松枝小学校の様々な情報を発信します。

5月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

スタミナ丼
きゅうりの南蛮漬け
にらたまスープ
くだもの(カラオレンジ)
牛乳
                    
今日は、運動会を応援するメニューです。
スタミナ丼の「スタミナ」とは、「元気が出るパワー」のことをいいます。
にんにく、しょうががたっぷり入っていて、スタミナたっぷりです。子どもたちに好評のメニューでした。

きゅうりの南蛮漬けに使われているきゅうりは夏野菜の一つで、体を冷やす効果があります。

また、にらたまスープには卵、豆腐、とり肉といった「たんぱく質」が多く含まれる食べ野菜が入っています。
たんぱく質は、血や筋肉をつくる栄養です。

今日のデザートは、「カラオレンジ」という果物です。オレンジにはビタミンCが入っていて体の調子を整えてくれます。

どのクラスもよく食べていて、完食しているクラスもありました!

運動会まで残りわずかですが、給食をしっかり食べて、残りの練習も頑張ってほしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:徳島県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
もやし:群馬県
ながねぎ:千葉県
たまねぎ:佐賀県
にら:千葉県
きゅうり:千葉県
えのきたけ:長野県

米:茨城県
とり肉:岩手県
豚肉:茨城県
たまご:青森県
カラオレンジ:愛媛県

5月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

大豆ピラフ
ポテトのチーズ焼き
水菜のスープ
牛乳

運動会まで、いよいよ一週間を切りました。
これから運動会本番まで元気にすごすには、いろいろな食べ物を組み合わせて食べることが大切です。
食べ物には、たくさん「栄養」が入っています。
その栄養は「エネルギーになる」、「体をつくる」、「体の調子を整える」という3つの働きをします。
この働きは、わたしたちが元気に活動したり、成長したりするために、とても大切です。
栄養の種類や量は、食べ物によって違います。
例えば、今日の大豆ピラフに使われている「米」は、「エネルギーになる」食べ物です。大豆は「体をつくる」栄養で、体の筋肉や骨を丈夫にする
働きがあります。

肉だけを食べたり、野菜だけを食べるのではなく、いろいろな食ベ物を組み合わせて食べて、栄養のバランスをとっていけるといいですね。
 

今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:徳島県
たまねぎ:佐賀県
みずな:茨城県
にんにく:青森県
じゃがいも:長崎県
えのきたけ:長野県
マッシュルーム:茨城県

米:茨城県
とり肉:岩手県
豚肉:茨城県

5月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

とりそぼろ丼
野菜のごまじゃこ和え
田舎汁
牛乳

今日の「野菜のごまじゃこ和え」には、「ちりめんじゃこ」が入っています。
「ちりめんじゃこ」とは、イワシの「稚魚」を太陽の下で干したものです。
「稚魚」とはイワシがまだ成長しきれてない、赤ちゃんの魚のことをいいます。
イワシの「稚魚」を釜でゆでただけのものは、「しらす」といいますが、これをさらに太陽の下でよく干したものが「ちりめんじゃこ」です。
「ちりめんじゃこ」には、体の骨を強くする「カルシウム」という栄養がたっぷり入っています。
「カルシウム」は、牛乳にも多く入っていますが、「ちりめんじゃこ」のカルシウムの量は、いつも給食で飲んでいる牛乳の2本分以上あります。             

とりそぼろ丼は、とりひき肉で作った肉そぼろと卵そぼろの二色丼です。
大きな回転窯を使って、焦げ付かないように気を付けながら、そぼろを作ります。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
もやし:栃木県
だいこん:千葉県
にんじん:徳島県
しょうが:熊本県
しめじ:長野県
えのきたけ:長野県

米:茨城県
とり肉:岩手県
豚肉:静岡県

運動会全校練習

運動会は5月26日(土)に行う予定です。校庭で全校練習や各学年の練習も始まっています。子供達は、とても元気に取組んでいます。応援団やリレー選手の練習も、時間をつくって行っています。暑くなってきました。水分補給を心掛け、当日まで頑張っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

