8月24日 保幼小連携![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は、打越保育園にお邪魔して、施設見学を行いました。 午後は、三校で情報交換の話し合いがもたれました。 協議会が終わっても保育士さん・先生方は、席を立たずに熱心に話し合っていました。 8月22日 夏季プール後半2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、打越中学校の水泳部が10名、 リトルティーチャーとして、小学生を教えに来てくれました。 素晴らしい取り組みだと感じました。 感謝です。ありがとうございます。 8月18日 長沼夏祭り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域で行われる昔ながらの夏祭り、とっても良かったです。 運営に携われている皆さん、本当にありがとうございます。 8月17日 芝生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生もそうです。 暑いので、人間と一緒で短くさっぱりしました。 8月17日 日直の先生の仕事![]() ![]() ![]() ![]() 日陰で過ごしていますが、大変です。 日直の先生もお世話をよろしくお願いします。 8月14日 夏休み半ば![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西の空に入道雲(積乱雲)が発達しています。 今日も局地的な大雨になるかもしれません。 8月6日 校長室から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナスやミニトマトは、元気です。 (校長室の窓から) 8月1日 驚き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組にいるカメさんが 卵を産みました。 もちろん、無精卵なのでかえりませんが、 こんなことって、あるんですね。 7月31日 親子料理教室 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、「いただきます!」 とっても、おいしかったです。 お手伝いしていないのに、 私もちゃっかりいただきました。 ありがとうございました。 7月31日 親子料理教室 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日 親子料理教室 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 25名の参加です。 小さな料理人が、包丁で具材を切っていました。 横にいるお母さんたちが心配そうに見つめていました。 何事も経験ですね。 「かてめし」を作っていました。 7月30日 夏休み前期最終夏季プール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの子供たちが、気持ちよさそうに泳いでいました。 暑いので、芝生にも水やりです。 H30.7.27 夏季水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() H30.7.26 夏季水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.7.25 夏季水泳指導(後半)![]() ![]() ![]() ![]() (お願い)水泳カードの印もれ、実施日の間違い、水着の間違いなどがありました。当日の朝、再度、ご確認をお願いします。 H30.7.25 夏季水泳指導(前半)![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日 残念ながら今日もプール中止![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から、少し暑さも落ち着きそうです。 プールの入ることができると良いのですが…。 7月23日 図書室学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日 夏休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の時点で、プールサイド気温37度・水温33度でした。プールロボットを入れて、水質管理しています。 7月20日 1学期 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館での終業式を見送りました。 学校放送を使っての終業式となりました。 3年生の代表児童の言葉も職員室から放送を使っての発信となりました。 2人とも大きな声でしっかりいえましたね言えましたね。 では、2学期全員が元気に登校して来てください。 |