ハロウィンジャンボ
10月19日(木)のたてわり集会は、ハロウィンジャンボです。0〜5の数字を書いた紙を全員が用意し、数字がそろうとくじを引き、素敵なプレゼントがもらえます。「校長先生の椅子に座れる券」「放送でアナウンスができる券」「エレキ星人からギターを教えてもらえる券」などでした。
ハロウィンジャンボ
その日の休み時間、お約束の校長先生の椅子に座る2人と、放送でアナウンスすることになった人たちの原稿作りです。
10月20日(金)の給食*野沢菜ごはん *山賊焼き *大平汁 *きのこと野菜あえ *牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 鶏もも 青森 にんにく 青森 しょうが 熊本 里芋 埼玉 ごぼう 青森 大根 千葉 人参 北海道 しめじ 長野 えのき 北海道 「今日の献立は、和み献立の長野県です。長野県といえば、海に面しておらず、周りを8つの県に囲まれています。今日の野沢菜漬けを使った野沢菜ごはんは野沢温泉を中心とした地域で作られる野菜で、地元では(お菜)と呼ばれ親しまれています。 山賊焼きは山賊(山に住む泥棒)がものをとりあげる(鳥揚げる)のごろ合わせからきています。 太平はお祝い料理です。具だくさんの煮物です。給食では汁ものにアレンジしました。 10月19日(木)の給食*ごはん *サバの韓国風味噌煮 *カムジャタン *3色ナムル *牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 豚肉(バラ) 埼玉 豚肉(コマ) 埼玉 サバ ノルウェー しょうが 熊本 にんにく 青森 ネギ 青森 じゃがいも 北海道 玉ねぎ 北海道 いんげん 青森 もやし 杤木 人参 北海道 「今日の献立から・・イチオシ(カムジャタン)・(ナムル)です。 カムジャタンもナムルも韓国料理です。 カムジャタンはじゃがいも、タンはスープのことです。豚肉が入っていることも特徴です。 ナムル 韓国にナムルの味を見れば料理の腕がわかるということわざがあります。みなさんも今日の機会に料理の腕をあげてくださいね。」 10月18日(水)の給食・カレーライス ・牛乳 ・だいこんサラダ ・チンゲンサイのスープ 主な食材の産地 ・にんにく 青森 ・しょうが 熊本 ・たまねぎ 北海道 ・にんじん 北海道 ・じゃがいも 北海道 ・りんご 山形 ・きゅうり 八王子 ・だいこん 青森 ・キャベツ 群馬 ・えのきたけ 長野 ・チンゲンサイ 静岡 ・豚肉 埼玉 ☆カレーライス☆ カレーを作るときに必ず使うカレー粉。カレー粉には、実は、 30種類のスパイスが入っています。 カレーの香りや色はターメリックというスパイスです。日本語 ではウコンと呼ばれています。 インドでは食べるほかに傷口にぬるなど薬としても使われ、 生活に欠かせないスパイスです。 外遊びデー
中休みは外遊びデーです。久しぶりの晴天、子どもたちは雨の日のストレスを思い切り発散し、友だちと楽しく遊んでいました。ボールの蹴り方を1年生に教えてあげる4年生もいました。
読書週間
10月18日(水)の朝、シャッフル読み聞かせがありました。担任以外の先生が本を読んでくれるスペシャル企画です。1年生は、伊藤先生による「さつまのおいも」です。いい本は何度読んでもいいのです、というお話に納得の子どもたちです。2年生は、高橋先生が、本当の友だちとはどういうものかという内容の本を読んでくれました。3年生は、山田先生が、ちょっと怖い話をさらに怖い声で読んでくれました。子どもたちはお話の世界にすっかり引き込まれていました。
読書週間
4年生は残念ながら間に合わず、読んでくれた松野先生の記念撮影となりました。5年生は、武久先生による、耳の聞こえないメジャーリーガーのお話の本です。6年生は、柴田先生による「ばけものつかい」でした。いつもの教室の雰囲気とは違う、新鮮な緊張感が漂っていました。
1年生道徳の授業
10月17日(火)5時間目、1年生、校長先生の道徳の授業です。ペア学習ではかぼちゃくんに言ってあげたい言葉を相談して出し合い、友だちの考えに、つけたしやいいところ見つけなど、4つの対話アイテムを使ってたくさん発言していました。