きびごはん
ホキのみそマヨネーズ焼き
茎わかめの炒め煮
豚汁
くだもの(セミノール)
牛乳

ホキのマヨネーズ焼きは、「ホキ」という白身魚に、みそ、マヨネーズ、みりん、さとう、ゴマ、パセリで作ったみそマヨネーズをかけてオーブンで焼き上げました。

茎わかめとは、わかめの茎の部分をいいます。
ふだん、食べているわかめは、葉の部分で、やわらかいですが、茎わかめは、コリコリとしていますね。
わかめは、「ミネラル」と呼ばれる栄養が多く、からだの調子を整えてくれます。

今日の豚汁には、「根菜」が使われています。
「根菜」とは、地面の下にある根のところを食べる野菜のことをいいます。
たとえば、だいこん、にんじん、ごぼうなどです。
根菜は、少しかたいかもしれませんが、お腹のなかをきれいに掃除して病気にかかりにくくする栄養がたくさん入っています。
 

今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ながねぎ:八王子
だいこん:千葉県
パセリ:千葉県
ごぼう:群馬県
にんじん:徳島県

米:茨城県
豚肉:静岡県
ホキ:ニュージーランド

5月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

ごはん
豆腐のカレー煮
もやしのナムル
たまごとわかめのスープ
牛乳

豆腐のカレー煮は、豆腐と豚肉と野菜をカレー味に煮込んで作ります。しょうがとにんにくが入っていて、スタミナのある味付けに仕上がっています。
スープは、たまご入りです。コーンが入っているので甘みが出て、人気がありました。

今日は気温が高く、真夏日のような一日でした。
運動会の練習に励み、日焼けしたり汗をかいたりしている子どもたちの姿がみられます。スタミナのある給食をしっかり食べて、体力や免疫力をつけ練習に臨んでほしいと思います。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
にんじん:徳島県
たまねぎ:佐賀県
ながねぎ:千葉県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
もやし:栃木県
きゅうり:千葉県

米:茨城県
豚肉:静岡県
たまご:青森県

5月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<和みこんだて〜静岡県の料理〜>
さくらめし
かつおの竜田揚げ
チンゲンサイのおひたし
黒はんぺんのみそ汁
牛乳
                     
今日は、静岡県の郷土料理こんだてです。

「さくらめし」とは、しょうゆ味のご飯で、静岡県の学校給食でも出されていて、人気のメニューだそうです。
また、静岡県は、日本で一番「かつお」という魚がとれる県です。今日は、そんな「かつお」をしょうゆ、みりん、酒、しょうがに漬けて、油で揚げました。
みそ汁に入っている練り物は、「黒はんぺん」です。
私たちは、普段、白いはんぺんを食べることが多いですが、静岡県では、この黒いはんぺんをよく食べるそうです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ごぼう:群馬県
だいこん:千葉県
ながねぎ:千葉県
もやし:栃木県
チンゲンサイ:茨城県
にんじん:徳島県
しょうが:熊本県

米:茨城県
黒はんぺん:静岡県

5月14日(月)

画像1 画像1
【今日の給食】

ツナポテトサンド
肉団子ときのこのスープ
ピーチヨーグルト
牛乳

今日はスープには、しょうがを使った肉団子が入っています。
しょうがを食べると、体が温まります。また、おなかの調子を整えたり、せきを止める働きもあるので、かぜの予防につながります。
これから運動会の練習などで、疲れがでくる時期なので、体調を崩さないためにも、しっかり食べてほしい食べものの一つです。
今日の肉だんごは、給食室で材料をこね、一つ一つ丸めて作りました。

