元気な1年生!

新学期が始まって5日目です。1年生もずいぶんと学校生活に慣れてきました。気を付けて下校してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・五穀ごはん
・焼きししゃも
・かわりきんぴら
・なめこ入りみそ汁
・果物(清見オレンジ)
・牛乳

◎食事バランスバッチリ!五つの輪で体力アップ献立◎
一流のスポーツ選手は、競技の練習と同じくらい食事を大事にしています。
主食・副菜・主菜・乳製品・果物が揃った給食を食べながら、栄養バランスの良い料理の組み合わせと量を学びましょう。

☆食材の産地☆
ごぼう・・・青森
にんじん・・・徳島
なめこ・・・長野
長ねぎ・・・八王子
大根・・・千葉
清見オレンジ・・・愛媛
とり肉・・・宮崎
ししゃも・・・ノルウェー

4月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・マーボー丼
・ポップビーンズ
・新玉ねぎのスープ
・牛乳

今日から平成30年度の松木小学校の給食が始まりました。
栄養士と調理員で力を合わせて、心をこめておいしい給食を作っていきます。
みなさんもしっかり食べて、元気な体をつくりましょう!


今の時期の玉ねぎを、新玉ねぎとよびます。とってもみずみずしくて辛みが少ないので、サラダなどで食べてもおいしいです。
今日は新玉ねぎのスープで食べました。
加熱すると、とろけて甘みが増し、おいしいスープになりました。


☆給食の食材
長ねぎ・・・八王子
にんじん・・・徳島
にら・・・千葉
しょうが・・・熊本
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
パセリ・・・千葉
豚肉・・・宮崎

朝の時間《1年生》

毎朝、6年生が教室に来て、1年生の朝の支度の手助け(見守り)をしてくれています。
さわやかタイムでは、歌やゲーム、読み聞かせなどを楽しんでいます。
小学校生活にだんだん慣れてきました。(^o^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい!p(^^)q

今日の昼休みの様子です。
子供たちは、ドッジボールやサッカー、鬼ごっこなどをして元気いっぱい外遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】新学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに新学期が始まりました。

6年生は朝、1年生の教室に行ってお手伝いをしています。
道具のしまい方や、ランドセルの置き方などを優しく教えてあげる姿は最高学年としての責任感に満ち溢れていて、頼もしい限りです。

その後は、学年集会で6年生としての心構えを確認し、気持ちを新たにしました。

充実した1年間になるよう、一丸となって頑張ります!

入学2日目《1年生》

いよいよ学校生活が始まりました。

朝の支度から始まり、あいさつや返事の仕方、靴箱やロッカー、トイレ、水飲み場の使い方・・・etc.

今日1日で、新しいことをたくさん学びました。(^o^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

入学おめでとうございます!
かわいらしい新入生89名が、「松木の仲間」に加わりました。
入学式では、校長先生のお話や2年生の出し物、6年生の歓迎の言葉などを、一生懸命聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

進級、おめでとうございます!
新1年生89名を迎え、全校児童583名でのスタートです。
気持ちも新たに、みんなで楽しい学校生活をつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度準備

いよいよ明日は始業式・入学式。
今日は新6年生が前日登校をして、各クラスの掃除をしたり、机やいすを運んだり、1年生を迎える準備をしたりしました。
6年生、最高学年としての初めてのお仕事、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート!

いよいよ新年度がスタートしました。
校門横の桜はすでに満開。
松木の子供たちが登校してくるのを、今か今かと待っています。

4月6日の始業式・入学式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
おやじの会
4/14 [おやじ]総会
こころの日
4/18 あいさつの日