引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.29..9.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「わり算」 2学級3展開習熟度別の授業です。2けた÷2けたの計算の仕方を考え、練習していました。

H.29.9.14 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「かけ算」 挿絵を見て、一台に5人乗っている汽車が3両あります。全部で何人いますか?今日は、かけ算の意味を考え、式を立てる学習をしました。

H29.9.14 ひまわり学級 宿泊学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
サンドブラスト体験中。みんな、集中しています。素敵な作品が、できますように!!

H29.9.14 ひまわり学級 宿泊学習3

画像1 画像1
藤野芸術の家に着きました。これからお弁当を食べます。お腹が、ペコペコです。

H29.9.14 ひまわり学級 宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
藤野芸術の家に着きました。これからお弁当を食べます。お腹がペコペコです。

H29.9.14 ひまわり学級 宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町田リス園で、エサをあげています。可愛いリスに、みんなはメロメロです。

H29.9.14 ひまわり学級 宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町田リス園で、エサをあげています。可愛いリスに、みんなはメロメロです。

H29.9.14 ひまわり学級 宿泊学習より

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレク中です。盛り上がってます。

H.29.9.14 ひまわり学級宿泊学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で出発式を行い、宿泊学習にバスで出発しました。「いってきまあす!」

H.29..913 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年社会科「町の安全を守る」 校内の消防施設を調べて分かったことや気付いたことをグループの中で情報交換しました。

H.2.99.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「メヌエット」 3つに分かれて練習して、合わせます。鍵盤ハーモニカが上手になってきました。完成が楽しみです。

H.29.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年家庭科「生活に役立つ布製品」 マイクッションをつくろう。型紙をつくたり、装飾を塗ったり、一生懸命製作していました。

H.29..913 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「虹にさわれたら」 虹にさわれたらやってみたいことを、クレパスと水彩で楽しく描いていました。

H.29.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「分数、小数、整数の関係」 2学級3展開習熟度別に授業です。何倍になるか?小数倍と分数倍の関係について学習していました。

H.29.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「ことばあそびをしよう」 谷川俊太郎さんの詩『ののはな』を学習して、声に出して楽しみながら音読していました。

H.29.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「カタカナ」 『ノ・モ・バ・ク』の書き方や使い方について、学習して練習しました。

H.29.9.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級図画工作科「ウエルカムうつくしいけしき」 版画した紙を切りばりしたりこなパステルを使ったりして、構成を工夫して楽しみながら製作していました。

H.29.9.13 児童集会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、全校で『島おに』を楽しみました。過ごしやすい季節になってきました。

H.28.9.13 児童集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、全校で『島おに』を楽しみました。過ごしやすい季節になってきました。

H.29.9.13 児童集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、全校で『島おに』を楽しみました。過ごしやすい季節になってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り・その他

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針

生活指導