ツナポテトは、自分でパンに挟んで食べるセルフサンドです。
1年生も上手に挟んで食べていました。

毎日給食を作ってくれている給食室の方に感謝しながら、みんなでおいしくいただけると良いですね。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ながねぎ:千葉県
たまねぎ:佐賀県
にんじん:静岡県
チンゲンサイ:茨城県
しょうが:熊本県
じゃがいも:鹿児島県
しめじ:長野県 
えのきたけ:長野県

豚肉:静岡県

学級会2

画像1 画像1
教師は子供たちの真剣な話し合いや係りの子供たちの活躍をひとつひとつ☆マークに示し、褒めたたえました。

学級会(特別活動)

画像1 画像1
新学期が始まり、ひと月がたちました。今日は4年生が学級の生活を振り返り、課題やよいところを皆で主体的に意見を出し合いました。自分たちの学級をよくしていこうと、話し合い、貴重な時間となりました。司会・記録も子供たちが運営しました。

5月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<五つの輪で体力アップメニュー>
ゆかりごはん
松風焼き
野菜のいろどり和え
ごまけんちん
くだもの(カラオレンジ)
牛乳
                     
松風焼きは、味をつけた鶏肉を平らにして焼いて、羽子板の形に切ったものをいいます。
羽子板の形に作るのは難しいので、今日の給食では四角くになっています。
肉の上に、『けしの実』を散らして焼きますが、給食では白ごまを使いました。
松風焼きの名前の理由は、表はごまの飾りがにぎやかなのに比べて、裏には何もないことから「うら寂しい松の風」という昔の歌が元になっているそうです。
裏が何もないことから、これからも隠し事など悪いことがなく、元気にすごせるようにとの願いが込められています。

ゆかりごはんも松風焼きも、「おいしい!」とと言う声が多く聞こえ、どの学年もよく食べていました!


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
にんじん:静岡県
ながねぎ:茨城県
だいこん:千葉県
もやし:群馬県
ごぼう:青森県
じゃがいも:鹿児島県

米:北海道
たまご:青森県
とり肉:岩手県
カラオレンジ:愛媛県

5月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

こぎつねうどん
小魚のごまがらめ
桑の葉団子の黒蜜かけ
牛乳

今日はあぶらあげを小さく切って、うどんにのせました。
大きなあぶらあげがのったうどんを「きつねうどん」といいます。今日は小さなあぶらあげなので、「こぎつねうどん」といいます。

また、今日の団子の緑色は、桑の葉の色です。八王子は昔から織物が有名で「桑の都」ともいわれ、今でも市内には、桑の木がたくさん植えられています。
そんな桑の葉の粉末を白玉粉に混ぜて団子にしました。
きなこをまぶし、黒蜜をかけていただきます。
喜んで食べている子どもたちの姿がみられました。

「小魚のごまがらめ」は、かえり煮干しを炒って、しょうゆ、みりん、さとうなどで作った調味液と絡めて作ります。小魚は、苦手な子どもが多いと予想していましたが、よく食べていて、残菜が少なかったです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
にんじん:静岡県
だいこん:千葉県
ながねぎ:千葉県

とり肉:岩手県
かえり煮干し:愛媛県

5月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

クッパ
揚げカムジャ
ビーフン炒め
くだもの(セミノール)
牛乳

クッパとは、韓国という国の料理です。スープとご飯を合わせた雑炊のような料理です。今日は、ごはんの上にスープをかけていただきます。

揚げカムジャの「カムジャ」とは、韓国語で「じゃがいも」という意味だそうです。一口大に切ったじゃがいもを素揚げして、青のり入りの甘辛ダレをからめて作りました。

ビーフンは、米粉からできた麺です。下茹でして、しょうが、豚肉、たけのこ、にんじんなどとともに中華風の味付けで炒めました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:静岡県
にんにく:青森県
ながねぎ:千葉県
じゃがいも:鹿児島県
たまねぎ:北海道
にら:千葉県
しょうが:熊本県

