上柚木小の日々

6月27日(水)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・鮭のねぎ塩焼き
・小松菜のみそ汁
・金時豆の甘煮
・牛乳
 
 今日の金時豆の甘煮は、好きな子、苦手な子の差が多いメニューでした。金時豆のような赤い豆には、「食物繊維」がたくさん含まれていて、お腹の掃除をしてくれます。今日の給食で食べた『金時豆』のほかにも、あんこになる『あずき』、お赤飯に入っている『ささげ』などがあります。

6月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中一貫教育の取り組みで、6年生児童が上柚木中学校の部活体験に参加しました。上柚木小学校のOBの先輩たちから優しく説明を受け、楽しそうに活動していました。先輩たちも小学生の後輩の存在に照れながらもまんざらでもなさそうでした。

6月26日(火)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・カレーライス
・じゃこサラダ
・水菜のスープ
・牛乳
 
 今日はカレーライスでした。今週は、梅雨の中休みかと思うような暑さですね。暑い日が続くと、食欲も落ちてしまいがちですが、カレーライスのように少しスパイスが効いた料理は、自然と食が進みます。今日も暑かったですが、カレーライスだといつも以上に
おかわりしてくれる児童が多いように感じました。

6月25日(月)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・卵入りえびチャーハン
・鶏と大豆の炒め物
・ワンタンスープ
・牛乳
 
 今日は中華の給食メニューでした。ワンタンスープは、生ワンタンを使用し、ツルっとした食感と食べごたえのあるボリューム感で、子どもたちもおいしそうに食べていました。チャーハンはえび入りでした。日本人はえび好きで一年間で、たくさんのえびを食べているそうです。しかしながら、日本ではえびは多くとれません。海外からの輸入がほとんどです。大切にいただきたいですね。

6月22日(金)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・チェブジェン
・ヤッサプレ
・キャベツの野菜スープ
・牛乳
 
 ワールドカップの開催にちなんで、日本と対戦する国の料理が登場する第二弾として、
今日は、セネガルの料理を食べました。チェブジェンは、「チェブ」は米、「ジェン」は魚という意味で、魚や野菜の煮汁でお米を煮た、パエリアやピラフに似た料理です。今日は、えびとホキが入っています。トマトソースを加えてごはんを赤くした「赤チェブジェン」と、トマトソースを加えない「白チェブジェン」があります。今日の給食ではトマトピューレが入った「赤チェブジェン」を食べました。 ヤッサプレは、「ヤッサ」は、たまねぎのソース「プレ」は、鶏肉という意味で、レモン汁やマスタードを加えたたまねぎソースと、焼いた鶏肉を一緒に煮た料理です。給食では、鶏肉の上に、たまねぎソースをのせて焼きました。レモンの風味が効いてさっぱりとした味でした。

6月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会は、校長先生による『読書朝会』でした。「ぼくたちはなぜ、学校に行くのか」の絵本の読み聞かせでした。女の子が学校へ行くことを禁止してりるパキスタンの町で「学校に行きたい」と言って武装グループに銃撃されたマララ・ユスフザイさんのお話でした。「わたしたちが教育によって言葉をもち、平和な世界を求めて、ともに歩み始めれば、だれもそれを止めることはできません。教育が世界を変えるための解決策です。」彼女の国連演説の言葉です。上柚木小の子供たちは何を感じたでしょう。

6月23日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日(4)
本日は防災教室を実施しました。4年〜6年は日本赤十字社東京支部から7名の講師を迎え、「避難所で役立つ技術、身近なもので応急手当」の実技をしました。

6月23日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開日(3)

6月23日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日(2)

6月23日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開日(1)
朝早くから、たくさんの保護者の皆様にご参観いただいています。ありがとうございます。子供たちの頑張りや楽しく学習している様子、ご覧下さい。

6月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会科見学で市内巡りにいきました。ニッスイ北野工場・恩方第二小学校・石川工業団地。同じ市内でも地形の違いで街並みが違うこと、土地の使い方、工場で働く人々。楽しく学習できました。挨拶もお礼もしっかりできた3年生でした。

6月21日(木)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・豚キムチ
・だいこんサラダ
・ごぼうスープ
・牛乳
 
 今日は、「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ献立の日」です。オリンピック・パラリンピックなどスポーツ選手の多くが、主食・主菜・副菜乳製品・果物がそろった食事を心がけています。今日は、五つの輪がすべてそろっった給食を食べます。主食はごはん、主菜が豚キムチ、副菜がだいこんサラダとごぼうスープです。乳製品の牛乳と
果物は、今が旬のプラムでした。残さず食べて、スポーツ選手のように、体力アップ!
そして、勉強やスポーツをがんばりましょう。また、今日は、一年生の保護者の方が給食試食会に参加してくださいました。お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。たくさんの感想、ご意見もありがとうございました。今後も安全でおいしい給食
づくりに励んでまいります。

