引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

4月18日 一年生を迎える会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、○×ゲームで楽しみました。
4年生から、プレゼントをもらいました。
全員合唱をしました。

4月18日 一年生を迎える会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生からお礼の歌。
アンコールで、全校で歌いました。
代表委員が、おわりの言葉で締めくくりました。
最後は、5・6年生の騎馬で退場しました。

とても温かい会になりました。

4月18日 『ふわふわのくにへようこそ』 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由にのびのび描いていました。
ふわふわの神社 ふわふわの蜂 ふわふわの宇宙人
子供たちの想像力は、無限ですね。

先生の表情も『ふわふわ』です!

4月17日 全国学力学習状況調査 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、真剣に取り組んでいました。
国語・算数・理科・学習状況の児童質問です。
一日がかりです。

4月17日 朝の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あいさつ」は、とても大切です。
何人もの子供が、立ち止まって「あいさつ」をすることに
とても感心しました。

4月16日 会食 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早く、6年生と仲良くなりたくて、会食を始めました。
13名もいましたので、一人一言二言しか話せませんでしたが、
楽しいひと時でした。

4月16日 交通安全教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
信号。歩道の歩き方。横断歩道の渡り方。を学びました。
命は、1つ。
自分の命は、自分で守りましょう!

4月16日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手の話をしました。
『先入観は、可能を不可能にする。』…まずは、ともかくチャレンジしてみよう!
お父さんとの約束
「大きな声を出して、元気よくプレイする」
「キャッチボールを一生懸命に練習する」
「一生懸命に走る」
声を出して、仲間とコミュニケーションをとる。
基礎・基本を大切に…。
体力・健康が成功の秘訣。
みなさんもたくさん体を動かして元気に過ごしましょう。

私の話の後に運動会に向けての集団行動を行いました。

4月13日 初めての給食 1年生

画像1 画像1
みんなの大好きな、ミートスパゲッティでした。
おかわりする子もたくさんいました。
おいしい給食をこれからもお届けします。

4月13日 生活単元 ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春さがし」で長沼公園に出かけました。
青空がまぶしい。とっても、良い天気でした。
みんなで、ヨモギを摘んできたそうです。
来週、ヨモギ団子を作ります。
校長先生は、ごちそうしてもらおうと思っています。

4月13日 迷子うさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA会長の二戸さんから迷子うさぎを特別一時的に預かりました。
病院にも連れて行ってくださり、のみ・ダニ等の処理もしてくださりました。
持ち主が見つかると良いのですが…。
飼育委員会が毎朝、世話をしてくれています。

4月12日 眼科検診 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の初めから、5月いっぱい定期健康診断を行っています。今日は、学校医によって、眼科検診を全校児童が受けました。3年生もどの学年も静かに検診を受けていました。

4月11日 1年生 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い校庭を元気よく、走り回っていました。
『ふえおに』をやっていました。
でも、終わるとこの通り、話がよく聞ける1年生でした。
感心、感心。

4月10日 今年度初めての給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級にも来てみました。
おかわりも積極的にしていました。
私も仲間に加えてもらいました。

おいしかったです。
ごちそうさまでした。

4月10日 今年度初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最初の給食は、みんなの大好きなカレーでした。
2年生は、静かにしっかり食べていました。
職員室では、先生たちもがっつり食べていました。

4月9日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年度に入って、初めての全校朝会です。
石田先生から、気をつけ・休め・前ならいを確認しました。
運動会に向けて、集団行動について、もう始まっています。

私からは、朝礼台に立ったら、校長先生でも他の先生でも児童でも、静かに聞く体制をとること。礼をしたら礼で返す。人としてもマナーを確認しました。
後、入学式で2年生と6年生が立派だったことを話しました。

雲一つない青空で気持ちよかったです。

4月6日 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
69名の新一年生が入学してきました。
入学式で驚いたことが3つありました。
1 新一年生の式の態度がとても良かった。。
2 2年生の合奏と合唱がとても素晴らしかった。1年間の成長が感じられた。
3 6年生の代表の言葉と態度がさすが最高学年だと感心した。

ご入学おめでとうございます。

4月6日 平成30年度 1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の温かき日、平成30年度がスタートしました。
始業式、6年生の代表の言葉も素晴らしかったです。
これから始まる1年が本当に楽しみになってきました。

始業式が終わって、6年生に入学式での頼みごとをしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30