼
もやしのスープ
ごまごまめ
牛乳です。

「ごまごまめ」は、ごまめを乾煎りし、調味料を煮立たせたものにからめて、ゴマを振ったものです。
「ごまめ」は、小さな鰯を干したもので、頭から丸ごと食べられます。
小魚には、カルシウムが豊富です。しっかり食べて、骨や歯を丈夫にしましょう!

9月6日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

スパゲティーミートソース
レタスのスープ
ヨーグルトの八王子ブルーベリーソース
牛乳です。

今日は、「恩方のブルーベリー」を食べる日です。
恩方のブルーベリー農園10軒の皆さんの協力のもと、公立小中学校で食べます。
恩方は水はけがよく、土に水を蓄える土地のため、ブルーベリー栽培にはとても適しているそうです。

9月4日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

古代ごはん
いかの香味焼き
じゃがいものそぼろ煮
ボイル野菜のごまじょうゆ
牛乳です。

古代米には、赤米、黒米、緑米などがあります。
赤米は、昔はお祝いのときに食べられていたもので、お赤飯のルーツと言われています。
黒米には、胃腸を丈夫にし、体を強くする働きがあるので、昔は薬のようなものでした。
米粒だけではなく、稲穂の色も黒いです。

今日は、台風21号が接近しているため、給食を3時限終了後に喫食し、12時には、下校いたしました。

全校朝会がありました。

今日は六年生が日光に行ってきたことを発表してくれました。
それぞれの日光での印象がとてもすてきで堂々と何も見ずに発表していました。
さすが宇津木台小学校の6年生ですね。

9月3日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カレーライス
ツナのレモンサラダ
ミニトマト
牛乳です。

「防災米」をご存知ですか?地震などの災害が起きて、ガスや電気が止まってしまっても、水を入れれば食べられるお米のことで、非常食の一つです。
八王子市では、避難所などにある防災倉庫に、いつも保管されています。
今日は、その防災米を八王子市の防災課からいただき、カレーをかけて食べました。

8月31日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

わかめごはん
白身魚の香りソース
さつま汁
野菜のピリリ漬け
牛乳です。

さつま汁は、鹿児島県(薩摩)の郷土料理です。
鶏肉や大根、ごぼうなど入れて作ります。
さつまいもとさつま揚げも入れて作りました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/28 委員会
10/1 都民の日
10/2 プラネタリウム(6)