7/7 クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は青少年主催のクリーン作戦でした。心配された天気も大丈夫でした。地域を綺麗にしようと、たくさんの人が参加してくれました。本当にありがとうございます。

7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★ツナそぼろ煮 ★笹の葉揚げ ★七夕汁

   ★すいか ★牛乳


 今日は、学校長のおすすめメニューです。
 
 日本には、季節ごとに味わう食事があります。3月3日のひなまつりには「ちらし寿司」を5月5日のこどもの日には、「柏餅」や「ちまき」をいただくように、7月7日の七夕(しちせきの節句)では、「そうめん」を平安時代から食べてきたと考えられています。この「そうめん」は、夏の暑い日や食欲が出ないときにも食べやすく、野菜と一緒にいただくと健康によいものです。また、そうめんは、七夕の夜を思い浮かべると、天の川や織姫がおる糸にも似ていて、この季節にあっています。皆さん、明日の七夕の夜空を思い浮かべ、食事と共に季節を味わってください。

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★焼きししゃも ★韓国風肉じゃが

   ★もやしときくらげのナムル ★牛乳


 今日は、「もやしのナムル」です。「もやし」とは、植物の名前ではありません。「萌え出る」という意味で、米や麦、豆、野菜などの種から芽が出たものです。よく食べているのは、「豆のもやし」です。

 

7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★切干ビビンバ ★冬瓜スープ

   ★黒糖アーモンド ★牛乳


 冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。夏野菜なのになぜ『冬』がつくのかというと、冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから『冬瓜』と呼ばれるようになりました。冬瓜は大きなものだと10kgもある大きな野菜です。今日は、玉ねぎ、コーンとスープを作りました。
 

7月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★なら茶飯 ★揚げ出し豆腐の野菜あんかけ

   ★飛鳥汁 ★牛乳

 
 なら茶飯は、お米と大豆をほうじ茶で炊いたご飯です。元々は、奈良にある東大寺や興福寺のお坊さんたちが食べていたものが始まりです。肉や野菜がたっぷりの鍋に牛乳を入れた「飛鳥鍋」は、唐(今の中国)の使者がヤギの乳で鍋料理を作ったのが最初と言われています。給食では飛鳥鍋を汁に仕立てます。
 

7/3 サイエンスドーム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日四年はサイエンスドームに見学に行きます。理科の勉強です。とくにプラネタリウムで星の学習をします。

7/3 サイエンスドーム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日四年はサイエンスドームに見学に行きます。理科の勉強です。とくにプラネタリウムで星の学習をします。

7月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★たこめし ★具だくさんみそ汁

   ★五目煮豆 ★冷凍みかん ★牛乳


 今日は、半夏生です。半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。田んぼに植えた稲の苗が『たこ』の足のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願って食べます。給食では、たこに味をつけてご飯に混ぜた、「たこめし」をいただきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31