米:北海道
たまご:青森県
豚肉:青森県
とり肉:岩手県
セミノール:愛媛県 

5月8日(火)

画像1 画像1
【今日の給食】

ごはん
にぎすのから揚げ
五目きんぴら
のっぺい汁
牛乳

今日の五目きんぴらの具材は、にんじん、ごぼう、こんにゃく、れんこん、いんげんです。甘辛く味をつけ、七味唐辛子で辛みを出し、ごま油を加えて風味豊かに仕上げました。
のっぺい汁は、とろみのついた醤油味の汁物です。じゃがいも、にんじん、ながねぎ、だいこん、しいたけ、こんにゃく、肉など、多くの具材が入っています。


ゴールデンウィークが終わり、いよいよ運動会の練習が始まりました。
今は、朝晩の気温差も大きく体調を過ごしやすい時です。
いろいろな食べものを使っている毎日の給食をしっかり食べて、体調管理に気をつけながら、練習に臨んでほしいと思います。



今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:静岡県
じゃがいも:鹿児島県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
れんこん:茨城県
ながねぎ:千葉県
だいこん:千葉県
ごぼう:青森県

米:北海道
とり肉:岩手県
にぎす:新潟県


5月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<2年生グリンピースのさやむき体験>
グリンピースごはん
ますの塩焼き
新じゃがのそぼろ煮
キャベツのしそおかか和え
牛乳
                     
グリンピースは、「青エンドウ豆」ともいいます。さやとよばれる袋の中から緑色をした実をとり出したものです。
小さな頃は「豆苗」とよばれ、大きくなるにつれて「さやえんどう」となり、さらに大きくなって「グリンピース」になります。

今日は、1時間目に2年生がグリンピースのさやむき体験を行いました。一つ一つていねいにむいてくれました。
2年生のがんばりがたくさん詰まっているグリンピースは、いつも食べているグリンピースに比べて、ひと味違い、とてもおいしいごはんになりました!
給食時間に2年生の教室へ行くと、普段グリンピースが苦手な子どもたちも、「今日はおいしい!」と言って食べていました。

主菜は、「ますの塩焼き」でした。身がやわらかく、子どもたちに人気がありました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

たまねぎ:北海道
にんじん:静岡県
キャベツ:愛知県
じゃがいも:鹿児島県

米:北海道
とり肉:岩手県
ます:北海道

5月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】
<子どもの日こんだて〜>

中華ちまき
ワンタンスープ
豆じゃこ
くだもの(ネーブル)
牛乳

今日はこどもの日のお祝いこんだてです。
こどもの日は、子どもの幸せや成長を願って昔から「ちまき」を食べる習慣があります。
そこで今日は、給食室でも、松枝小の子どもたちの成長を願って「中華ちまき」を作りました。
中に入っているお米は「もち米」といって、いつものお米と比べてモチモチしています。
お米を包んでいるものは、本物の竹の皮です。
竹は、どんなところでもぐんぐん成長します。
そんな竹のようにぐんぐん成長してほしいという想いで作りました。
一年生のクラスでは、ちまきを初めて食べる人も多くいましたが、竹の皮を上手にはがして、おいしそうに食べていました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:静岡県
ながねぎ:茨城県
こまつな:埼玉県
もやし:栃木県

もち米:佐賀県
豚肉:茨城
ネーブル:広島県
                      

5月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

セサミトースト
チキンビーンズ
わかめサラダ
牛乳

今日から5月になりました。
5月最初のメニューは、セサミトーストです。セサミトーストは、松枝小の給食のパンメニューの中でも、きなこ揚げパンに次いで人気のあるメニューです。
「セサミ」とは、日本語で「ごま」という意味です。
給食室では、食パンにバターを塗って、砂糖とごまをかけてオーブンで焼きました。
ごまはとても小さい粒ですが、一つ一つに栄養がたくさんつまっています。特に、悪い病気になるのを防ぐ栄養があります。

