10月10日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・人参ごはん
 ・いかのねぎ塩焼き
 ・大根のそぼろ煮
 ・ぶどう豆
 ・牛乳


10月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・野沢菜ごはん
 ・山賊焼き
 ・大平汁
 ・きのこと野菜和え
 ・牛乳

今日は和み献立です。今月は長野県の郷土料理です。
山賊焼きがとても人気でした。

楢原祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った楢原祭。前半と後半のグループに分かれて、店番をしました。たくさんのお客さんが来てくれて、大喜びの2年生でした。

多摩動物公園へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当日の朝まで、天気が心配されましたが、無事に遠足に行ってきました。同じ班の1年生のお世話をしながら、楽しく動物を見て回りました。

10月5日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・チリコンカンライス
 ・じゃがいもサラダ
 ・りんごのコンポート
 ・牛乳

チリコンカンライスはおいしかったようで、どのクラスもごはんもチリコンカンもよく食べていました。写真は、りんごを一人分の大きさに切っているところです。

3年 蚕から織物へ

本日、市内在住の方を講師にお招きし、蚕の糸取り作業や、その後にできる製品をご紹介していただきました。

実際に、絹糸からできた綿や布を触り、練る作業の違いによって変わる肌触りを感じていました。また、糸取りに使う道具なども触らせていただき、みんな夢中になっていました。

3年生は、この後、自分が育てた繭から糸取りの作業を体験する予定です。
これからの学習の見通しがもてた、貴重な時間になりました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月4日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・カレー南蛮
 ・お月見団子の黒蜜がけ
 ・鶏肉と里芋の煮物
 ・牛乳

調理室では、温かい料理は温かく提供できるように工夫しています。出来立てのカレー南蛮を「温かくて美味しい〜!」と食べている姿は何より嬉しいです。
今日は、中秋の名月なので、お月見団子と里芋がたくさん入った煮物を作りました。

10月3日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・マーガリンパン
 ・栗と秋野菜のグラタン
 ・ジュリエンヌスープ
 ・プルーン
 ・牛乳

今日のグラタンは栗、さといも、しめじ、れんこんなどを入れて
秋満載のグラタンでした。
ルウから手作りしたグラタンはいつも大人気です。

10月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・ごはん
 ・ホキと大豆の揚げ煮
 ・ごま汁
 ・えのきの佃煮
 ・牛乳

ホキと大豆の揚げ煮は、大豆を茹でて水気を切ったものと下味をつけたホキに、片栗粉をまぶして揚げ、甘辛い調味料に煮からめて作りました。教室でおいしいと評判でした。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学力向上・学習状況改善計画等

学校の教育目標を達成するための基本方針

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはら学級

年間行事予定

月別行事予定表【速報】

ならはらチャレンジ