新しい学校司書の先生のご紹介です!

4月20日(金)
今年度から柴田聡子先生が高嶺小学校の学校司書として来てくださっています。最初の授業は図書室のオリエンテーションです。図書室の使い方や決まりを確認したり、本の借り方や返し方などについてわかりやすく教えてくださいました。
高嶺小学校は、学年ごとに読書の目標を決めて、読書活動に取り組んでいます。これからも図書室をたくさん活用し、読書に親しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から 2

4月20日(金)
音楽は、今年から音楽専科の田中先生から教えてもらいます。
「きれいな声で歌おう!」をめあてに、素敵な歌声になるように気を付けながら歌っていました。
♪みなさん♪
という田中先生の歌いかけに、素敵な声で
♪ハーイ♪
と答える子供たち。
素敵な歌声の掛け合いが聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子から 1

4月20日(金)
2年生の図工「はさみのアート」では、紙をチョキチョキはさみで切り、切り取った形をいろいろなものに見立てて黒い画用紙に貼っていきます。
「これは、恐竜。ガオーッ」
「ちょうちょが飛んできて、お花にとまるの」
など、いろいろとイメージを膨らませながら髪を切り取っていきます。子供たちの発想はとても豊かです。切り取った後の紙も、いろいろなものに見立てて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 19日(木)「1年生を迎える会」を行いました。
1年生は花のアーチをくぐって入場。
2〜6年生からの気持ちのこもったプレゼントやクイズなどの出し物の間、1年生はとても静かに聞いていました。
そのあと1年生は「1年生になったら」の替え歌「1年生になりました」をみんなで元気に歌いました。みんなとってもうれしそうでした。
 いろいろ準備をしてくれた代表委員のみなさん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(1年生)

4月18日(水)
1学期がスタートして2週間が経ちました。入学、進級し、やる気に満ち溢れた子供たちの元気な声が教室に響いています。通常の授業も始まり、学習への意欲も満々です。
1年生の国語では、ひらがなや数字を書く練習をしています。書き順や「とめ」「はらい」など、基本となることを学ぶとともに、鉛筆も正しく持って書くことも指導しています。また、算数では数の勉強です。算数ブロックを使って楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 学校運営協議会

4月17日(火)
今年度最初の学校運営協議会が開かれました。新年度の委員の顔合わせや今年度の学校運営協議会の今年度の活動目標について話し合いました。
「たすけ合う、思いやりのある子」「考えを深め、自分から学ぶ子」「粘り強く、最後までやりぬく子」をはぐくむ教育目標を達成するために、学校と地域、保護者の皆さんとで連携・協力していきたいと思います。
画像1 画像1

クラブが始まりました!

4月17日(火)
今日から今年度のクラブがスタートしました。今日は、初めてのクラブということで、顔合わせや、部長・副部長などの係決めをしました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。5・6年生がリードしながら話し合いを進める様子が見られました。6年生は積極的に部長に立候補したり、どんなクラブ活動にしたいか発表したりしていてとても頼もしく見えました。
これからのクラブ活動が楽しみになったようです。みんなで仲良く活動しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食が始まりました!2

4月16日(月)
名前を呼ばれた人から順番に給食を取りに行きます。
「はい、どうぞ」
「ありがとう」
給食当番さんがお盆におかずをのせると、素敵な言葉が返ってきます。よそり方も上手にでき、また、順番よく並んで受けとるのもとてもスムーズにできたので、あっという間に準備が整いました。
お当番さんの
「いただきます」
のあいさつで、みんなで手を合わせていただきます。
これから、給食をモリモリ食べて、元気に学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食が始まりました! 1

4月16日(月)
1年生が入学してから2週間。今日から給食が始まりました。まずは給食の準備の仕方を覚えます。お皿の並べ方は、廊下にあるサンプルケースで確認します。
さあ、いよいよ配膳です。給食当番さんは白衣と帽子、マスクを身に着けて、食器やおかずを配膳台の上に運びます。待っている子供たちは、マスクをつけて静かに座って待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図書の時間

 4月13日の5校時目に、新しい司書の先生に本の借り方を教えてもらいました。静かに、話をよく聞けていました。図書カードに記入して、2冊本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介集会

 4月12日の全校朝会では、委員会紹介集会が行われました。

 各委員長から、委員会の活動内容とメンバーの紹介をしてもらいました。皆、大きな声で立派に発表することができました。

 新しいメンバーでの、これからの活動が楽しみですね。皆で協力しながら楽しく活動しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 2年生の出し物

 春休みをはさんでも、台詞・動きや鍵盤をしっかり覚えていたので、新1年生の前で立派に演奏でき、素晴らしかったです💮
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会〜その3〜

皆さん、先生達の顔と名前を早く覚えて、高嶺小学校の知っていることをいっぱい教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会〜その2〜

 前の学校のことや、高嶺小のいいところ、抱負などをお話ししてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会〜その1〜

 4月9日の全校朝会では、新しく来られた先生からの自己紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 4月6日、ピカピカの新1年生42名を迎えて、入学式が行われました。

 子供たちは少し緊張した面持ちでしたが、立派に入場することができました。
校長先生のお話や、お祝いの言葉も一生懸命聴き、返事をすることができました。これから始まる、学校生活が楽しみですね。

 2年生から1年生に向けて、お祝いの歌や言葉が送られました。お兄さん、お姉さんとなり、堂々と演技する姿は立派でした。また、6年生の代表委員会の言葉も素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 4月6日(金)、晴天の中始業式が行われました。
 校長先生から、新しい先生や担任の先生、転入するお友達の紹介がありました。
新しい学年に進級した皆さんは、終始ドキドキした様子でした。新しい学年で、今年もたくさん活躍してくださいね!
  今年度も教職員一同、誠心誠意、教育活動に励んで参ります。どうぞご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30