7月5日 職員紹介 事務室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが勉強しているときに副校長先生と打ち合わせをしたりします。 みんなが使う画用紙やマジック等の注文は、もちろんのことですが、 何か、壊れてしまった時の修理の時にも、皆さんのために一生懸命働いてくれてます。 7月5日 野菜の観察 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なす・ミニトマト・ピーマン… おくらのなり方は、いつみても面白いですね。 取り立てのトマトをプレゼントしてくれました。 7月5日 都の学力調査 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、真剣に行っていました。 エアコンが完備されていて、良かったと思う瞬間でした。 7月4日 校内研究授業 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の「きいて きいて きいて」でした。 話し手・聞き手・記録と役割分担をして、より良いコミュニケーションについて、学びました。 講師の先生を初め校内の全教員が、授業を見て、協議会を開き、学習しました。 7月4日 クライミングウォール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと試してみました。 今後どのように使っていくかを体育部の先生方と相談します。 7月4日 レストラン ひまわり学級![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思わず、中に入ってしまいました。 図工で作った、レストランのディナー? とってもおいしそうでした。 7月4日 集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールに当たらないようにうまくかわして…。 7月2日 畑見学 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜がたわわに実っていました。 暑い中での農作業は、大変です。 7月3日 小中連携 6年生 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 小中連携 6年生 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度は、何に入るのかな? 7月3日 小中連携 6年生 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、生徒会が夏服・冬服の説明をしてくれました。 最後に部活の部長が挨拶をしました。 7月3日 小中連携 6年生 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 小中連携 6年生 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、1〜3年生の授業を観察しました。 数学に英語、ちょっとレベルの高さに驚いていました。 7月3日 元気応援メニュー![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生おすすめの「元気応援メニュー」でした。 ワールドカップ・ロシア大会惜しくも日本は負けてしまいましたが、 校長先生は、いつも皆さんを応援しています。 野菜たっぷりカレーで暑さに負けるな! 7月2日 夏![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日 鍵盤ハーモニカ練習 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで練習しました。 体育館の暑い中でしたが、一生懸命頑張っていました。 7月2日 とうもろこしの皮むき ひまわり学級![]() ![]() ![]() ![]() 3年生とひまわり学級で行いました。 ひげが茶色くなると食べごろだそうです。 栄養士さんが、実がなっている実物を持ってきて説明してくれました。 今日の給食は、「とうもろこし」だ。 旬の野菜をいただきます。 7月2日 副籍交流![]() ![]() 今年度は、1・6年生のお友達です。 交流は、9月の予定です。 「よろしくお願いします。」 H30.6.29 3年生 社会科見学3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H30.6.29 3年生 社会科見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |