H.30.5.1 1年あさがおのお世話H.30.5.1 6年元気タイムH.30.4.28 2年セーフティ教室H.30.4.28 4年セーフティ教室H.30.4.28 5年セーフティ教室H.30.4.28 3年セーフティ教室H.30.4.28 6年セーフティ教室H.30.4.28 1年セーフティ教室広島県郷土料理
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
もぶりごはん いわしの唐揚げ 味噌汁 わかめとツナのレモン和え 牛乳 今日は広島県郷土料理です。広島県は南に瀬戸内海が広がり、北に中国山地があるため、海の幸、山の幸に恵まれています。瀬戸内では雨が少なくて気候が温かいのでレモン栽培が盛んです。もぶりごはんの「もぶり」とは広島弁で混ぜるという意味で、にんじん、ごぼう、さやいんげんなどの野菜と瀬戸内でとれたちりめんじゃこを煮て、給食室でごはんと混ぜました。いわしは、広島県で一番よくとれる魚です。片栗粉をつけてカリッとあげました。わかめとツナのレモン和えは広島県産のレモンを絞って皮もすりおろして、和え物にいれました。レモンのさわやかな香りが給食室に広がっていましたよ。 H.30.4.27 1年学年集会H.30.4.27 今日の授業からH.30.4.27 今日の授業から4月26日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
たけのこごはん 豆腐のまさご揚げ くずきりのすまし汁 今日は八王子産の筍を使ってたけのこごはんを作りました。やわらかくてとてもおいしい筍でした。茶飯を炊いて、そこへしっかりと味をつけた筍を混ぜて作りました。豆腐のまさご揚げのまさごとは、「砂のように細かい」という意味があります。とうふ、鶏肉、干し椎茸、枝豆、えび、にんじん、たまねぎなどの材料を細かくみじん切りにして混ぜ合わせて油で揚げています。外がカリッと中がふわっとやわらかくて子供たちもよく食べていました。 4月25日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
お赤飯 赤魚の西京焼き きんぴら 紅白白玉入りの春のお吸い物 牛乳 今日は一年生を迎える会だったので、給食もお祝い献立です。お赤飯はささげを煮て、煮た汁で色をつけて炊いています。きんぴらは、ごぼう、にんじん、さやいんげん、さつまあげ、糸こんにゃくなどさまざまな材料を入れて作っています。食材の繊維に合わせた切り方になるように、機械を使わずにすべて包丁で切っています。紅白の白玉が入ったお吸い物は、筍、さくら型のかまぼこなどの春の食材と白と赤の白玉を入れています。白玉の赤はトマトピューレで色を付けて作っています。 H.30.4.25 研究授業からH.30.4.25 研究授業からH.30.4.25 1年生を迎える会から4月24日(火)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ビビンバ 春雨スープ 手作り魚ナッツ 牛乳 ビビンバは、ごはんの上に肉そぼろと野菜のナムルをのせて、混ぜて食べます。肉そぼろには、大豆を茹でててミキサーにかけたものを入れています。野菜のナムルには、もやし、ほうれん草、にんじんの他に茎わかめも入れています。大豆や海藻類は苦手な子どもも多いですが、このように形をわかりにくくすることで食べやすくなるようです。栄養価もあがり一石二鳥です。 4月23日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
フィッシュサンド 野菜のスープ煮 りんごヨーグルト 牛乳 フィッサンドは、メルルーサに衣をつけて揚げています。自分でパンにはさんで、フィッシュバーガーにして食べました。野菜のスープ煮は新玉ねぎ、新じゃが、春キャベツをたっぷり入れて作りました。野菜の甘みがたっぷりで、こどもたちもよく食べていました。 H.30.4.24 今日の授業から |