5月8日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

豆入りドライカレー・じゃこサラダ・桑の葉だんご・牛乳

八王子は昔「桑の都」と呼ばれるほど絹織物産業が盛んでした。
現在は、お茶やお菓子などにも使われるようになってきました。
今日は、桑の葉の粉末を使用して給食室で団子を作りました。

5月7月(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごはん・鮭の塩焼き・筑前煮・野菜のごまおかか・くだもの・牛乳


5月2日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて

中華ちまき・若竹うどん・黒糖ナッツ・牛乳

子供の日にちなんだ献立です。
給食室で一つ一つ包んで作っています。

5月1日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

麦ご飯・焼きししゃも・肉豆腐・金時豆の甘煮・牛乳

子供達が苦手な豆ですが、大切な栄養がたくさん詰まっています。
きちんと食べて欲しい食材の一つです。

4月27日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて

たけのこご飯・鰆の西京焼き・かきたま汁・牛乳

この時期にしか味わえない旬の味です。

4月26日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて

パン・ポークビーンズ・コールスローサラダ・紅白白玉フルーツ・牛乳

紅白白玉フルーツは、白は豆腐。赤はいちごで給食室で作っています。

4月25日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて 

もぶりご飯・鰯のからあげ・わかめとツナのレモン和え・味噌汁・くだもの・牛乳

今日は、和み献立(広島県の郷土料理)です。
広島の方言で「もぶる」は混ぜるの意味があります。
今回は自分でもぶりながら食べました。

4月24日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごはん・ふりかけ・肉じゃが・ごま和えに・牛乳

ふりかけは給食室の手作りです。
ちりめんじゃこ・アーモンド・ごま・カットわかめが入っています。

4月23日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

ひじきご飯・菜の花蒸し・呉汁・牛乳

「菜の花蒸し」は、コーンで菜の花に見立てた肉団子です。

4月20日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごはん・魚の七味焼き・生揚げの味噌炒め・えのきの佃煮・牛乳

子供達の苦手なキノコ類。えのきの佃煮も給食室で作ります。
ごはんの上にのせて食べます。頑張ってよく食べてくれました。

4月19日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

カレーライス・小松菜とコーンのサラダ・くるみ黒糖・牛乳


4月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

麻婆丼・春雨スープ・ナッツといりこのごまがらめ・牛乳

麻婆は、たくさんの豆腐を使うため、均一に温度がしっかり上がるよう下ゆでをしてから作ります。

4月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

パン・コロッケ・青菜とじゃこのスパゲティ・春キャベツのスープ・牛乳

給食室手作りのおいしいコロッケです。
残りもとても少ないです。

4月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

赤飯・厚焼き卵・いりどり・すまし汁・牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。
初めての給食当番にも一生懸命取り組んでいた1年生です。

4月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

チキンライス・いかのハーブ焼き・春野菜のスープ煮・くだもの・牛乳

春野菜のスープ煮は、じゃがいも・キャベツ・たまねぎ・にんじんがたっぷり入っています。冬をこし野菜の甘みがおいしいスープ煮です。

4月12日(木)

画像1 画像1
今日の献立

高菜めし・ごま大根・さつま汁・牛乳

4月11日(水)

画像1 画像1
今日の献立

味噌ラーメン・ポテト餃子・鶏肉の大豆炒め・牛乳

ポテト餃子は、じゃがいもをマッシュし、ツナ・ベーコン・玉葱を炒め塩こしょうで味付けしたものを包みました。

4月10日(火)

画像1 画像1
今日の献立

ご飯・鯖の味噌煮・彩り和え・ごま汁・くだもの・牛乳

今日は、「五つの輪で体力アップ」の献立です。

4月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

パン・ポテトグラタン・ジュリエンヌスープ・フレンチきゅうり・オレンジジュース

今日から給食が始まりました。みんなの大好きなグラタンです。

ブラインドサッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(木)、日本ブラインドサッカー協会のみなさんに授業をして頂きました。
 アイマスクをしてボールをけったり、友達を誘導したり、楽しく体を動かしました。目が見えない状態のサッカーでは、周りの声かけやサポートが欠かせないことを、実際に体験して感じていました。視覚障害の方が普段どのように活動されているのか、何を気を付けなくてはいけないのか、周りはどう声をかけてあげればいいのかなど、これからの学習のためにもよい勉強となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31