5月21日の給食☆さんまのしょうが煮 ☆みそ汁 ☆にびたし ☆牛乳 今日は和食の献立です。さんまのしょうが煮は朝から じっくりと煮て骨まで柔らかくなるように作りました。 骨を柔らかくするためにもうひと工夫。酢をたくさん入 れて煮込みました。酢の酸味は骨を柔らかくする作用が あります。 5月18日の給食☆ジュリエンヌスープ ☆清見オレンジ ☆牛乳 今週は本当に暑かったですね!!急に暑くなると 気温の変化に体がついていけず、体調もすぐれなく なります。食欲も同じです。 今日はそんな暑い日でもしっかりと食べられる カレーライスでした。スパイシーなカレー粉は食欲を 増進させる効果があります。教室でもみんなが大好き なカレーで、ニコニコの笑顔がたくさんでした!! 5月17日の給食☆かつおの竜田揚げ ☆チンゲンサイのおひたし ☆黒はんぺんのみそ汁 ☆牛乳 今日の献立は「静岡県」の郷土料理です。 静岡県はなんといっても富士山があり、駿河湾に面して いるので海の幸もとても豊富な県です。かつおは 高知県のイメージは強いですが、実は静岡県のほうが たくさん水揚げされているそうです。今日はそのかつお を使ってしょうがをきかせた竜田揚げを作りました。 さくらめしはしょうゆをたきこんだごはんのことです。 静岡では給食によく登場し、大人気メニューだそうです。 ある教室ではご祖母様が静岡出身の子がいました。その 子が今日の献立をご祖母様にお話したところ、さくらめし をとても懐かしく思い出したよ、と教えてくださったそう です。日本にはいろいろな郷土料理があり、地域に根付いて いるのですね。八王子にも郷土料理があります。大人に なっても故郷の味を大切にしていってほしいと願って います。 5月16日の給食☆くわの葉だんごの黒みつがけ ☆小魚ごまがらめ ☆牛乳 八王子市は昔は養蚕の盛んな地域でした。その為か、 かいこの主食となるくわの木をあちらこちらで見かける ことが出来ます。また、3年生ではかいこの勉強をします。 今日はそのくわの葉(八王子産)を粉末にしたものを 使ってお団子を作りました。くわの葉の粉は全くと いっていいほどくせがなく、ほんのり緑の葉っぱの においがするくらいで、お団子にまぜるととてもきれい な緑色になります。きなこと黒みつでおいしくいただき ました。 5月15日の給食☆ポテトのミート焼き ☆水菜のスープ ☆牛乳 今週は5月らしくない暑い日が続いています。そのせいか、 教室でもあまり食欲はないようで今日の給食は残りがいつも より多かったです。できる範囲でよいのでバランスよく食べ、 体力をつけましょう。 ポテトのミート焼きは玉ねぎのみじん切りをひき肉といっしょ によく炒め、ミートソースのように作ったものにじゃがいもを 合わせ、カップに入れてオーブンで焼きました。玉ねぎの 甘みたっぷりでとてもおいしく出来上がりました。 5月14日の給食☆にぎすの香り揚げ ☆のっぺい汁 ☆五目きんぴら ☆牛乳 「にぎす」は「きす」に姿は似ていますが、種類は 違う魚です。にぎすは深海魚で、鮭の仲間になります。 今日はにんにくとしょうがをきかせたたれにこの にぎすを漬け込み、から揚げにしました。骨まで柔らかく なるようにじっくりと揚げたので食べやすかったと思い ます。 5月11日の給食 2今日の1・2時間目に給食で使用するグリンピースの さやむきの授業を2年生で行いました。 グリンピースをさやのままで目にしたり料理に使うことは あまりないと思います。そのさやをむき、給食のお手伝いを して食材や給食への理解を深めること、また、他の学年は さやをむいてくれた2年生に対しての感謝の気持ちを育てる ことを目的としています。 授業ではさやの中の豆の並び方、てざわり、においなどを さやむきをしながら学びました。「さやの中に9個も豆が あったよ」「とても楽しかった!」などの感想がきかれました。 グリンピースは好き嫌いがはっきりとわかれる食材のひとつ です。独特のにおいや食感が苦手な子が多いです。けれども、 むきたてのグリンピースはにおいはあまりありません。新鮮で 旬のときのグリンピースはとっても甘いです。2年生や他の 学年のみなさんの感想も、「甘くておいしい!!」「今日は食 べられる!!」という声がたくさんでした。 2年生のみなさん、給食のお手伝い、ありがとうございました。 5月11日の給食 1☆松風焼き ☆新じゃがの煮物 ☆梅おかかキャベツ ☆牛乳 今日は2年生の食育の授業で「グリンピースの さやむき」を行いました。詳しくは「5月11日の 給食 2」をご覧ください。 今日の献立は春野菜をたくさん使っています。 新じゃが、新たまねぎ、新にんじん、絹さやえんどう、 グリンピース・・・春は野菜に甘みがあってとても おいしいです!! 5月10日の給食☆白身魚のみそマヨネーズ焼き ☆豚汁 ☆くきわかめの炒め煮 ☆清見オレンジ ☆牛乳 白身魚はホキを使用しました。みそマヨソースは 給食室特製です!みそとマヨネーズのほかにみりん、 さとう、白ごま、パセリを入れています。ホキを 紙のカップに入れてひとつひとつ、みそマヨソース をかけてオーブンで焼きました。みそマヨソースが こんがり焼けてとてもおいしく出来上がりました。 教室でも大好評!!「もうひとつ食べたい!!」との 声が続出でした♪ 3年自転車安全教室自転車の安全な乗り方を学ぶことができました。 講習のあとは試験を受け、全員自転車安全免許証をもらいました。 5月9日の給食☆さばのおろしソース ☆筑前煮 ☆もやしのからしあえ ☆牛乳 さばのおろしソースはさばをオーブンで こんがりと焼いて上から大根おろしのソース をかけました。 大根おろしは生のままでは給食では使用でき ないので、しょうゆやみりんで味をつけて加熱 します。加熱することで辛みがとび、おいしい ソースが出来上がります。 焼きあがったさばのひとつひとつにていねいに 調理員さんがおろしソースをかけてくれました。 5月8日の給食☆にらたまスープ ☆きゅうりの南蛮漬け ☆清見オレンジ ☆牛乳 給食のチンジャオロースーにはメインのピーマンの 他にたけのこ、キャベツ、えのきたけなど野菜が たっぷり使われています。ピーマンが苦手な子も しっかりと食べることができました!! にらたまスープの卵もとてもふんわりと出来上がり、 やさしい味に仕上がりました。 4年社会科見学消防の勉強で、由木分署を見学してきました。 埋蔵文化センター昔の道具について、いろいろな勉強をしてきました。 5月2日の給食☆ワンタンスープ ☆いりこのごまがらめ ☆牛乳 今日は一足早い端午の節句のお祝いです。ちまきは 給食室の手作りでひとつひとつ竹の皮でもち米を包んで 蒸かしました。たくさん食べて元気にこれからもすごし ましょう!! 5月1日の給食☆ふりかけ ☆豆腐のうま煮 ☆小松菜ともやしのごまあえ ☆セミノール ☆牛乳 今日から5月ですね。外はもう夏のような 日差しと気温です。 豆腐のうま煮はとろみがついているので今日の ような暑い日には少し食べづらい献立ですが、由木 東の児童の皆さんはしっかりと食べてくれました。 給食では、豆腐が崩れないように別の釜でゆでて 水分を抜いて野菜や肉を煮ている釜に加えます。 たくさんの量をきれいに作る給食のコツのひとつ です。今日も約63Kgの豆腐をゆでて使いました。 4月27日の給食☆おからコロッケ ☆きのことペンネのトマトソース煮 ☆千切り野菜のスープ ☆牛乳 コロッケは給食室の手作りです。ご家庭と同じ ように、じゃがいもをふかしてつぶし、玉ねぎの みじん切りとひき肉を炒めたものと混ぜてたねを 作ります。それをひとつ、ひとつ丸め衣をつけて 油で揚げます。揚げ方は意外にコツが必要です。 ・冷ました具 ・衣をまんべんなくていねいにつける。 ・適温の油(中温。170〜180度ぐらい) このうちのひとつでも出来ていないと油の中で パンクしてしまいます。今日は調理員さんが本当 にていねいに作ってくれたのでほとんどパンク せず、こんがりきつね色のきれいなコロッケが 出来上がりました♪味もとてもおいしかったです! 4月26日の給食☆さばの塩焼き ☆野菜のいろどりあえ ☆のっぺい汁 ☆牛乳 たけのこは名前のとおり竹の子どもです。竹の芽が 土から頭を出したところを掘り起します。この芽は そのままにしておくと10日ほどでりっぱな竹になって しまいます。とても成長が早いですね。 たけのこの「旬」はまさに「今」です。たけのこは 成長が早いので旬の時期も限られます。また、旬の 時にとれたたけのこは缶詰やレトルトとは違い、とても 香りがよいです!!たけのこを漢字で書くと竹かんむり に旬、「筍」と表します。なんだかとっても納得できる 漢字ですね。 今日のたけのこは八百屋さんがあく抜きをしてもって きてくださいました。袋を開けるととても良いかおりが しました。しょうゆで煮てもその香りとうまみはしっかり と残っていてとてもおいしく出来上がりました。 4月25日の給食☆イタリアンサラダ ☆でこぽん ☆牛乳 1年生は、はじめてのミートソースです♪ ミートソースは給食での不動の一番人気のメニュー です。1年生も食べ始めてすぐに「おいしい!!」 と笑顔がいっぱいになってくれました。 ミートソースは由木東小全員の分量でで約78Kgの たまねぎをみじんぎりにしてにんじんやひき肉、 ホールトマトといっしょに朝から煮込んで作ります。 2時間以上 時間をかけて煮込むのでうまみたっぷり のミートソースが出来上がります。写真では1ざるしか 玉ねぎが写っていませんが実際は3ざる分あります。 4月24日の給食☆根菜ごま汁 ☆即席漬け ☆牛乳 さんまのかば焼きは給食では定番と同時にみんなが 大好きで楽しみにしているメニューの一つです。1年生 ははじめてのさんまのかば焼きでした。さんまといえば ご家庭では塩焼きにして食べることが多いでしょうか。 かば焼きははじめて、という子がたくさんいましたが、 がんばって食べることができました。 今日の汁ものは根菜ごま汁です。ごぼう、大根、人参 などの根菜をだし汁でじっくりコトコトとうまみをひき 出すように煮て作りました。学校の汁ものはとても具だく さんです。今日もごまも入れて7種類の具材を使っています。 |