チキンビーンズは、「チキン」が「とり肉」、「ビーンズ」が「豆」という意味です。その名のとおり、とり肉と大豆がたっぷり
入っています。大豆は「畑の肉」とも呼ばれていて、「とり肉」と同じくらい大切な栄養があります。

新年度が始まり、早いもので1ヶ月が経ちました。今月は運動会があります。
毎日給食をしっかり食べて、元気よく練習や本番に臨んでほしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

じゃがいも:鹿児島県
にんじん:静岡県
たまねぎ:北海道
きゅうり:千葉県
キャベツ:神奈川県

とり肉:岩手県


4月27日(金)

画像1 画像1
【今日の給食】

ビビンバ
はるさめスープ
豆黒糖
牛乳

ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。炊き上がったごはんの上に、肉や野菜をのせて、かき混ぜながら食べる料理です。
「ビビン」が混ぜる、「バ」がごはんの意味です。
日本と同じように韓国にも箸があります。
しかし韓国では米を食べるときは、箸ではなく、スプーンを使うそうです。箸は、おかずなどを取り分けるときに使っています。
今日はそんなの韓国の食文化を真似て、今日の給食でもごはんと具をスプーンで混ぜられるようにしました。


新年度が始まっってから早いもので1か月が過ぎ、4月の給食も今日で最後となりました。
いよいよ明日からGWです。子どもたちには、連休中も規則正しい食生活を心がけ元気に楽しい連休を過ごせてほしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ほうれんそう:東京都
にんじん:静岡県
もやし:栃木県
ながねぎ:茨城県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県

米:茨城県
豚肉:茨城県
とり肉:岩手県

4月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真の右上に黒い斑点がありますが、カメラの不具合によるものです。

【今日の給食】

<和み献立〜広島県の郷土料理〜>
もぶりごはん
いわしのからあげ
わかめとツナのレモン和え
みそ汁
くだもの(ネーブル)
牛乳

昨年度に引き続き、今年度も松枝小の給食では、月に1回、日本の郷土料理を紹介していきます。                     
郷土料理とは、その地域でとれる食べ物を使い、昔から伝わる料理のことです。
今日は広島県の郷土料理です。「もりぶごはん」の「もりぶ」とは、広島弁で「混ぜる」という意味です。魚と季節の野菜などを合わせて、ご飯に混ぜて食べる料理です。
今日の給食では、白いごはんの上に具をのせ、自分で混ぜていただきました。

また、広島県はレモンの生産量が日本一です。
生のレモン果汁をしぼり、わかめとツナのレモン和えにしました。
調理員さんが朝早くから、レモンを絞ってくれました。
さっぱりとしたおいしい味付けに仕上がっています。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

キャベツ:神奈川県
にんじん:静岡県
きゅうり:千葉県
ながねぎ:千葉県
だいこん:千葉県
ごぼう:群馬県

米:茨城県
いわし:北海道
ネーブル:広島県
レモン:愛媛県・広島県

4月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真の右上に黒い斑点がありますが、カメラの不具合によるものです。



【今日の給食】

スパゲティミートソース
イタリアンサラダ
くだもの(甘夏)
牛乳
                     
今日は、人気のスパゲティミートソースです。「ミート」とは、肉のことを指します。
豚肉と刻んだ にんじん、たまねぎなどを炒め、トマトを入れて作っています。調理員さんが朝早くから準備をして、じっくり時間をかけて煮こんでいるので、とてもおいしいです。今日も変わらず人気がありました。「給食の中でミートソースが一番好き!」と声をかけてくれる人もいました。

イタリアンサラダのドレッシングも、給食室で手作りしています。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

春キャベツ:神奈川県
きゅうり:千葉県
にんじん:静岡県
たまねぎ:北海道
セロリー:静岡県
にんにく:青森県

豚肉:茨城県
甘夏:愛媛県


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31