6月28日(木)・ガーリックライス ・コトレト ・フレンチサラダ ・グジボヴァ ・オレンジジュース 今月は、ワールドカップの開催にちなんで、日本と対戦する国の料理が登場しています。その第三弾として、今日は、ポーランドの料理を給食で食べました。【コトレト】は、ポーランド風トンカツです。日本のトンカツとの大きな違いは、肉をたたいて薄くしてから使うことです。衣に小麦粉を使わず、卵とパン粉をつけて、少量の油で揚げ焼きにします。味付けは塩とこしょうです。今日は、たまごをつけてからパン粉に油をまぶしたものをつけて、オーブンで焼きました。【グジボヴァ】は、きのこがたっぷり入ったスープで、ポーランドでは定番の料理です。特に新鮮なきのこがとれる夏の終わりから秋の初めにかけてよく作られるそうです。今日は、マッシュルームやしめじが入った手作りのホワイトルーのクリームスープです。いよいよ決勝リーグ進出をかけた試合が、今夜行われます。サッカー日本代表の勝利をみんなで祈り、応援しましょう。 6月29日(金)6月28日(木)6月27日(水)・ごはん ・鮭のねぎ塩焼き ・小松菜のみそ汁 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 今日の金時豆の甘煮は、好きな子、苦手な子の差が多いメニューでした。金時豆のような赤い豆には、「食物繊維」がたくさん含まれていて、お腹の掃除をしてくれます。今日の給食で食べた『金時豆』のほかにも、あんこになる『あずき』、お赤飯に入っている『ささげ』などがあります。 6月26日(火)6月26日(火)・カレーライス ・じゃこサラダ ・水菜のスープ ・牛乳 今日はカレーライスでした。今週は、梅雨の中休みかと思うような暑さですね。暑い日が続くと、食欲も落ちてしまいがちですが、カレーライスのように少しスパイスが効いた料理は、自然と食が進みます。今日も暑かったですが、カレーライスだといつも以上に おかわりしてくれる児童が多いように感じました。 6月25日(月)・卵入りえびチャーハン ・鶏と大豆の炒め物 ・ワンタンスープ ・牛乳 今日は中華の給食メニューでした。ワンタンスープは、生ワンタンを使用し、ツルっとした食感と食べごたえのあるボリューム感で、子どもたちもおいしそうに食べていました。チャーハンはえび入りでした。日本人はえび好きで一年間で、たくさんのえびを食べているそうです。しかしながら、日本ではえびは多くとれません。海外からの輸入がほとんどです。大切にいただきたいですね。 6月22日(金)・チェブジェン ・ヤッサプレ ・キャベツの野菜スープ ・牛乳 ワールドカップの開催にちなんで、日本と対戦する国の料理が登場する第二弾として、 今日は、セネガルの料理を食べました。チェブジェンは、「チェブ」は米、「ジェン」は魚という意味で、魚や野菜の煮汁でお米を煮た、パエリアやピラフに似た料理です。今日は、えびとホキが入っています。トマトソースを加えてごはんを赤くした「赤チェブジェン」と、トマトソースを加えない「白チェブジェン」があります。今日の給食ではトマトピューレが入った「赤チェブジェン」を食べました。 ヤッサプレは、「ヤッサ」は、たまねぎのソース「プレ」は、鶏肉という意味で、レモン汁やマスタードを加えたたまねぎソースと、焼いた鶏肉を一緒に煮た料理です。給食では、鶏肉の上に、たまねぎソースをのせて焼きました。レモンの風味が効いてさっぱりとした味でした。 6月25日(月)6月23日(土)本日は防災教室を実施しました。4年〜6年は日本赤十字社東京支部から7名の講師を迎え、「避難所で役立つ技術、身近なもので応急手当」の実技をしました。 6月23日(土)6月23日(土)6月23日(土)朝早くから、たくさんの保護者の皆様にご参観いただいています。ありがとうございます。子供たちの頑張りや楽しく学習している様子、ご覧下さい。 6月21日(木)6月21日(木)・ごはん ・豚キムチ ・だいこんサラダ ・ごぼうスープ ・牛乳 今日は、「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ献立の日」です。オリンピック・パラリンピックなどスポーツ選手の多くが、主食・主菜・副菜乳製品・果物がそろった食事を心がけています。今日は、五つの輪がすべてそろっった給食を食べます。主食はごはん、主菜が豚キムチ、副菜がだいこんサラダとごぼうスープです。乳製品の牛乳と 果物は、今が旬のプラムでした。残さず食べて、スポーツ選手のように、体力アップ! そして、勉強やスポーツをがんばりましょう。また、今日は、一年生の保護者の方が給食試食会に参加してくださいました。お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。たくさんの感想、ご意見もありがとうございました。今後も安全でおいしい給食 づくりに励んでまいります。 6月20日(水)・ごはん ・豆あじの南蛮漬け ・肉じゃが ・浅漬け ・牛乳 あじは、とても栄養がある魚で、血液をサラサラにするEPA・頭の働きをよくするDHAがたくさん含まれることでも知られています。これらは、必須脂肪酸といって、青魚に多く含まれています。さらに、まめあじは、子供のあじなので骨が柔らかく、まるごと食べられるため、骨に含まれているカルシウムがたくさん摂れます。今日の給食は旬の豆あじを使った「まめあじの南蛮漬」です。骨までおいしく食べられるように、二度揚げしました。 6月19日(火)・アロスコンポーヨ ・魚のパン粉焼き ・アヒアコ ・牛乳 ロシアでサッカーワールドカップが開催されています。ワールドカップの開催にちなんで、日本と対戦する国の料理が登場します。その第一弾として、今日は、コロンビアの 料理を給食で食べました。「アロスコンポーヨ」は、「アロス(米)」、「コン(一緒(いっしょ)」「ポーヨ(とり肉)」という意味で、にんじんやピーマン、たまねぎなどが入ったコロンビア風チキンライスです。鶏肉と野菜を炒めてから、米と水を加えて炊き込みます。給食では炊いたごはんと炒めた具を混ぜます。「アヒアコ」は、鶏肉、じゃがいも、とうもろこしを煮こんだスープで、コロンビアでは伝統的な料理です。じゃがいもがとろとろになるまでよく煮込むので、見た目はクリームシチューのようなスープです。 6月19日(火)6月19日(火)6月18日(月) |