4年社会 「ごみの処理と利用」出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、社会科で「ごみの処理と利用」について学習しています。5月23日(火)には、館清掃工場の方による出前授業がありました。
ごみ投入や分別ゲームなどの体験をさせてもらったり、ごみの分別についてやごみを減らすための取組についても分かりやすく教えていただきました。ごみを減らすために自分たちのできることを考える良い機会になりました。

1年生 陵南公園遠足

校外学習で陵南公園に行きました。
公園の遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして、楽しい遠足になりました。
たくさんの昆虫や植物も見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4時間目に、消防写生会がありました。消防車や救急車が実際に校庭に来て、子供たちも大変嬉しそうに描いていました。

6年図工「カットペタッとすてきなかたち」

色画用紙をカッターナイフで切って重ねてできる色や形を工夫しました。
細かい形はデザインカッターを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

画像1 画像1
今日は散田小学校の開校記念集会がありました。
本校のPTA会長で卒業生でもある上條さんが、ご自身の小学生時代のお話を当時の写真と共に紹介してくださいました。

音楽鑑賞教室

 5月2日(火)に音楽鑑賞教室がありました。今年度は「オーケストラ普及プロジェクト」のみなさんをお迎えし、オーケストラの演奏を鑑賞しました。CDでは聞くことができない、オーケストラの生の響きを味わうことができました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31