引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.29.6.30 3年社会科見学 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 甲州街道の八王子の商店街を見学しました。古くからあるお店屋など、いろいろなお店を見ることができました。

H.29.6.30 3年社会科見学 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 甲州街道の八王子の商店街を見学しました。古くからあるお店など、いろいろな商店を見ることができました。

H.29.6.30 3年社会科見学 その8

画像1 画像1
夕やけ小やけのふれあいの里に到着し、お弁当を食べました。雨も止んで、よい天気でした。

H.29.6.30 3年社会科見学 その7

夕やけ小やけのふれあいの里に到着し、お弁当を食べました。雨も止んで、よい天気でした。

H.29.6.30 3年社会科見学 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕やけ小やけのふれあいの里に到着し、お弁当を食べました。雨も止んで、よい天気でした。

H.29.6.30 3年社会科見学 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
織物工場でネクタイの製造過程を見学しました。

H.29.6.30 3年社会科見学 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
織物工場でネクタイの製造過程を見学しました。

H.29.6.30 3年社会科見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
織物工場でネクタイの製造過程を見学しました。

H.29.6.30 3年社会科見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所を見学しました。議場や景色など初めて体験できました。

H.29.6.30 3年社会科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所を見学しました。議場や景色など初めて体験できました。

H.29.6.30 3年社会科見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所を見学しました。議場や景色など初めて体験できました。

H.29.6.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「大きくなあれ わたしのやさい」 なす、ピーマン、とうもろこしなど、畑で育てている野菜を観察しました。成長の様子で気付いたことを話し合いながら、観察していました。

H.29.6.29 たてわり班活動 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班で給食を食べてから、1〜6年生まで一緒に楽しく遊びました。

H.29.629 たてわり班活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班で給食を食べてから、1〜6年生まで一緒に楽しく遊びました。

H.29.6.29 たてわり班活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班で給食を食べてから、1〜6年生まで一緒に楽しく遊びました。

H.29.6.29 たてわり班活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班で給食を食べてから、1〜6年生まで一緒に楽しく遊びました。

H.29.6.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生活科「きれいにさいてね」 大切に育ててきたアサガオが大きくなってきました。よく見ながら観察していました。

H.29.6.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「垂直・平行と四角形」 2学級3展開習熟度別の授業です。平行四辺形の特徴を調べたり、かきかたを考えたり、すすんで学習していました。

H.29.6.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「わくわくドリームキャッチャー」 のこぎりで木を切って、角材を釘でつなげてわくわくするような『わく』を作ります。のこぎりの使い方が上手になりました。

H.29.6.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年社会科「わたしたちの生活と食料生産」 農産物であるみかんとりんごの生産量を資料を見ながら調べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り・その他

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針

生活指導