引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.29.6.22 3年自転車交通安全教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南大沢警察と交通安全協会の方々が、3年生に自転車安全教室を実施してくださいました。3年生一人一人が、自転車の交通安全ルールを学び、テストと実技指導も受講しました。本校では、この指導を受けてから、家庭での約束事を決めてご家庭の判断で、子供だけで自転車に乗ることができるようになっています。

H.29.6.22 3年自転車交通安全教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南大沢警察と交通安全協会の方々が、3年生に自転車安全教室を実施してくださいました。3年生一人一人が、自転車の交通安全ルールを学び、テストと実技指導も受講しました。本校では、この指導を受けてから、家庭での約束事を決めてご家庭の判断で、子供だけで自転車に乗ることができるようになっています。

H.29.6.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年学級活動「枝豆のさやとり」 食育の授業です。地域にお借りした畑で、昨年枝豆を育てた4年生が、豆類の栄養の大切さをあらためて学習するとともに、今日の給食でいただく枝豆をさやからとる活動をしました。

H.29.6.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「のこぎり かなづち」 廃材を使って、今日はのこぎりの使い方を学習しました。一生懸命に取り組んでいました。

H.29.6.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年家庭科「いろどりいため」 いろどりを考えた野菜炒めの調理実習です。包丁の使い方や火の調節のしかたが上手になりました。

H.29.6.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年算数科「垂直・平行と四角形」 2学級3展開習熟度別の授業です。垂直な線の描き方を学習したり、三角定規を当てて垂直な線を見つけたり、すすんで学習していました。

H.29.6.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「あわせていくつ」 お話をたし算の式にします。話し合いながら楽しく学習していました。

H.29.6.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「スイミー」 大きななった時のスイミーの気持ちを考え、クラスみんなで実際に大きな魚のスイミーを作りました。

H.29.6.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「分数のかけ算・わり算」 2学級3展開習熟度別の授業です。計算の仕方を話し合ったり、約分に気をつけたりしながら、集中して学習していました。

H.29.6.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「木のようせいあそびちっくらんど」 木と木のつなぎ方を工夫して、楽しいあそび場を作ります。2階建てで、しっかり立つことをめあてにして、夢中になって工作していました。のこぎり、金槌の使い方も上手になりました。

H.29.6.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「もぐりっちょ」 鍵盤ハーモニカと木琴で演奏のリレーを楽しんでいました。

H.29.6.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年体育科「浮く・泳ぐ運動」 いよいよプール開きです。気持ちよさそうに水泳を楽しんでいました。

H.29.6.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年体育科「浮く・泳ぐ運動」 いよいよプール開きです。気持ちよさそうに水泳を楽しんでいました。

H.29.6.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「敬語」 丁寧語、尊敬語、謙譲語について学習し、場面に合わせた使い方を考えたり、友達と話し合ったりしながら学習していました。

H.29.6.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級算数科「小数のたし算」 タイルを使ったり、筆算を使ったりして、小数のたし算の意味を話し合いながら、学習していました。

H.29.6.20 体力テスト その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 1〜6年生まで、全校で体力テスト・ソフトボール投げの計測をしました。上級生も下級生も、ボールを力いっぱい投げていました。

H.29.6.20 体力テスト その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜6年生まで、全校で体力テスト・ソフトボール投げの計測をしました。上級生も下級生も、ボールを力いっぱい投げていました。

H.29.6.20 体力テスト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜6年生まで、全校で体力テスト・ソフトボール投げの計測をしました。上級生も下級生も、ボールを力いっぱい投げていました。

H.29.6.20 体力テスト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜6年生まで、全校で体力テスト・ソフトボール投げの計測をしました。上級生も下級生も、ボールを力いっぱい投げていました。

H.29.6.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年社会科「わたしたちのまち八王子」 八王子の白地図を使って、八王子の形を調べたり、長沼小学校の位置を調べたりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り・その他

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針

生活指導