平成30年6月25日(月)![]() ![]() きんぴらごはん・ホキのごまがらめ・ゆばのすまし汁・青菜のおひたし・牛乳です。 ホキのごまがらめは、ホキという魚をから揚げにし、ごまたっぷりの甘辛だれで味付けしました。 くわのは宿泊学習 2日目6![]() ![]() これから帰校します。 くわのは宿泊学習 2日目5![]() ![]() たくさん動いたのでお腹も減ったようです。 みんな笑顔です。 くわのは宿泊学習 2日目4![]() ![]() 風はあるけれど暑いです。 水分補給をまめにしています。 くわのは宿泊学習 2日目3![]() ![]() ふわふわドームで遊びます。 くわのは宿泊学習 2日目2![]() ![]() これから小金井公園に向けて出発です。 くわのは宿泊学習 2日目1![]() ![]() 朝の会の体操です。 なかなか寝つけなかった子もいたようですが、大丈夫そうです。 くわのは宿泊学習 1日目7![]() ![]() 転がしドッジボールなどをチーム対抗で行なっています。 皆、真剣に頑張っています。 くわのは宿泊学習 1日目6![]() ![]() 今日は、他のお客様もいっぱいいらっしゃいます。 みんな、お行儀がよく立派です。 くわのは宿泊学習 1日目5![]() ![]() これから部屋に入ります。 みんな元気です。 くわのは宿泊学習 1日目4![]() ![]() イルカやクジラがすぐ近くに来てくれました。 触ることもできました。 くわのは宿泊学習 1日目3![]() ![]() 係留された船の中で食べます。 「いただきます。」 くわのは宿泊学習 1日目2![]() ![]() イワシの群れが綺麗でした。 くわのは宿泊学習 1日目1![]() ![]() 予定よりも少し早く着くことができました。 これからアクアミュージアムを見学します。 平成30年6月22日(金)![]() ![]() チェブジェン・ヤッサプレ・キャベツの野菜スープ・牛乳です。 25日(日)サッカーのワールドカップ、日本対セネガルの試合が行われます。対戦国の料理を食べて、応援しよう!ということで、今日の給食はセネガルの料理を取り入れました。チェブジェンはパエリアのようなごはん、ヤッサプレはヤッサが玉ねぎのソース、プレが鶏肉という意味で焼いた鶏肉を玉ねぎのソースと煮込む料理です。 元八テーマパーク![]() ![]() ![]() ![]() 前日の放課後から、3年生以上の学級が協力して、様々なお店屋さんを開きます。 お店をしている児童もお客さんの児童もとても楽しそうに取り組んでいました。 平成30年6月21日(木)![]() ![]() コッペパン・八王子ナポリタン・野菜スープ・ミックスソテー・牛乳です。 八王子ナポリタンは、刻み玉ねぎが特徴です。ナポリタンに使用した玉ねぎは、八王子市川町で収穫されたものです。 平成30年6月20日(水)![]() ![]() キムチチャーハン・チンゲンサイのとろみスープ・ツナポテトパイ・牛乳です。 綱ポテトパイは、ツナとつぶしたじゃがいも、マヨネーズなどを混ぜ合わせたものを、餃子の皮に包み油をまぶしてオーブンで焼いた料理です。 平成30年6月19日(火)![]() ![]() アロスコンポーヨ・魚のパン粉焼き・アヒアコ・牛乳です。 今日はサッカーのワールドカップで、日本とコロンビアが対戦します。対戦国のことを知ってもらうために、コロンビアの料理を給食では取り入れました。 平成30年6月18日(月)![]() ![]() 梅若ごはん・かりかりがんも・みそ汁・彩和え・牛乳です。 梅の実がなる季節にちなんで、梅干しの入った梅若ごはんを作りました。 |