6月20日(水)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・豆あじの南蛮漬け
・肉じゃが
・浅漬け
・牛乳
 
あじは、とても栄養がある魚で、血液をサラサラにするEPA・頭の働きをよくするDHAがたくさん含まれることでも知られています。これらは、必須脂肪酸といって、青魚に多く含まれています。さらに、まめあじは、子供のあじなので骨が柔らかく、まるごと食べられるため、骨に含まれているカルシウムがたくさん摂れます。今日の給食は旬の豆あじを使った「まめあじの南蛮漬」です。骨までおいしく食べられるように、二度揚げしました。

6月19日(火)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・アロスコンポーヨ
・魚のパン粉焼き
・アヒアコ
・牛乳
 
 ロシアでサッカーワールドカップが開催されています。ワールドカップの開催にちなんで、日本と対戦する国の料理が登場します。その第一弾として、今日は、コロンビアの
料理を給食で食べました。「アロスコンポーヨ」は、「アロス(米)」、「コン(一緒(いっしょ)」「ポーヨ(とり肉)」という意味で、にんじんやピーマン、たまねぎなどが入ったコロンビア風チキンライスです。鶏肉と野菜を炒めてから、米と水を加えて炊き込みます。給食では炊いたごはんと炒めた具を混ぜます。「アヒアコ」は、鶏肉、じゃがいも、とうもろこしを煮こんだスープで、コロンビアでは伝統的な料理です。じゃがいもがとろとろになるまでよく煮込むので、見た目はクリームシチューのようなスープです。

6月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の清掃時間は全校一斉に花壇(学級園)の草取りをしました。割り当てられた花壇の草取りです。暑い中みんな一生懸命取り組みました。

6月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3・4年生のプール開きでした。梅雨の晴れ間、少し水は冷たかったようですが、楽しく水泳の学習を始めました。プールでの約束決まりを守って安全に取り組みました。

6月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都の将棋大会に優勝し、全国大会に出場する6年生児童の表彰と昨年度に開催された合唱コンクールの成績が八王子市教育委員会表彰を受けたことを合わせて全校児童の前で表彰しました。合唱団はその後今年のコンクールに向けて取り組んでいる合唱を披露しました。

6月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出前授業「水道キャラバン」を4年生が実施しました。安全で安心して飲める水道水の確保のためにどのような努力や工夫がされているのか、また、働く人の思いを学習しました。人工的に濁った水を作り、薬品を入れて汚れを凝固させ、ろ過する実験を観察しました。

6月18日(月)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ココアパン
・八王子ナポリタン
・野菜のスープ
・牛乳
 
 「八王子ナポリタン」とは「八王子ラーメン」と同じように、たっぷりのきざみたまねぎを上に乗せた八王子生まれのナポリタンのことです。そして、八王子は大学が21校もある学園都市なので、たくさんいる大学生のみなさんに、「安い料金でおなか一杯食べてもらいたい」という思いで生まれたメニューだそうです。今日の「八王子ナポリタン」のたまねぎは、八王子産のたまねぎをたっぷり使いました。

6月15日(金)

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・やきとりどん
・大豆と昆布のつくだ煮
・じゃがいものみそ汁
・牛乳
 
 今週は、「おはし名人になろう!ウィーク」として、学校で正しいはしの持ち方に挑戦してきました。5つのはしづかいをマスターしよう!と題して、「あつめる」、「きりさく」、「はさむ」、「骨をとる」、と毎日おはしの練習をしてきました。最終日の今日は「つまむ」です。今日は「大豆とこんぶのつくだ煮」の大豆をつまむことに挑戦しました。小さなまめでもじょうずにつまむには、正しいはしの持ち方をしていないとつまめません。正しい はしのもちかたは、まず、一本のはしを親指・人差し指・中指でえんぴつを持つように持ちます。この時、中指の上にはしがのっているかがポイントです。次に、二本目のはしを一本目のはしの下側に差し込み、薬指の上にのるようにします。そして、上のはしだけを鳥の口ばしのように動かします。 給食時間に子どもたちも一生懸命練習していました。毎日はしを使って繰り返し練習することで上手になります。「おはし名人になろう!ウィーク」が終わっても各自で練習していきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30