昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

8/31(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・ししゃものかれーやき
     ・にくどうふ
     ・きゅうりのごまあえ
     ・みかん
     ・ぎゅうにゅう

     ※本当の「ししゃも」はとっても貴重!
     日ごろ、よく食べているししゃもは、
     「カラフトシシャモ」です。本当の
     「ししゃも」は北海道でしかとれません。
     「カラフトシシャモ」のおよそ1,500分の1
     しかとれないため、とっても貴重な魚です。
     給食で食べているのは「カラフトシシャモ」。
     カルシウムたっぷりです。
     頭からしっぽまで食べましょう!

8/30(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・パエリア
     ・トマトとたまごのスープ
     ・ジャーマンポテト
     ・ぎゅうにゅう

     ※クイズ!
      『パエリア』はどこの国の料理でしょう?
      1;スイス2;スウェーデン3;スペイン
                  
            
            正解は3番のスペインです
      今日は、もう一つクイズ!
      では、スペイン語で『パエリア(パエージャ)』
      とは何のことでしょう?
      1;黄色のごはん 2;えび 3;フライパン
            正解は・・・3番のフライパンです。
      スペインでは『パエリア』を『フライパン』
      で炊き上げています!

8/29(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・チキンカレー
     ・やさいのピクルス
     ・ヨーグルト〜おんがたの
      ブルーベリーソースぞえ〜
     ・ぎゅうにゅう

     ※『恩方のブルーベリー』を食べる日
      由井第三小学校のみなさんへ
      心を込めて育てているブルーベリーです。
      八王子の子どもたちに給食で食べてもらえて
      うれしいです。ブルーベリーは目にいいと
      いわれていますが、効果は長続きしないそうです。
      継続して食べてくださいね。恩方は水はけがよく、
      土に水を蓄えられる土地のため、
      ブルーベリー栽培にとても適しています。

8/28(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・フィッシュサンド
     ・コーンマッシュ
     ・キャベツとベーコンのスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※2学期も始まりましたね。
      朝ごはんはしっかり食べてきましたか?
     朝ごはんは一日のはじまりの大切なエネルギーの
     もとになります。しっかり食べて元気にすごしましょう。

新しくなった学校図書館

 夏休みの間に、学校図書館がリニューアルしました。前方の受付スペースが縮小し、後方にはマットやベンチが置かれ、蔵書の位置も変わりました。休み時間にはマットスペースでゆったりと本を読む子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

 8月25日の金曜日、2学期の始業式が体育館で行われました。まだ残暑が厳しく蝉の鳴き声が響く中でしたが、どの児童も静かに話を聞き入っている様子でした。また、児童代表の言葉では、4年生の代表児童が大きな声でしっかりと発表している姿が見られました。また2学期もいろいろな行事や学校生活の中で、自分や周りの人を大切にしながら、個々に成長していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの学級の始まり

 各学年、そして各学級ごとに2学期がスタートしました。体育館で夏休みのことをレクリエーション形式で話す学級もあれば、教室で自由研究の発表をする学級もあり、それぞれの学級がお互いのよさを認め合いながら活動している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

学校経営計画

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

食育だより

生活指導だより

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

今月の献立表