6月5日の給食

画像1 画像1
・ビビンパ
・ビーフンスープ
・こくとうまめじゃこ
・牛乳

 今日は、虫歯予防とかむことについて紹介します。

※※ 産地 ※※
 豚肉(宮崎)
 鶏肉(宮崎)
 にんにく(青森)
 しょうが(熊本)
 もやし(栃木)
★小松菜(八王子)
 にんじん(茨城) 
 長ねぎ(千葉)

画像2 画像2

図書ボランティアの活動スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の「読み聞かせ」と「図書室整備」の活動がスタートしました☆
読み聞かせにより全校が素敵な雰囲気に包まれ、さわやかな1日が始まりました。
図書室の飾り作りも進み、6月、7月の図書室が楽しみです☆

6月2日の給食

画像1 画像1
・カレーピラフ
・ポテトカルボナーラ
・ABCスープ
・牛乳

 今日は、中学校給食・デリバリーランチで人気のメニュー「ポテトカルボナーラ」をいただきます。ベーコンとにんにくを炒めた後、蒸したじゃがいもを入れ、つぶしながら混ぜ合わせます。そこに塩とこしょうで味付けをし、生クリームと牛乳、粉チーズを入れてコクを出せば、「ポテトカルボナーラ」の完成です。中学校給食の調理員さんも大絶賛のこの一品を味わってください。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(青森)
 にんじん(茨城)
 玉ねぎ(愛知)
 じゃがいも(長崎)
 にんにく(青森)
 キャベツ(茨城)
 エリンギ(新潟)
 パセリ(千葉)

花壇整備をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気にも恵まれ、ガーデニング委員12名と
お手伝いの方が2名来てくださり
1回目の学校花壇の整備が無事に終わりました。
ご協力ありがとうございました。

これから夏に向けてグングン成長していく花達を見守っていきます。

次回の苗植えは9月21日(木)を予定しております。
運動会前に秋の花達で綺麗にしたいと思ってますので、
またお手伝いのほどよろしくお願いします。

ガーデニング委員

カイコちゃん、元気に育っています♪

画像1 画像1
 総合的な学習で育てているカイコが孵化してから2週間ほど経ちました。
カイコたちはモリモリと桑の葉を食べ、毎日大きくなっています。
子供たちも早く自分で育てたいと、成長をとても楽しみにしています。
一人一人に配って育ててもらう日も、そう遠くはないようです☆

外国語活動

画像1 画像1
 今週は外国語(英語)活動がありました。
歌ったり踊ったり、ゲームをしたりしながら楽しく会話を学びました。
Good morningなどの挨拶の仕方や、Happy,Hungryなどの気持ちの表し方が英語で言えるようになりました。ぜひお家でも会話を楽しんでみてください。

6月1日の給食

画像1 画像1
・パン
・はちおうじナポリタン
・しろみざかなのハーブやき
・やさいスープ
・牛乳

 今日は、ご当地グルメ「はちナポ」を紹介します。

※※ 産地 ※※
 メルルーサ(アルゼンチン)
 たまねぎ(愛知)
 ピーマン(茨城)
 にんじん(茨城)
 にんにく(青森)
 パセリ(千葉)
 キャベツ(茨城)

画像2 画像2

5月31日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・かつおのたつたあげ
・しらすスープ
・ぐるに
・牛乳

 今日は、高知県の郷土料理を紹介します。

※※ 産地 ※※
 かつお(静岡)
 しょうが(熊本)
 もやし(栃木)
 にら(栃木)
 たまねぎ(愛知)
 たまご(青森)
 ごぼう(青森)
 にんじん(茨城) 
 だいこん(千葉)

画像2 画像2

5月30日の給食

画像1 画像1
・きびごはん
・まつかぜやき
・しんじゃがのにもの
・うめおかかキャベツ
・牛乳

 今日の主食は、きびごはんです。ごはんの中に、小さな黄色い粒がたくさん入っていますね。それが「きび」です。きびは、北海道から沖縄まで広い範囲で作られており、昔からだんごやもちの材料として使われています。桃太郎のお話に出てくる「きびだんご」は、まさにこのきびから作られたものです。

※※ 産地 ※※
 鶏肉(青森)
★長ねぎ(八王子)
 たまご(青森)
 じゃがいも(長崎)
 たまねぎ(愛知)
 にんじん(徳島)
 キャベツ(茨城)

色水タワー♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の科学クラブでは、色水タワーをつくろう!というめあてで活動しました。どうしたら色水を積み上げることができるのか全員で考え、様々な方法で色水を重ねることに成功しました!!!

最後の長縄タイム!!

画像1 画像1
先日長縄タイムの記録会がありました!
一生懸命練習した成果が出たクラス、ミスが出てしまったクラス!笑顔も涙もありましたが、どのクラスも仲良く取り組むことができました!
特に6年生は最後の長縄タイムの記録会でした!朝練や休み時間などを使って各クラス練習に取り組み、本番ではよい記録を出すことができました!
来年は現6年生の記録を超えるクラスは現れるかな???
画像2 画像2

これは、テストです。

緊急時には、お知らせします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

授業改善プラン

年間行事予定表

学校経営計画

学校からのお便り

地域運営学校だより