11月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
  ・かてめし
 ・秋の吸い物
 ・カリカリがんも
 ・ゆかり白菜
 ・早香
 ・牛乳

今日は和食の日という事で、こんぶと削り節でとったお吸い物をいただきました。

11月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
  ・八王子産の白いごはん
 ・赤魚の味噌焼き
 ・炒り鶏
 ・ごま大根
 ・牛乳

11月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
  ・鶏ごぼうご飯
 ・さばのおろしソース
 ・具だくさん味噌汁
 ・香味キャベツ
 ・みかん
 ・牛乳

11月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
  ・中華丼
 ・かぶのスープ
 ・鶏肉の大豆炒め
 ・牛乳

11月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
  ・わかめご飯
 ・じゃが芋の煮付け
 ・つみれ団子汁
 ・牛乳

いわしのすり身とたらのすり身でつみれを作りました。つみれからいいだしが出て野菜もおいしく仕上がりました。

5年 音楽会後 〜収穫祭〜

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽会・保護者鑑賞日の後に収穫祭をしました。

みんなで収穫したお米を食べた後、音楽会実行委員からサプライズ企画がありました。

5年生が色紙にメッセージを書いて、指導してくれた先生にプレゼントしました。


色紙を手にして、感無量でした。

最後は、実行委員が次の連合音楽会に向けて頑張ろう!と声かけをして、音楽会の幕をとじました。

楢原小学校代表として、オリンパスホールに立つ日が楽しみです。

5年 総合 収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会の後、収穫したお米を食べました。

30合分の白米と、1合ぶんの玄米を美味しくいただきました。

音楽会の達成感と、稲を収穫して食べる達成感で、みんな満面の笑みがこぼれていました。


5年 音楽会 直前

画像1 画像1 画像2 画像2
ステージに立つ10分前、みんなで円陣を組み気持ちを高め合いました。

『奏でよう! 絆とともに 感動を!』

『楢原小の金賞をとるぞー!』

この掛け声に、全員が元気に『おー!』とこたえました。

みんなの心が一つになった瞬間でした。





6年 プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
プラネタリウム見学に行ってきました。
月と太陽、星座について学習してきました。
学習の理解が深まりました。

6年 長縄チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間や体育の時間に長縄に挑戦しています。
いいね!ドンマイ!と言葉を掛け、励まし合って取り組んでいます。

皆で一つのことに取り組む楽しさを実感しています。

5年 音楽会 児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
『伝えよう 音楽の すばらしさ 届け 皆の思い』

17日の児童鑑賞日では、5年生57名が、それぞれの思いを胸にステージに立ちました。


本番当日の朝、1組は自主的に合唱練習をしていました。
2組は、リコーダーや鍵盤ハーモニカ、アコーディオンを中心に合奏練習をしていました。

児童が良い演奏をするために、自ら考え行動する姿に感動しました。
前日にどのような思いでステージに立ち、そのために何をするか明確に書き出したことが、この自主練習に繋がっているのだと思います。

保護者鑑賞日に保護者・地域の皆様へ披露できることを、担任一同楽しみにしています。

17日 音楽会 児童鑑賞日

画像1 画像1
11月17日 音楽会児童鑑賞日

それぞれの学年が、練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい音楽会になりました。

・元気でかわいい合唱&合奏の低学年

・明るく楽しい合唱&合奏の中学年

・美しい歌声を響かせた高学年

どの学年も素晴らしい合唱&合奏でした。

18日の保護者鑑賞日も期待しています。

6年 デリバリー給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
デリバリー給食を体験しました。
輪になって、みんなで仲良くいただきました。

6年 音楽会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、音楽会です。今日はリハーサルがありました。
衣装のご準備ありがとうございました。

明日、明後日の本番が楽しみです。

6年 音楽会メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
今まで一緒に高め合ってきた仲間へ、メッセージを書き合いました。

感動を届けられるよう、頑張りましょう!

5年 音楽会で届けたい思い

画像1 画像1 画像2 画像2
16日の朝、臨時学年会を開きました。

テーマは【思いを届けよう】&【観客を楽しませよう】


新谷先生音楽会にかける思いを聞きたり、エピソードを聞いたりして、より一層音楽会への気持ちが高まりました。

それぞれが『どのような思いを伝えたくて、そのためにどうするか』を考えて、ワークシートに書きだしました。

みんなの思いがたくさん詰まったワークシートは、5年生教室前に掲示しています。




11月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
  ・みそラーメン
 ・大学芋
 ・パリパリアーモンドサラダ
 ・牛乳

みそラーメン・大学芋が大人気でした。黒ごまの入った大学芋と白ごまが入ったラーメンのお皿にごま一粒も残っていない児童がいました!素晴らしい事を伝えると、どの児童も箸で上手にごまをつまんで食べてくれました。

3年 理科 〜光のせいしつ〜

画像1 画像1

光の学習が始まりました。
先日、鏡を使って光を反射させ、どこまで光が届くのか実験しました。

予想以上に届く距離が遠かったようで、「あんなに届くんだ!」と驚いていました。

この後、光が当たったときの明るさやあたたかさについて、学んでいきます。

11月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
  ・五目ちらし寿司
 ・魚の三味焼き
 ・七宝汁
 ・みかん
 ・牛乳
今日は七五三のお祝い給食です。そのため、献立名に「七・五・三」が入っています。

6年生は中学校給食の体験日でしたので、献立が違います。

11月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
  ・大豆ピラフ
 ・野菜のカレースープ煮
 ・アップルポテトパイ
 ・牛乳

今日はどれも人気でした。楢原小の児童には、洋食の給食が人気です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学力向上・学習状況改善計画等

学校の教育目標を達成するための基本方針

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはら学級

年間行事予定

月別行事予定表【速報】

ならはらチャレンジ