** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

1年生も参加 全校朝会

5月最初の月曜の朝は全校朝会です。校長先生の講話に続いて今月の生活目標が伝えられました。今日から1年生も朝会に参加です。全校児童集合の体育館でした。
画像1 画像1

2年生グリンピースのさやむき

今日は、2年生にグリンピースのさやむきのお手伝いをしてもらいました。さやむきの前にグリンピースの紙芝居を読みながら、グリンピースの栄養のこと、仲間のこと、成長過程のことなどをお話をしました。

さやむきも、みんなとっても楽しそうに行っていました。色や形をよく見るほかに、振って音を聞いたり、においをかいだり興味津々に取り組んでいました。みんながむいてくれたグリンピースは、給食室でよく洗って、塩ゆでして、ごはんに混ぜてグリンピースごはんにしました。2年生のおかげでとってもおいしくできました!ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H.30.5.7 朝会講話

H.30.5.9 朝会講話
 平成30年度がスタートして、一か月が過ぎました。
4月の児童朝会でみなさんに一歩レベルの高いあいさつの仕方についてお話をしました。急いでいる時やすれ違いざまのあいさつは、声のやり取りだけになります。しかし、時間に余裕があり、相手をリスペクト・敬意を表すあいさつは、声のやり取りだけではいけません。
「目上の人や正式な場では、立ち止まって、相手の目を見て、頭を下げて、しっかりとした声であいさつします。」というお話をしました。
 一カ月間西門でみなさんの登校指導であいさつをしていると、校長先生の話をしっかり聞いてくれて、このあいさつをしてくれる子が増えています。校長先生はとても嬉しいです。鑓水小学校の子供たちは素晴らしい。きっちり実行してくれる。今、そう思っています。

 5月になりました。日本は、初夏、夏のはじまりを迎えます。ツバメを見たことはありますか?5月は、ツバメが巣作りをして、子育てをし始める季節です。ツバメは、渡り鳥といって、夏は虫などの食べ物が多い日本で過ごし、子育てをして、冬は南の国に行って生活する、日本と南の国を行ったり来たりする『渡り鳥』です。南の国はどこでしょうか?台湾、フィリピン、そして一番遠くはオーストラリアまで行くようです。何千キロも旅をする渡り鳥です。
 日本人は、そんなツバメととても仲良く過ごしてきました。昔の農家では、お家の中にツバメの巣を作らせて、子育てさせていたそうです。ツバメは、お米の稲につく害虫を食べてくれる生き物だったのです。農家の人は、ツバメに感謝していたのですね。
 東京も区部では、山手線の内側では、ツバメがやってこなくなってきたと言われています。ツバメが巣作りをするには、泥や水が必要です。地域に川や泥が残る地域でしか子育てできないのですね。この鑓水の地にも毎年ツバメがやってくると思います。自然の中で、人間となかよく生きてきたツバメ、大切にしていきたいですね。自然と人との関わりの中で、ツバメは欠かせない生き物であり、大切な生き物です。よく観察してみてください。

 みなさんに宿題です。長い距離を毎年移動するツバメは、歩くのが得意でしょうか?どのようなえさを食べているのでしょうか?どのくらいのスピードで飛ぶのでしょうか?調べてみてください。今日は、季節にまつわる『ツバメ』の話をしました。

離任式

昨年度末にご退職やご転勤した職員をお迎えして離任式が行われました。懐かしいお顔とお言葉。少しの時間でしたが、楽しい思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回学校運営協議会

先週末の土曜日の午後、今年度第一回の小中合同学校運営協議会が本校で開かれました。鑓水中学校とともに地域運営学校となって2年目。活動日程や目標が話し合われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室懇談会

学校公開の日の4校時、図書室でセーフティ教室の懇談会を行いました。子供たちをSNSトラブルから守るために必要なことを専門家の講師からお聞きしました。
画像1 画像1

H.30.5.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生活科「がっこうめぐり・がっこうをしょうかいしよう」 2年生が1年生に学校の1・2階を紹介しました。2年生はしっかり説明して、1年生はお話をよく聞いていました。

H.30.5.2 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生活科「がっこうめぐり・がっこうをしょうかいしよう」 2年生が1年生に学校の1・2階を紹介しました。2年生はしっかり説明して、1年生はお話をよく聞いていました。

H.30.5.2 読み聞かせ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、ボランティアの方々の読み聞かせがありました。低学年も、中学年も、高学年もお話を聴き入っていました。ありがとうございました。

H.30.5.2 読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、ボランティアの方々の読み聞かせがありました。低学年も、中学年も、高学年もお話を聴き入っていました。ありがとうございました。

H.30.5.2 読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、ボランティアの方々の読み聞かせがありました。低学年も、中学年も、高学年もお話を聴き入っていました。ありがとうございました。

5月1日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

中華ちまき
五目うどん
玉こんにゃくの味噌田楽
牛乳

端午の節句に合わせて、竹の皮に包んだ中華粽を作りました。一つ一つ、すべて手作業で包んでいます。1年生ははじめて食べる子供もいて興味津々に「これなに!?」とたくさん聞かれました。そして、皮を開けた瞬間「わ〜!!ごはんが入っている!!おいしそう!!」と目をキラキラさせていました。みなさんの健やかな成長をお祈りします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H.30.5.1 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年体育科「鉄棒運動」 逆さ感覚や回転を楽しみ、教え合いながら鉄棒に取り組んでいました。

H.30.5.1 1年あさがおのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が朝の時間にアサガオの水やりをしていました。発芽し始めて、ふたばが出てきました。

H.30.5.1 6年元気タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に6年生が体力向上目指して、元気タイムに取り組みました。ケンパーと鬼遊びを楽しみました。

H.30.4.28 2年セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開でセーフティ教室を実施しました。2年生は「放課後の安全な過ごし方」でした。

H.30.4.28 4年セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開でセーフティ教室を実施しました。4年生は「生活安全(不審者防犯)について」でした。

H.30.4.28 5年セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開でセーフティ教室を実施しました。5年生は「スマホ・ケータイ安全教室」でした。

H.30.4.28 3年セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開でセーフティ教室を実施しました。3年生は「生活安全(万引き防犯)について」でした。

H.30.4.28 6年セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開でセーフティ教室を実施しました。6年生は「薬物乱用防止教室」でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31