引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.29.4.27 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、委員会紹介集会がありました。委員長が仕事内容やお願いなどを説明して、高学年の全委員が立ち上がって委員の紹介をしました。委員長の説明は、ノー原稿で質の高い発表でした。

H.29.4.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科「春の生き物」 カエル、カマキリ、モンシロチョウの成長の様子を映像で見てから、生き物の1年間の変わり方の予想を立て、理由もつけて話し合っていました。

H.29.4.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年音楽科「校歌・レイダースマーチ」 元気な校歌を聴かせてくれた後で、レイダースマーチのパート練習をしていました。

H.29.4.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「ふきのとう」 登場人物の気持ちや場面の様子を話し合いながら学習していました。

H.29.4.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「ひらがな」 今日は『ち』の書き方の学習をしました。ワークシートに丁寧に練習していました。

H.29.4.25 投げ方教室 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が、東京ヤクルトスワローズの投げ方教室の出前授業を受けました。講師に元ヤクルトスワローズ 山辺 太選手と河端 龍選手を招いて、基本的なボールの投げ方や遠投のポイントなど、丁寧にご指導いただきました。子供たちのフォームもよくなり、技能もアップしました。ありがとうございました。
 長沼小の体力向上とオリンピック・パラリンピック教育の取組の一つです。

H.29.4.25 投げ方教室 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が、東京ヤクルトスワローズの投げ方教室の出前授業を受けました。講師に元ヤクルトスワローズ 山辺 太選手と河端 龍選手を招いて、基本的なボールの投げ方や遠投のポイントなど、丁寧にご指導いただきました。子供たちのフォームもよくなり、技能もアップしました。ありがとうございました。
 長沼小の体力向上とオリンピック・パラリンピック教育の取組の一つです。

H.29.4.25 投げ方教室 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が、東京ヤクルトスワローズの投げ方教室の出前授業を受けました。講師に元ヤクルトスワローズ 山辺 太選手と河端 龍選手を招いて、基本的なボールの投げ方や遠投のポイントなど、丁寧にご指導いただきました。子供たちのフォームもよくなり、技能もアップしました。ありがとうございました。
 長沼小の体力向上とオリンピック・パラリンピック教育の取組の一つです。

H.29.4.25 投げ方教室 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が、東京ヤクルトスワローズの投げ方教室の出前授業を受けました。講師に元ヤクルトスワローズ 山辺 太選手と河端 龍選手を招いて、基本的なボールの投げ方や遠投のポイントなど、丁寧にご指導いただきました。子供たちのフォームもよくなり、技能もアップしました。ありがとうございました。
 長沼小の体力向上とオリンピック・パラリンピック教育の取組の一つです。

H.29.4.25 投げ方教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が、東京ヤクルトスワローズの投げ方教室の出前授業を受けました。講師に元ヤクルトスワローズ 山辺 太選手と河端 龍選手を招いて、基本的なボールの投げ方や遠投のポイントなど、丁寧にご指導いただきました。子供たちのフォームもよくなり、技能もアップしました。ありがとうございました。
 長沼小の体力向上とオリンピック・パラリンピック教育の取組の一つです。

H.29.4.25 投げ方教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が、東京ヤクルトスワローズの投げ方教室の出前授業を受けました。講師に元ヤクルトスワローズ 山辺 太選手と河端 龍選手を招いて、基本的なボールの投げ方や遠投のポイントなど、丁寧にご指導いただきました。子供たちのフォームもよくなり、技能もアップしました。ありがとうございました。
 長沼小の体力向上とオリンピック・パラリンピック教育の取組の一つです。

H.29.4.25 投げ方教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が、東京ヤクルトスワローズの投げ方教室の出前授業を受けました。講師に元ヤクルトスワローズ 山辺 太選手と河端 龍選手を招いて、基本的なボールの投げ方や遠投のポイントなど、丁寧にご指導いただきました。子供たちのフォームもよくなり、技能もアップしました。ありがとうございました。
 長沼小の体力向上とオリンピック・パラリンピック教育の取組の一つです。

H.29.4.25 投げ方教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が、東京ヤクルトスワローズの投げ方教室の出前授業を受けました。講師に元ヤクルトスワローズ 山辺 太選手と河端 龍選手を招いて、基本的なボールの投げ方や遠投のポイントなど、丁寧にご指導いただきました。子供たちのフォームもよくなり、技能もアップしました。ありがとうございました。
 長沼小の体力向上とオリンピック・パラリンピック教育の取組の一つです。

H.29.4.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「ひらがな」 今日は『い』の学習をしました。ワークシートに一人一人丁寧に練習しました。

H.29.4.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」 米作りの広がりによってむらの様子はどう変わったか?という学習問題に対して、一人一人予想を立てて情報の共有をしていました。

H.29.4.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科「植物を育てよう」 これから育てるツルレイシの種を手に取って、じっくり観察しました。

H.29.4.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「はたらく消防写生会」 北野消防署と消防団の方々が来てくださり、消防車や救急車の写生会をしました。絶好の写生会日和で大きくのびのびと描いていました。

H.24.4.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「はたらく消防写生会」 北野消防署と消防団の方々が来てくださり、消防車や救急車の写生会をしました。絶好の写生会日和で大きくのびのびと描いていました。

H.29.4.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「はたらく消防写生会」 北野消防署と消防団の方々が来てくださり、消防車や救急車の写生会をしました。絶好の写生会日和で大きくのびのびと描いていました。

H.29.4.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「直方体や立方体の体積」 2学級3展開習熟度別の授業です。立体をいくつかの直方体に分けて体積の求め方を工夫したり、立方メートルについて学習したり、グループごとにすすんで学習していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り・その他

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程

学校評価

いじめ防止基本方針

生活指導