引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.30.1.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年(1組グループ)生活科「むかし遊び」 2年生が学習してきた昔遊びを1年生に伝える交流会をしていました。やさしく上手に教えたり、先輩のお話をしっかり聞いたり、よい交流ができました。

H.30.1.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年(1組グループ)生活科「むかし遊び」 2年生が学習してきた昔遊びを1年生に伝える交流会をしていました。やさしく上手に教えたり、先輩のお話をしっかり聞いたり、よい交流ができました。

H.30.1.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生(1組グループ)活科「むかし遊び」 2年生が学習してきた昔遊びを1年生に伝える交流会をしていました。やさしく上手に教えたり、先輩のお話をしっかり聞いたり、よい交流ができました。

H.30.1.23 今日の学校生活 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩、東京は4年ぶりの大雪でした。早朝、校庭は真っ白に雪が積もって、朝の時間、元気に楽しく雪遊びをしました。登校の際に通学路の除雪をしてくださった地域・保護者の皆様ありがとうございました。

H.30.1.23 今日の学校生活 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩、東京は4年ぶりの大雪でした。早朝、校庭は真っ白に雪が積もって、朝の時間、元気に楽しく雪遊びをしました。登校の際に通学路の除雪をしてくださった地域・保護者の皆様ありがとうございました。

H.30.1.23 今日の学校生活 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩、東京は4年ぶりの大雪でした。早朝、校庭は真っ白に雪が積もって、朝の時間、元気に楽しく雪遊びをしました。登校の際に通学路の除雪をしてくださった地域・保護者の皆様ありがとうございました。

H.30.1.23 今日の学校生活 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩、東京は4年ぶりの大雪でした。早朝、校庭は真っ白に雪が積もって、朝の時間、元気に楽しく雪遊びをしました。登校の際に通学路の除雪をしてくださった地域・保護者の皆様ありがとうございました。

H.30.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年図画工作科「一枚の板から」 糸鋸やのこぎりを使って、板を一生懸命切ったりくっつけたりしていました。

H.30.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「4けたの数」 10000(一万)は、どんな数字か?一人一人いろいろ考えていました。

H.30.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「たぬきの糸車」 初めての物語、CDで朗読を聴いて、どんなお話なのかつかみました。

H.30.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「電磁石のはたらき」 電磁石にも、N極とS極があるだろうか?予想をして、実験計画を立て、実験していました。

H.30.1.22 児童朝会

H.30.1.21 朝会講話
 みなさんもTVでみた人が多かったと思います。先週の水曜日1月17日は、関西の阪神大震災が起きた日でした。みなさんがまだ生まれる前の1995年に震災は起きました。マグニチュード7.3の大地震で、震源が浅い直下型の地震でした。6434人の人がなくなり、4万3792人の人が負傷しました。6434人の亡くなった人の約8割の人々が倒れた家の下敷きになって亡くなったと言われます。朝早く、午前5時46分に発生した地震だったので、寝ているまま家の下敷きになった人も多かったと思います。校長先生も、朝学校に向かっている途中で、ラジオでニュースを聞き、大変なことになったと思ったことを今でも覚えています。
 みなさんの住んでいる東京では、ほとんど揺れは感じませんでしたので、その瞬間は何も感じませんでした。しかし、その後TVで送られてきた映像では、高速道路が倒れていたり、大きな火事が起きていたり凄まじい映像が届き、日本全体の人が驚き、悲しんだことは忘れません。
 この震災を機会に日本全体が地震に対して備える意識が高まり、地域の防災訓練が行われるようになったり、各家庭で防災のために水や食料を準備したりすることが行われるようになりました。
 その後、みなさんの住んでいる東日本でも阪神大震災の16年後の2011年3月11日に東日本大震災が起きて、たくさんの人が、津波によって亡くなりました。約16000人の人が亡くなり、この時の悲惨さについては、みなさんの中でも覚えている人も多いと思います。人々の間に、より一層災害に対しての意識が高まりました。
 阪神大震災、そして東日本大震災、この二つの災害から学んだ私たち日本に住む人々は、絶対に経験を忘れることなく、万が一の時に備えて、訓練したり準備したりしていかなくてはいけません。
 学校は万が一の場合に対して、備える準備はしなくてはいけなく、準備しています。みなさんはどうですか?準備していますか?お家に一人でいる時、登校・下校の途中では、公園で遊んでいる時、習い事に行っている時、・・・大きな地震が来たらどうしますか?お家の人とよく話し合って、どうするか決めておいてください。みなさんの命は、みなさん自身が自分で守ります。揺れている時、自分の家の中では、家具の下に入る、外へ出る、近くの大人に助けを求める、などよく話しておいて、万が一の震災に備えておいてください。
 今日は、もう一つお話します。目を合わせて、立ち止って、お辞儀をして、大きな声でレベルの高いあいさつできる子供が増えています。校長先生は、とても素晴らしいことだと思っています。もっともっと増えることを期待します。今週は、学校公開、授業参観があります。学校に来てくださった。お家の人、友達のお父さんお母さん、地域の人々等、ここ一番の礼儀正しい挨拶をしてください。期待しています。みんなが気持ちよい学校公開、授業参観にしましょう。よろしくお願いします。
阪神大震災から思うことと挨拶についてお話しました。

H.30.1.19 おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子市小中学校の展覧会、おおるり展が開催中です。本校の代表児童も出展しています。

H.30.1.19 おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子市小中学校の展覧会、おおるり展が開催中です。本校の代表児童も出展しています。

H.30.1.19 6年社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会を見学しました。

H.30.1.19 6年社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しいお弁当を食べ、国会に向かいます。

H.30.1.19 6年社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館で美味しいお弁当を食べました。

H,30.1.19 6年社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館に着きました。楽しく見学してます。

H,30.1.19 6年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館に着きました。楽しく見学してます。

H.30.1.19 6年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学技術館に着きました。楽しく見学してます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り・その他

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針

生活指導