10月17日(火)の給食*ふきよせおこわ *野菜の炊き合わせ *赤魚の香味焼き *みかん(温州) *牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 もち米 国産 栗 茨城 赤魚 アイスランド 鶏肉 青森 人参 北海道 しめじ 長野 さつまいも 千葉 ごぼう 青森 しょうが 熊本 にんにく 青森 ネギ 青森 みかん 熊本 「今日は5つの輪で体力アップ献立です。大分寒くなってきましたので体を冷やさないようにしてください。バランスよくしっかりと食べて体力をつけましょうね。」 森の写真立て 1年図工グニュグニュ、ニギニギ。 今まで学校林で集めてきた どんぐりと小枝を紙粘土に 飾りつけて完成です。 かわいい写真もたくさん持ってきて頂きました。 あと数人は、来週お願いします。 帝京大学学生訪問
10月16日(月)、帝京大学教育学部教授 福島健介先生率いる22名の学生のみなさんが来校し、本校で研修を行いました。全校朝会で児童とあいさつを交わし、1校時 授業参観、2・3校時 由木西レンジャー参加、4校時 校長講話というスケジュールでした。本校の特色ある教育活動を体験し、その魅力を感じてくれたら嬉しいです。
10月16日(月)の給食*手作りりんごジャムサンド *サーモンのオリーブ焼き *ベジタブルソテー *ABCスープ *牛乳 *主な食材の産地* 鮭 北海道 豚肉 埼玉 りんご 山形 にんにく 青森 パセリ 茨城 じゃがいも 北海道 人参 北海道 玉ねぎ 北海道 白菜 長野 「今日は世界食料デーです。食べ物を大切にしたり、一人一人が協力しあい、(すべての人に食料を)目指して、世界中で『食料問題』について考える日です。今日はよく食べていました。」 学校運営協議会歴史研修会
午後は、学校運営協議会を拡大し、地元の歴史研究会の木下さん、加藤さんの説明を聞きながら、教員の、鑓水地区歴史研修会を行いました。由木西小学校の前身となる、鑓水学校の仮校舎となった永泉寺、大震災や大恐慌のために実現しなかった南津鉄道の予定地、そして養蚕が盛んだった頃、遠く横浜まで生糸を運んだ絹の道に建つ絹の道資料館等を回りながら、この地域についての研修を行いました。
学校公開 少林寺拳法
10月14日(土)の学校公開では、3.4校時に金剛禅総本山少林寺八王子西道院道院長 石間信一先生と、同門の拳士の方々をお招きし、少林寺拳法の演武を見せていただきました。互いの信頼関係の上に成り立つ迫力に満ちた技の数々に、子どもたちもどんどん引き込まれていきました。礼儀を教えるのはまずご家庭から、というお話もありました。
学校公開 少林寺拳法
少林寺の技の迫力に、圧倒されましたが、最後は笑顔で記念撮影です。
10月13日(金)の給食*あんかけ焼きそば *大学いも *えのきのスープ *牛乳 *主な食材の産地* 豚もも 宮崎 人参 北海道 玉ねぎ 北海道 キャベツ 群馬 もやし 栃木 にら 茨城 さつま芋 千葉 えのき 長野 「今日の献立から・・さつまいものおはなしです。さつまいもの3つのパワー 体がポカポカあたたまり、力がもりもりわいてくる! 食物せんいがたくさん入っているのでおなかの調子がよくなる。 ビタミンCがたっぷり。風邪をひきにくくなる! これから寒くなりますので風邪をひかないようにさつまいもを食べてくださいね。」 音楽の鳴る木 5年図工
昨年は、視覚に訴える「音楽の鳴る木」でしたが、
今年のは、聴覚に訴える「音楽の鳴る木」です。 テニス部活動
木曜日の放課後は、テニス部活動です。5年生は体育館で、6年生はテニスコートで行いました。ロングラリーを続けるコツを教わりながら、どんどん上達する子どもたちです。
音楽集会
10月12日(木)は音楽集会です。始めに全員で今月の歌を合唱した後、3・4年生による合唱がありました。そして、退場のBGMは、1年生の鍵盤ハーモニカです。かわいい演奏に聴き入ってしまい、なかなか退場が進みませんでした。保護者の方々も、朝早くから来て下さりありがとうございました。
|