本日、大変激しい暴風雨、雹、雷の状況がありました。お子さんの安全確認をありがとうございました。 明日の登校時について、以下のことをお子さんと確認してください。 1倒木や飛来物がある所には近付かない。(道路に枝葉、木の実など多数落ちています。拾いに道路に出ないこと) 2電線が切れている箇所がある場合には、絶対に近付かない、触らない。 どうぞよろしくお願いいたします。 なお、学校でも風水害の対応について、あらためて子どもたちに指導します。

日光東照宮?

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食をしっかりと食べ、1日目のメインイベント、日光東照宮の拝観が始まります。

八王子千人同心の碑からスタートです。

さきたま古墳?

画像1 画像1 画像2 画像2
資料館で国宝を見たり、実際の甲冑をかぶってみたりと貴重な体験ができたようです。

こっちの古墳は?

画像1 画像1
現在、稲荷山古墳の上です。
「前方後円墳は真ん中が凹んでるんだ。」
「あっちの古墳はなんだろう?」
など、たくさん発見があるようです!

さきたま古墳?

画像1 画像1
無事、さきたま古墳に到着しました。
少し肌寒いくらいですが、これから古墳に登るのでちょうどいいですね。

1.2組は資料館、3.4組は古墳散策からスタートです。

ちょっと一息

画像1 画像1
狭山PAで休憩です。
とても順調です。

私は誰でしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路に乗ったところで、バスレクが始まりました。
4号車では、ステキなエンターテイナーがレクを盛り上げてくれています。

いよいよ出発!

画像1 画像1
時間通りに出発式が始まりました。
集中して話を聞くなど、素晴らしい態度でのぞんでいます。

さすが6年生!

6月18日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン・八王子ナポリタン・野菜のスープ煮・冷凍みかん・牛乳です。毎月19日は、「食育の日」です。明日は、ワールドカップのコロンビア戦があるため、本日食育の日の取り組みで、はちナポを献立に入れました。はちナポ(八王子ナポリタン)は、新しいご当地グルメで、たっぷりの刻み玉ねぎが入っていること、八王子でとれた食材を使用していることが特徴です。給食では、生の刻み玉ねぎを入れるわけにはいかないので、後からさっとゆでた角切り玉ねぎを加えました。はちナポだけで主食になる量は作れないので、パンにはさむ量にしました。今日の地場野菜は、ナポリタンのピーマンと、野菜のスープ煮のキャベツです。

しんぶんしとなかよし

新聞紙をならべたり、つないだり、やぶったり、まるめたりして
しんぶんしとなかよしになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト送信

画像1 画像1
中学校のアジサイがキレイに咲き、6年生の出発を見守ってくれているようです。

集合時刻に合わせて少しずつ子供たちの声が聞こえてきたような気がします。

キャッチボールクラシック!

元プロ野球選手のギャオス内藤選手と本間選手を講師にお招きし、キャッチボールクラシックを行いました。
あいにくの雨により、体育館での開催となりましたが、とても盛り上がりました。

ボールの握り方やキャッチの仕方を学んだり、実際にチームで回数を競ったりしました。
チーム毎に作戦を立て、短い時間の中で記録を大きく伸ばしました。

今日の名言は、「ピースサイン。からの二等辺三角形がある!」です。
ぜひ、お子さんに聞いてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生いってらっしゃい

6年生は,4月いっぱい1年生の朝のしたくを手伝ったり,一緒に休み時間に遊ぶなど,長い時間を過ごしてきました。

13日(水)朝,1年生がそのお礼と,日光での好天と無事を祈っての照る照る坊主を送ってくれました。素敵なプレゼントに6年生もとてもうれしそうで,とても張り切っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ日光!

いよいよ明後日は日光へ出発します。
今日は,キャンプファイアで踊るダンスの練習をしました。
レク係が企画し,説明。
「ジェンガ」に「オクラホマミキサー」
照れながらも,楽しんで踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都道府県の名前 覚えるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は社会科で、47都道府県の名前を覚えます。まずは地図帳で確認しながら、ワークシートを埋めていきました。(早く終わった子供たちは都道府県かるたをしています。)
 しかも!都道府県に使われている漢字も4年生で学習することになりました!新潟県の「潟」の字も、栃木県の「栃」の字も、漢字で書くのです。
 学習内容は盛りだくさんなのですが、子供たちはとても楽しそうです。
 ご家庭でも話題にしてみてくださいね。

そんなに集中してなに見てるの?

 クラスの友達が持ってきてくれた新聞を、みんな集中して読んでいます。
 4年生の国語の学習では、「新聞を作ろう」という単元があります。その学習の初めとして、みんなで新聞を読み合い、工夫について話し合いました。
 目を輝かせながら、情報を得る楽しさを感じているようでした。
 新聞の工夫に気付き、読む習慣が付いていくともっと知識を得ることができますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日光林間学校に向けて

日光林間学校に向けてのしおりの内容確認,旅程確認をしました。
仕事を分担し,一人一人がつくり上げた作品です。

6年生は6月17日(日)の朝,出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、焼きとり丼・大豆と昆布の佃煮・みそ汁・牛乳です。5つつのはし使いをマスターしよう!最終日は「つまむ」です。はし使いができると、手先が器用になり、頭の回転が良くなるといわれています。小さな豆などもつまめるように、はしを正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう。大豆と昆布の佃煮で挑戦です。

6月14日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・さんまの梅煮・田舎汁・わかめのにんにく炒め・牛乳です。5つのはし使いをマスターしよう!4日目は、「ほねをとる」です。魚は骨があって苦手という人も多いのではないでしょうか。魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、骨をつまんで、身からはがすようにとることです。今日は、さんまの筒切りを、梅干しと昆布と一緒にみりん・さとう・しょうゆで煮ました。

マッスルアカデミー

6月26日(火)のスポーツテストにむけて
今週からみなみ野タイムに「マッスルアカデミー」が行われています。

5・6年生の体育委員がスポーツテストの実施種目のやり方やコツを
教えてくれています。

13日(水)は上体起こしと長座体前屈の指導が行われました。


画像1 画像1
画像2 画像2

多くの方に支えられて

みなみ野小学校も含め市内の小学校には、毎週業者がトイレ清掃に入りますが、少しでも気持ちよく使ってもらおうと、みなみ野会を中心とした保護者の方が、ボランティアで定期的に掃除してくださいます。半日かけてきれいに掃除するだけでなく、その時期にあった飾りつけもしてくださいました。みなみ野小学校の子供たちは多くの方に支えられて、今日も元気に学校生活を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

いじめ防止