日光林間学校24
メインイベントの一つ。東照宮の見学が
始まりました。ここでは班行動です。 仲間と協力して様々な見所をまわります。 それにしても、平成の大修理後の陽明門の 美しさといったら…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校23
3日間過ごしたホテル山月ともお別れです。
代表の子からお礼の言葉を贈り、ホテルの 方からお話を伺いました。部屋やお風呂を綺麗に 使えたこと、食事の後片付けがしっかり できたことなど、褒めていただきました。 嬉しいですね。ホテルを出発して、 いよいよ東照宮に向かっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校22
ホテルでの最後の食事です。
今朝も5分前行動を守って集合。 美味しく、いただきました。 マナーもよくなってきました。 これも成長ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校21
おはようございます。今日も晴れ。爽やかです。
昨日のハイキングの疲れもあったのか、 6時までしっかり寝て、朝会ではまだまだ眠そう。 でも大丈夫。今日の6年生は背中に「恩」を 背負っていますから。きっと有意義な最終日に なるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校20
9時半になりました。良くも悪くも様々な
ことを学んだ1日が終わります。 子供たちは電気も消し、布団に入って 横になっています。もうじき、みんな 眠ることでしょう。ゆっくり休んで 明日に備えてほしいと思います。 さらに成長した子供たちの姿を、 6年1組の姿を見るのが楽しみです。 おやすみなさい。 ![]() ![]() 日光林間学校19
日光彫り体験が始まりました。
職人さんの説明をよく聞き、さっそく 彫り始めます。初めて使う「ひっかき刀」に 苦戦しながらも、がんばる6年生。 力作がたくさん出来上がりました。 思い出の次に素敵なお土産かな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校18
2日目の夕飯です。予定では18時でした。
みんなが集まって、挨拶の準備ができたのは、 17時58分。5分前行動が定着しつつ あります。クラスとしての成長が 見られます。瀧先生も嬉しそう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校17
ホテルに着き、まずは露天風呂で
ハイキングの疲れを癒します。 その後は、10円玉を持って、源泉へ。 実験のスタートです。源泉につけて、 こすっていると、あら不思議。 10円玉は変色してしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校16
光徳牧場を後にし、いよいよ華厳の滝へ
バスははしります。少々、霧が出てきて 心配だったのですが、見事、美しい 華厳の滝を見ることができました。 その迫力に、ただただ唖然。 マイナスイオンをたっぷり浴びて、 リフレッシュしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校15
2日目の昼食は、光徳牧場での
カレーライスです。多くの子が おかわりをして、美味しそうに 食べていました。その後は、 みんなが楽しみにしていた アイスクリームです。とっても濃厚で ほっぺたが落っこちそうでした。 子供たちの笑顔が溢れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校14
ハイキングも終盤。竜頭の滝を間近に見て、
その迫力に目をうばわれました。 そして、3時間ちょっとのハイキングも ゴール。全員がゴールできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校13
ネイチャーガイドさんから植物や動物、
自然のことについて、分かりやすく、楽しく 教えてもらいました。ときには、触ったり、 匂いを嗅いだりして、自然を丸ごと感じて いました。1時間ぐらい歩くと、一気に 視界が開けて、そこには、男体山。 「すごい。」「きれい。」感動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校12
ネイチャーガイドさんの案内のもと
湯滝をスタートし、ハイキングを 行なっています。川沿いを歩いていると、 吹き抜ける風が最高に気持ちがいいです。 自然を満喫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校11
おはようございます。天候は快晴。
奥日光の朝は湿気も少なく爽やかです。 湯の湖湖畔で朝会をおこないました。 まだまだ眠そうな子も、湯の湖の素晴らしい 景色を見て、元気になってきました。 瀧先生からめあての指導も受け、 朝食もしっかり食べ、2日目のスタートです。 朝食のマナーも改善がみられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校10
9時半を過ぎました。就寝の時間です。
ナイトハイクから帰ってきて、 ちょっと興奮気味だった子供たちも、 今は静かに横になっています。 ゆっくり休んで、体力をつけて、 明日は戦場ヶ原のハイキングです。 では、おやすみなさい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校9
待ちに待った夕飯の時間です。お腹が空いていたらしく、
みんなもりもり食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校8
予定より10分ほど早く、ホテル山月に到着しました。
開校式では、ホテルの方から歓迎の言葉をもらいました。 司会の子からはめあても発表されました。これから始まる 共同生活がより良いものになるよう、みんなで協力して 頑張ってくれることでしょう。 ![]() ![]() 日光林間学校7
いろは坂を無事にのぼり、中禅寺湖に着きました。
バスガイドさんの軽妙なお話で、酔う子も一人も いませんでした。いやいよ宿まであと少しです。 ![]() ![]() 日光林間学校6
足尾の精錬所跡を車窓見学しました。
足尾鉱毒事件の現場です。 砂防ダム近くの銅(あかがね)橋でちょっと休憩。 風が気持ち良かったです。みんな元気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校5
「すごく…きれい。」「こんなに描けるんだ。」
ただただ星野富弘さんの絵のパワーに圧倒され、 じ〜っと絵を見つめる子供たち。あっという間に 鑑賞時間は過ぎてしまいました。名残惜しそうに 美術館を後にして、足尾に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |