ホームページは随時更新中です!

かいこさん2

3年生のかいこさんが繭になりました。みんなで大事に育てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きなこ揚げパン
野菜のカレー煮
ゆで枝豆
冷凍みかん
牛乳です。

「枝豆」は、野菜と豆の栄養の両方を持っています。疲れをとってくれたり、お肌の調子を良くしてくれる働きがあるので、夏にはピッタリの食品です。

7月11日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん
なすといんげんのみそ炒め
冬瓜とコーンのかきたま汁
えのきたけの佃煮
牛乳です。
冬瓜は、夏の野菜ですが、長く保存が可能なので、「冬瓜」と呼ばれるようになったそうです。
栄養は、ビタミンCのほか、食物繊維やカリウムが豊富で、特にカリウムは、食べ過ぎてしまった塩分を体の外に出してくれる働きがあります。
今日は、スープに入れましたが、お肉などと一緒に煮込んでもおいしい野菜です。

7月10日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ししじゅうし
ゴーヤチャンプル
もずくスープ
牛乳
果物は、小玉すいかです。

今日は、沖縄の郷土料理です。
ゴーヤには、ビタミンCや食物繊維が豊富です。苦みの成分は、「モモルデシン」というもので、胃腸の状態を整え、食が進む働きや、胃腸の粘膜を守ってくれるゴーヤならではの栄養成分です。夏野菜には、トマト、きゅうり、なすなど水分やミネラルが多く、体の熱を冷ましてくれる働きがあります。毎日暑い日が続いていますが、夏野菜を食べて、元気に過ごしましょう。

避難訓練がありました

地震から火が出たという設定で訓練が行われました。子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。起震車の体験もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
豆鯵のから揚げ
茎わかめの当座煮
韓国風肉じゃが
牛乳です。

「豆鯵」は、体長が10cm以下の鯵のことを言います。
旬は夏で、まさにおいしい時期です。
から揚げのほか、南蛮漬けなどで、頭から骨ごと食べます。

水道キャラバン

画像1 画像1
 5・6時間目に「水道キャラバン」がありました。4年生が水についての学習をしました。汚れた水をきれいにする実験もあり、子どもたちは楽しみながら学習に取り組んでいました。

つながり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サタデースクールで「世界のあそび!ブラジル」が開催されました!

 ブラジルの留学生の方々と宇津木台小の子供たちで自己紹介をしたり、ブラジルの遊びをしたりました。日本にはない遊びや、似たような遊び、ブラジルの歌を知ることができました(^^♪
 地球のちょうど反対側の国、でも、笑顔で楽しくみんなで遊ぶことで仲良くなれる。それは、どこの国も変わりありません!

 続いて、サタデースクールのあとはPTA主催の「集まれ!外国ルーツの人」でした。が外国のこと日本のこと、様々なことを話し合えて、とても和気あいあいとした時間でした。そして、今日は、七夕(^_-)-☆ということで、天の川と短冊に願いを込め、笹に飾りつけをしました。日本の文化も味わうことができ、他国の話も聞くことができ、素敵な時間となりました!

 きらきら、PTAの方々楽しい企画をありがとうごさいました!

 

7月6日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ちらしずし
七夕汁
笹の葉揚げ
冷凍みかん
牛乳です。

明日は、「七夕」です。給食では、1日早く七夕献立です。
笹かまぼこに桑の葉粉を衣で作った「笹の葉揚げ」とそうめんを天の川、人参と大根は、短冊、星形のかまぼこを入れた「七夕汁」です。
明日の夜は、晴れているといいですね。

7月5日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チリコンカンライス
野菜の胡麻ドレッシング
とうもろこし
牛乳です。

「とうもろこし」は、3年生が1〜2時間目に皮むき体験をしてくれました。
とうもろこしは、八王子の小比企町にある中西さんという大きな農家さんから、今朝もいだものです。とうもろこしの木も1本、畑から掘ったものを子供たちに見てもらいながら、とうもろこしの説明をしてから、皮むきをしました。
とうもろこしがちょっと苦手と言っていた子もおいしいと言って食べてくれていました。

♪トウモロコシの皮むき♪

画像1 画像1
 1・2時間目に3年生が、トウモロコシの皮むき体験をしました。机に新聞紙をひいて、一枚一枚皮をむいていきました。ひげをとったり、茎を折ったり楽しく皮むきをすることができました。3年生がむいてくれたトウモロコシは給食に出て、おいしくいただきました。

7月4日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ジャージャー麺
きのこと卵のスープ
ごまごまめ
牛乳です。

今日のメニューは、今月の中で、一番野菜を使ったものになっています。
給食だけで、139g使われていて、成人で一日350g以上食べられると病気予防になるといわれています。
不足している211gは、ご家庭で補えるようお願いいたします。
暑い時期は、サラダや冷たいもので食べたくなると思いますが、具だくさんのスープや
茹でたり、炒めたりすると野菜はたくさん食べることができます。

テレビ集会がありました♪

画像1 画像1
 今日は、テレビ集会がありました。放送委員会の委員会紹介でした。クイズや活動の紹介があり、子どもたちは教室のテレビを集中して見ていました☆

7月3日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん
サバの味噌煮
じゃがいもおかかバター
ごまけんちん汁
牛乳です。

「じゃがいも」は、土の中で育ちますが、食べている部分は、根っこではなく、茎の部分になります。体の調子を整えるビタミンCがいっぱいのじゃがいもです!

あいさつ運動

今日も5年生6年生を中心にあいさつ運動がありました。昇降口に子どもたちの元気な「おはようございます!」のあいさつが響き渡ります。
画像1 画像1

7月2日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

たこめし
ちくわのマヨネーズ焼き
わかめときゅうりの甘酢和え
呉汁
牛乳です。

今日は「半夏生」です。農業にとって、大切な目安となる日で、毎年、梅雨が明ける時期に当たります。
農家では、田植えを終える目安の頃とされてきました。
田んぼに植えた稲の苗が、タコの足のように大地にしっかりと根を張り、たくさん収穫ができるようにと願って食べます。

6月29日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ナン
キーマカレー
ポテトのチーズ焼き
オニオンスープ
牛乳です。

キーマカレーは、インドの料理のひとつで、ひき肉を使ったカレーです。
「キーマ」は、ヒンディー語で、「ひき肉」の意味です。
細かくした野菜とひき肉を炒めて作ります。

♪なかよしまつり♪

画像1 画像1
 午前中に、1・2年生がなかよしまつりをしていました。各教室では「さかなつり」や「マラカス作り」などのお店が開かれていました。どのお店もお客さんでいっぱいで、楽しく遊べていました。お店番の子たちも、大きな声で呼びかけができていました☆

6月28日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

かてめし
ちくわの二色あげ
湯葉のすまし汁
キャベツとコーンのおひたし
牛乳
プラムです。
「かてめし」は、米が貴重だったころ、ご飯の量を増やすために雑穀や野菜などを煮て、炊き上がったご飯と混ぜていたものです。
給食では、いろいろと混ぜて作ります。
八王子の郷土料理です。

6月27日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごまごはん
肉豆腐
味噌汁
うめこんぶきゅうり
牛乳です。

「梅ぼし」は、日本で食べられている伝統的な漬物です。
黄色く熟した梅の実を塩につけて干して作ります。
梅干しの酸っぱい成分はクエン酸で、体の疲れをとってくれて酸っぱい刺激で食欲も出ます。殺菌効果もあるので、お弁当やおにぎりにもぴったりですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31