引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H29.10.11 5年生 姫木平移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
リフトに乗って、いざ、山頂へ!

H29.10.11 5年生 姫木平移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
大自然の中で、お昼をいただきます。

H29.10.11 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
車山高原に到着しました。とてもいい天気です。

H.29.10.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年保健指導「歯みがき指導」 学校医の歯医者さんから、歯磨きや虫歯の予防についてご指導いただきました。染色薬を使って、歯磨きチェックをして、磨き残しがないようにする体験もしました。ありがとうございました。

H.29.10.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年外国語活動「Turn right」 まっすぐ、左に曲がる、右に曲がる、黒板に描いた地図の上で、道案内の学習をしました。

H.29.10.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級図画工作科「ようせいのすむ木」 色粘土、ビーズ、針金などで妖精が住む木を作ります。今日は、絵の具を使ってカラフルな色粘土を作りました。

H.29.10.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「プリプリプリミティブ」 ダンボールで工夫しながら、お面を作っていました。

H.29.10.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「意見文を書こう」 『未来がよりよくあるために』という題で、意見文にするテーマを決めて、反論や反論に対する意見など、話し合っていました。

H.29.10.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「たし算」 9+4 繰り上がりの計算の仕方について、話し合いながら学習していました。

H.29.10.11 姫木平移動教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発式を行い、全員出席で姫木平に出発しました。

H.29.10.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「うごくおもちゃを作ろう」 かさぶくろロケットを作りました。パーツををつけたしたり、おもりをつけたり、よくとぶように工夫していました。

H.29.10.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生活科「うごくおもちゃを作ろう」 ゴムで動くおもちゃをパワーアップさせるには?クラスで話し合っていました。

H.29.10.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語活動「Let's go to Italy.」 いろいろな国の名まえについて、ゲームをしながら覚えました。

H.29.10.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「あきさがし」 どんぐりを拾いました。触ったり、においをかいだり、感じたことや気付いたことをまとめていました。

H.29.10.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年算数科「がい数の表し方」 21034は、だいたいどれくらいか?概数の表し方について学習しました。

H.29.10.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年音楽科「ありがとうの花」 きれいな歌声を聴かせてくれまいした。二部合唱の練習をはじめました。

H.29.10.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「小数」 2学級3展開習熟度別の授業です。長さやかさなどの小数の表し方について、話し合いながら学習していました。

H.29.10.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「書写」 『ふれあい』を練習しました。文字の中心に気を付けて、筆を立てて丁寧に練習していました。

H.29.10.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年音楽科「FIFAアンセム」 合奏のパートごとに一生懸命練習していました。

H.29.10.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年家庭科「ミシンにトライ」 ウォールポケットとナップザックの製作は、本格的にミシン掛けに入っています。ボランティアの保護者の皆様ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り・その他

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針

生活指導