日光移動教室15日光移動教室14日光移動教室13明日は6時起床。 日光移動教室12日光移動教室11日光移動教室10日光移動教室9日光移動教室8日光移動教室7日光移動教室6日光移動教室5日光移動教室4日光移動教室3日光移動教室2日光移動教室1挨拶運動 7月12日
今朝、各クラスの廊下に代表委員が立ち、挨拶運動を行いました。
「おはようございます。」 と6年生に声をかけられ、元気よく 「おはようございます。」 と答えられる1年生がたくさんいました。挨拶をさらに定着させて、気持ちの良い一日をスタートしていきたいです。 全校朝会 7月11日
まず、校長より、ロシアワールドカップにおいて、61位の日本が3位のベルギーと互角の試合ができたことから、日本人の特性について話がありました。一人一人の力が劣っていても、チームワークによって大きな力を生み出すことができるので、みんなも協力する心を忘れないで頑張ってほしいと伝えられました。
次に、ベルマークとテトラパックを集め、そのお金で昨年度末購入したグローブと学級文庫各クラス2冊ずつの贈呈式を行いました。回収の仕事を頑張っているボランティア委員会委員長さんと、ベルマークボランティアの方から、代表して校長が受け取りました。 最後に、代表委員会から、寸劇を交えながら挨拶について発表がありました。 明日から挨拶運動が始まります。1〜3年生は、声をかけられたら必ず挨拶を返すこと、4〜6年生は、自分から挨拶ができるようにすることをめあてにして、意識して挨拶しようと呼びかけました。 避難訓練 7月9日
7月の避難訓練は、昼休みに地震が起きたことを想定して行いました。校庭で遊んでいる子、廊下を歩いている子、教室で過ごしている子など、揺れが収まるまでどうすればよいのかを考えて行動し、放送の合図を聞いてから校庭に集合しました。
校長からは、「いつも先生やおうちの人が一緒にいるとは限らない。自分のことは自分で守るにはどうしたらよいか考えよう。」「地震が起きたら高い壁から離れよう。」という話がありました。 担当教員からは、「放送が流れたらしゃべらないで、放送をしっかりと聞く習慣を付けること」の指導を受けました。 とんとん昔話 2年 7月6日
6日に2年生が語り部の方の昔話を聞きました。
一話目は、「天ぐつるし」 内容は、いわしが大好きな大工の男が高尾山に天狗様の嫌いないわしの丸焼きを持っていき、天狗に宙づりにされるお話です。男は、周りに説得され、いわしの丸焼きを投げ捨てると天狗が助けてくれました。 「やってはいけないことは、してはいけない。」 「改心すれば、天狗が助けてくれる。」という2点を学びました。 二話目は、「華川の泣き地蔵」 日照りが続いたある村(今の八王子市泉町)。困り果てた村人は、地蔵に水を求めた。そして、地蔵自身が泉になり、村人を救ったお話です。 子供たりは、どちらの話も八王子の話で、興味をもって聞いていました。身振り手振りを加え、目線、しゃべり方を工夫した語り部の方のお話に引き込まれていきました。また来てほしいと言っていました。 トウモロコシの皮むき 3年 7月5日 その2
最後にみんなで協力して片付けをし、感想を書いて終わりました。
|