6年 手洗い実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業で手洗い実習をしました。
ゴシゴシと手洗いをし、何度もすすぎ、丁寧に干していました。

友達と協力して活動する姿が見られました。

6年 美しい日本語教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇団四季の皆さんに、美しい日本語を話すコツを教えていただきました。

みんな大きな口で、しっかりと発音できていました。
心のこもった合唱もステキでした。

学校公開のご参観ありがとうございました。

6年 書写

画像1 画像1
3つの部分のつくりを意識して、『湖』を書きました。
また、点画のつながりを意識して、『牧場』を書きました。

納得のいく字が書けるまで、何度も挑戦していました。

6年 ALT

画像1 画像1
ALTの先生と楽しく学習していました。

学校公開でも、外国語の授業を行います。
ぜひご参観ください。

卓球クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
打ち方の基礎練習中!
ラリーが続くようになりました。

6年 仲間を大切に

画像1 画像1
6年2組の学級目標は『自分を大切に 仲間を大切に』です。

今週からサンキュー大作戦を始めました。
みんなのために進んで活動してくれている仲間に『サンキュー』と伝え合っています。

『○○してくれている、○○さんに向かって〜 せーの  サンキュー!!』
学級内での笑顔が増えました。

6月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・焼きとり丼
 ・いなか汁
 ・キャベツのさっぱり煮
 ・牛乳

6月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・皿うどん
 ・わかめと卵のスープ
 ・アーモンド黒糖
 ・牛乳

今日はどのクラスもよく食べていました。よく食べている食缶を見ることができて嬉しかったです。いつか、どのクラスも空っぽの食缶を見てみたいです。

6月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ・大豆ピラフ
 ・野菜のカレースープ煮
 ・手作りさかなナッツ
 ・牛乳

6月16日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
 ・ごまごはん
 ・鯖の塩焼き
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・揚げと小松菜の煮びたし
 ・牛乳
 
鯖の塩焼きは。鯖に給食室で塩をふりかけてコンベクションで焼きました。
ほどよい塩分でおいしい鯖の塩焼きでした。

6月15日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
 ・八王子ナポリンタン
 ・野菜スープ
 ・ミックスソテー
 ・牛乳

八王子ナポリタンなので、給食でも炒めたたまねぎを後のせしています。パン、ナポリタンは人気でよく食べていました。 

6月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
本日の献立
 ・梅若ごはん
 ・ちくわのごまマヨネーズ焼き
 ・味噌汁
 ・彩り和え
 ・牛乳


5年 清水移動教室 1日目 〜SAにて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
東名高速道路・サービスエリアでの休憩

天気も良く、景色がきれいなところでした。

児童の表情から、清水移動教室へのワクワクが伝わります。

5年 清水移動教室 〜丸富製紙工場 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の目的地・丸富製紙工場見学

ここでは、テトラパック1枚が入場券になっています。
このテトラパックが、どのような工程を経てトイレットペーパーになるのか学習しました。

まず始めに、工場の方からリサイクルを通して自然環境を守ることの大切さや、製造工程、ゴミを出さないための取り組みについて、詳しく教えていただきました。

児童も集中して話を聞き、しおりにメモをとっています。

5年 清水移動教室 〜丸富製紙工場 その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
工場見学をしながら、機械の説明等をうけています。

学習したことを、しっかりしおりにまとめていました。

5年 清水移動教室 〜丸富製紙工場 その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童『わー!大きい!』

児童『ふわふわしている!』

大きなジャンボ原紙(約2トン)を前に、児童は驚いていました。




5年 清水移動教室  〜丸富製紙工場 その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも見ているトイレットペーパーが出てきました。

機械でどんどんつくられるトイレットペーパー。

そのスピードの速さに驚いていました。

また、最後は人の目でしっかり検品している様子をみて、トイレットペーパー1つに多くの工程があり、多くの人が関わっていることを学習しました。

5年 清水移動教室 〜三保の松原〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界遺産に登録されている三保の松原で集合写真を撮った後、海岸で昼食を食べました。

昼食の後は、波打ち際で遊んだり、鉢巻き石を探したりしました。

残念ながら富士山は見えませんでしたが、八王子では見ることができない海に、児童は大喜びでした。



5年 清水移動教室 〜地引網体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで力を合わせて網を引き揚げています。

予想よりもはるかに重たくて、大変でした。

『みんな、頑張ろう!』
『夕食の食材を獲るぞ!』
『最後まで綱を引いて!』

など、励まし合いながら網を引いています。

5年 清水移動教室 〜地引網体験 その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく網が出てきました。

あと一息!どのような魚が出てくるか、ワクワクしながら引き揚げています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学力向上・学習状況改善計画等

学校の教育目標を達成するための基本方針

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはら学級

年間行事予定

月別行事予定表【速報】

ならはらチャレンジ