脱穀
だんだん慣れてきて、手際がよくなってきました。バケツには収穫したお米がたまっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(火)の給食![]() ![]() *豆腐のカレー煮丼 *茎わかめのきんぴら *きのこスープ *牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 豚肉 宮崎 人参 青森 ネギ 山形 にんにく 青森 しょうが 熊本 えのき 長野 椎茸 岩手 玉ねぎ 北海道 小松菜 八王子 「今日の献立から・・きのこスープです。みなさんも食べれるきのこが200種類あるといわれていますが、どのくらい知っていますか。給食でよく登場するきのこで今日の献立に入っているのは(えのき)・(しいたけ)・(きくらげ)でした。みなさんは見つけられましたか。」 学芸会
11月11日(土) 八王子市制100周年記念学芸会を行いました。 3・4年生の劇では、美しい声の合唱や、表情豊かなセリフで観客の心をつかみました。1・2年生は、セリフを大きな声でしっかり言うことができ、かわいい中にも大きな成長が現れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会
5・6年生は難しいテーマに挑戦しながら、それぞれの役になりきって素晴らしい表現力を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会
最後は全員合唱「忘れないで」です。今日のこの感動を忘れず、明日からまた新たな気持ちで、楽しい小学校生活をおくってほしいと心から願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会前日準備
11月10日(金)6校時は学芸会前日準備です。5・6年生が自分たちでスペースを考えながら会場を整えています。小道具の置き場所も確認し、いよいよ明日は本番です。子どもたちは、最後の最後までセリフ回しを練習していました。命綱となる音響・照明の、年季の入った機械たちがどうか無事に作動しますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(金)の給食![]() ![]() *ごはん *オレンジ酢豚 *ナムル *わかめスープ *牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 豚肉 埼玉 人参 八王子 小松菜 八王子 生姜 熊本 じゃがいも 北海道 玉ねぎ 北海道 れんこん 茨城 もやし 群馬 ネギ 秋田 えのき 長野 「今日の献立から・・韓国・始興市です。オレンジ酢豚・ナムル・わかめスープです。オレンジ酢豚は韓国語で「タンスユク」と言います。韓国式中華料理のひとつで、油で揚げた豚肉と野菜などをあわせ、オレンジが入った甘酸っぱいソースをかけて食べる料理です。今回はマーマレードを使いました。ほんのりとオレンジを感じてもらえましたか。」 中休み![]() ![]() ![]() ![]() 中休み
5年生も6年生も、自分のパートを仕上げようと一生懸命練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() *ごはん *あじのもみじ焼き *いりどり *小松菜のじゃこ炒め *みかん *牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 あじ タイ 鶏肉 青森 人参 八王子 小松菜 八王子 ごぼう 青森 里芋 小平 もやし 栃木 みかん 福岡 「今日の献立から・・あじのもみじ焼きです。そろそろ木々が紅葉のごとく色づく季節になりましたね。今日はあじをもみじ色にみたてて人参・マヨネーズ・塩・こしょうを混ぜたソースをからめてオーブンで焼きました。秋を感じてもらえましたか。食育として、今日の献立は5つの輪で体力アップ・バランスばっちりの食事です。日頃から心掛けて食事をとりましょうね。」 学芸会紹介集会
11月9日(木)の児童集会は、学芸会紹介集会です。低・中・高学年の順に自分たちの演目について発表をしました。お話の登場人物の紹介もあり、当日がとても楽しみになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会全員合唱練習
学芸会で歌う全員合唱の練習をしました。「ビリーブ」と「忘れないで」の2曲です。指揮者をよく見て二部合唱することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カメラで絵を描こう その3 2年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファインダーをのぞくとちゃんと見えるんです。 インスタ栄えするような素敵なものを撮影に 旅行にでかけました。 担任の先生、副校長先生、養護の先生をモデルに パチリ。 学校の風景や学校林、黄色く色ついた木々、コッコちゃん。 素敵なものをたくさん発見できた2年生でした。 撮影した後は、小さな画用紙に記録します。 ふりかえりでは、「何でもないいつもの風景が カメラで撮ると素敵に見えました。」 「カメラで撮影できて、楽しかったです。」とか 「担任の先生を描けてよかったです。」とか。 カメラで絵を描こう その2 2年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファインダーをのぞくとちゃんと見えるんです。 インスタ栄えするような素敵なものを撮影に 旅行にでかけました。 担任の先生、副校長先生、養護の先生をモデルに パチリ。 学校の風景や学校林、黄色く色ついた木々、コッコちゃん。 素敵なものをたくさん発見できた2年生でした。 撮影した後は、小さな画用紙に記録します。 ふりかえりでは、「何でもないいつもの風景が カメラで撮ると素敵に見えました。」 「カメラで撮影できて、楽しかったです。」とか 「担任の先生を描けてよかったです。」とか。 カメラで絵を描こう その1 2年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファインダーをのぞくとちゃんと見えるんです。 インスタ栄えするような素敵なものを撮影に 旅行にでかけました。 担任の先生、副校長先生、養護の先生をモデルに パチリ。 学校の風景や学校林、黄色く色ついた木々、コッコちゃん。 素敵なものをたくさん発見できた2年生でした。 撮影した後は、小さな画用紙に記録します。 ふりかえりでは、「何でもないいつもの風景が カメラで撮ると素敵に見えました。」 「カメラで撮影できて、楽しかったです。」とか 「担任の先生を描けてよかったです。」とか。 11月8日(水)の給食![]() ![]() *かみかみごはん *いかの松かさ焼き *根菜のごま汁 *金時豆の甘煮 *牛乳 *主な食材の産地* お米 兵庫 いか ペルー 大根 八王子 里芋 小平 ごぼう 青森 ネギ 青森 人参 八王子 小松菜 八王子 鶏肉 青森 「今日の献立から・・8日はいい歯の日です。献立はよく噛んで食べるように、いか・ちりめんじゃこを食べました。だ液をだし、虫歯予防につながります。普段からよく噛む習慣をしましょうね。」 小中連携![]() ![]() 色水コレクション その2 1年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤・青・黄の3色からつくりました。 「うわー、オレンジができた。」 「ブルーハワイみたい。」 「お茶じゃん、これ。」 「いいねぇ、これ。」 たっぷり2時間楽しんだ1年生でした。 色水コレクション その1 1年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤・青・黄の3色からつくりました。 「うわー、オレンジができた。」 「ブルーハワイみたい。」 「お茶じゃん、これ。」 「いいねぇ、これ。」 たっぷり2時間楽しんだ1年生でした。 11月7日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() *野菜あんかけごはん *中華スープ *ゆかりだいこん *みかん *牛乳 *主な食材産地* お米 兵庫 豚肉 埼玉 人参 北海道 人参 (八王子) 玉ねぎ 北海道 白菜 茨城 にら 茨城 もやし 栃木 ネギ 秋田 大根 八王子 みかん 熊本 「今日の献立から・・野菜あんかけごはんです。今日は冬の始まり「立冬」です。体調を崩しがちな季節の変わり目です。健康に気配りをしたいものですね。今日のあんかけ野菜を食べて体を温めてくださいね。」 |